【買取マクサス】飽和市場で利益を出す方法を公開!催事・出張・店頭、すべての買取業態が存続の危機!?広告費高騰時代に“利益起点マーケ”と現場オペの再設計を提案

出張買取・総合リユース事業を展開する株式会社マクサス(本社:東京都品川区、代表取締役:関 憲人)は、広告費の高騰と集客飽和が進む中でも利益を確保するための実践メソッドを発表しました。あわせて、業界特化の実務伴走サービス「買取ビジネスの窓口」(仮称)を立ち上げ、チラシ/Web広告/SEO/営業教育/AI活用までをワンストップで最適化する新体制を始動します。

背景:広告費は上昇、集客は飽和——“売上起点”では利益が残らない
動画内では、近年のオンライン/オフライン双方で問い合わせ単価(CPA)の上昇が続き、従来の「売上起点の広告投資」や「問い合わせ数偏重」の運用では、人件費・販促費を回収できず利益が目減りする構造に陥りやすい点を指摘。催事・出張・店頭のいずれの業態でも、LTV・粗利・在庫回転まで踏み込んだ“利益起点”の見直しが不可欠であると強調しました。
核心メッセージ:利益を残すための“5つの再設計”
本発表では、飽和市場でも利益を底上げするための再設計ポイントを公開しています。
KPIの軸足を「利益」に
問い合わせCPAや売上ROASではなく、粗利対広告比率(Profit/Ad)を主要指標に。チャネル別/商材別で利益基準を明確化し、300%以上(広告比率≦33%)などの“撤退・増額ライン”を事前定義します。
来店CPAのトラッキングを徹底
問い合わせではなく来店CPAで評価。紙媒体は**クーポン・期限管理(例:2週間)**で紐づけ、看板・比較サイト・MEOは店頭ヒアリングで補完。
ターゲット設計とチャネル配分の最適化
若年層はCPA低・客単価低/高齢層はCPA高・客単価高という構造差を前提に、催事・出張・店頭の配分を再構築。
現場オペの標準化で“安く仕入れて高く売る”を再現
査定上限・下限のガイド、付随品確認・追加引き出し、在庫・販路の早期確保などをSOP化。
検証ループの高速化
媒体別の週次レビューで、見積りの正規化、逸脱検知、スクリプト・クリエイティブのABテストを回し、無駄打ちを常に削減。
新サービス:業界特化の実務伴走「買取ビジネスの窓口」(仮称)
チラシの専門家、Web広告/SEOの実務家、営業教育とAI活用の担当が一体運用で支援します。単発施策の請負ではなく、戦略→集客→現場→販売→再投資までを一本の利益モデルとして設計し、「着手の順番」まで含めて伴走します。
-
支援領域:チラシ設計・配布計画/リスティング・比較サイト運用/SEO・MEOのサイト設計・運用/営業シナリオとSLA/LINE・AI活用/在庫・販路最適化
-
提供形態:初期診断(現状PL×チャネル別粗利)→90日改善スプリント→月次運用
-
対象規模:年商5,000万円〜10億円を主レンジに、催事・出張・店頭の複合モデルにも対応
今後の展開
YouTube・Web記事で成功・失敗の両事例を継続公開し、広告費の最適化・サイト設計・営業SOPの実データを共有。加えて、業界横断のリンクネットワークや知見流通を促進し、スピード重視の学習循環(PDCA)で中小の競争力強化を後押しします。
株式会社マクサス代表取締役 関 憲人 コメント

今の市場は“集客できれば勝てる”時代ではありません。利益を起点にKPIと現場オペを再設計し、媒体横断で“無駄打ちを削る仕組み”を回せるかが分岐点です。私たちは、施策の部分最適ではなく事業全体の採算に責任を持つ伴走で、催事・出張・店頭のすべてを黒字で回すモデルを普及させていきます。
◆マクサスについて

私たちはお酒、アパレル、バッグなどの買取販売を行うリユース企業です。
「新しいモノと昔からあるモノを繋ぎ、価値を創り出す」
インターネットで、歴史あるモノの価値を再定義して必要な人につなげていきます。
株式会社マクサスでは、出張買取やお酒買取、お酒通販、ブランド買取、革靴買取などを承っています。
総合リユースブランド『買取マクサス』では、不用品やブランド品の出張買取を出張料・査定料無料でご提供。家電・家具・オフィス家具・時計・ブランド・ブランド古着など幅広い品目に対応し、高価買取でお応えします。買取後のリサイクルも承っていますので、処分や再資源化のご相談もお気軽にどうぞ。出張買取なら、買取マクサスにご相談ください。
また、古本売るなら『ブックリバー』へ。眠っている本の価値を最大限に引き出す古本・古書の買取専門店として、学術書や美術書、稀少本まで専門スタッフが一冊ずつ丁寧に査定します。
真珠のご売却は、日本初・業界唯一の真珠買取専門店「銀座リパール」にお任せください。真珠査定歴10年以上のベテラン鑑定士が、眠っているパールの価値を見出し、高額査定をお約束します。
一方でご購入のご要望には、真珠販売専門店『GINZA RePearl』をご案内。サステナブルパールのセレクトショップとして、新品加工を施した美しい真珠のみを厳選。日本真珠振興会主催「真珠検定」シニアアドバイザー有資格者が品質管理を行い、一粒一粒を丁寧にチェックしています。
毛皮のご売却は「東京ミンク」へ。チンチラ、セーブル、フォックスをはじめ、リンクス、ラビット、ヌートリア、ラムなどブランドや年代を問わず買取可能な毛皮専門店として、高価買取でお応えします。
・関連メディア
■会社概要
<買取マクサス>
古物商許可証:東京都公安委員会 第302151307220号
所在地:東京都品川区東五反田1-9-2ダイヤパレス五反田1F
事業内容:リユース事業
すべての画像