BlueMeme、都営地下鉄4線に吊手広告を掲出「攻めのDXは基幹システム刷新から」

株式会社BlueMeme

株式会社BlueMeme(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮脇 訓晴、以下 当社)は、2025年10月9日(木)より、都営地下鉄 浅草線・三田線・新宿線・大江戸線の吊手広告の掲出を開始しました。

本広告では、「2025年の崖」に直面するビジネスパーソンに向け、次のメッセージを発信しています。

• 攻めのDXは基幹システム刷新から

• 技術的負債を未来の資産に

近年、老朽化した基幹システムの刷新ニーズが急速に高まっており、 各企業でモダナイゼーションへの投資が加速しています。経済産業省の「DXレポート」によれば、レガシーシステムを放置すると、2025年以降に年間最大で12兆円の経済損失が発生する可能性があり、企業の刷新投資を後押ししています。

当社は、基幹システム刷新を単なる老朽化対応にとどめず、独自の開発方法論「AGILE-DX」を活用した段階的刷新により、『この機会に、未来志向のシステムを構築する』という前向きな変革を提案しています。この取り組みを広く知っていただくため、多くのビジネスパーソンの目に触れる吊手広告を通じ、DXの重要性を身近に感じていただく機会としています。

当社は今後も、企業のDXを加速させ、持続的成長につながる変革をお客様と共に実現してまいります。

掲出概要

• 路線:都営地下鉄 浅草線・三田線・新宿線・大江戸線

• 開始日:2025年10月9日(木)

• 1年間(予定)

※該当車両の編成や運行情報・時間につきましては非公開となっております。

※鉄道会社や駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください。

※掲載期間は予定であり、掲載スケジュールは予告なく変更・中止となる場合がございます。

※車内の携帯電話のご利用マナーにご協力ください。

株式会社BlueMemeについて

BlueMemeは、2012年にローコード開発基盤「OutSystems」を日本で初めて導入し、日本のローコード開発市場を第一線でけん引してきました。2025年9月時点、累計180社以上のローコード製品導入実績、5,000件以上のローコードを活用したサービスの提供実績に加え、6,100名以上のOutSystemsの技術者の育成といった実績に基づき、アジア初のOutSystemsプレミアパートナーに認定されています。当社では、独自の開発方法論「AGILE-DX」を用いて、アジャイルとローコード手法の効果的な運用を実現しています。今後も、最新技術を活用した次世代型の情報システム開発を通じて、破壊的な変革を乗り切るためのDXを実現し、日本企業の国際的な競争力を向上させていきます。

社名 :株式会社BlueMeme

代表者 :代表取締役社長 宮脇 訓晴

所在地 :東京都千代田区神田錦町3-20

資本金 :973,832,376円(2025年8月31日時点)

事業開始 :2009年8月(設立2006年12月・資産管理会社として設立後、前代表にて事業開始)

上場市場 :東証グロース(証券番号:4069)

URL :https://www.bluememe.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社BlueMeme

11フォロワー

RSS
URL
https://www.bluememe.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町三丁目20番地
電話番号
03-6712-8196
代表者名
宮脇 訓晴
上場
東証グロース
資本金
9億7383万円
設立
2006年12月