高根沢町ゼロカーボンシティ実現に向けた「楽しく脱炭素」推進プロジェクトの開始~ エコライフアプリ 「SPOBY」の導入 ~
高根沢町(町長:加藤 公博、以下、高根沢町)、株式会社スタジオスポビー(代表取締役:夏目 恭行、以下、スタジオスポビー)および東日本電信電話株式会社 栃木支店(支店長:横山 稔、以下、NTT東日本 栃木支店)は、高根沢町のゼロカーボンシティ実現に向けて、住民と地域が「楽しく脱炭素」に取り組む仕組みとして、スタジオスポビーが開発したエコライフアプリ「SPOBY」を導入し、ライフスタイルや行動の変容、健康づくりと脱炭素を気軽に両立させる取り組みを2025年1月14日より開始しました。
エコライフアプリ「SPOBY」の栃木県内自治体への導入は初めてとなります。
1.プロジェクト概要
高根沢町では、2022年5月に「ゼロカーボンシティ」宣言を行い、2024年5月に「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」(環境省HP引用)に賛同し、「デコ活宣言」を行いました。これらの宣言に基づき、町民が環境問題に関心を持ち、「地球にやさしい暮らし」を実践する家庭を認定するエコファミリー制度「たかねざわエコファミリー」が、「SPOBY」アプリを活用した「脱炭素ポイ活」へとさらに進化しました。
また、生ごみのコンポストやマイボトル、廃食油回収、買い物などの乗り物での移動を徒歩、自転車に変えるといった環境に配慮した行動が、アプリにより可視化され、ポイントに変換されます。貯まったポイントは、地域の協力店にてお得なサービスと交換できるようになります。プロジェクトの期間中、高根沢町の住民は「SPOBY」アプリを無料で利用することができ、日々の運動記録や健康状態の管理、定期的に実施される脱炭素に関するイベントやチャレンジ施策に参加することで「楽しく脱炭素」に取り組むことができることから、ライフスタイルや日常の行動変容により脱炭素社会の実現に大きく繋がることを住民や地域に訴求してまいります。
エコライフアプリ「SPOBY」とは
従業員や市民の移動における抑制されたCO2排出量を脱炭素量として可視化します。ユーザーの活動量増による健康増進にも寄与する行動変容アプリです。
自治体向け事業では個人情報を保護した上で市民の人流を解析し、移動における行動変容を定量的に立証するとともに、インフラ整備等の街づくりにも活用が可能です。また、当該アプリにプログラムされている「移動による脱炭素計測」の技術は知財化を進めており、環境配慮活動におけるパフォーマンス定量化のルールメイクを実現していきます。
2.各社の役割
(1)高根沢町
・ エコファミリー制度における申請、配布業務の電子化(SPOBY活用)
・ 地域の店舗に対する協賛活動
・ 廃食油の回収(持続可能な航空燃料SAFの製造に使用)
・ 町民への周知活動と参加促進、イベントの企画・実施
(2)スタジオスポビー
・ エコライフアプリ「SPOBY」の提供と技術サポート
(3)NTT東日本 栃木支店
・ゼロカーボンシティ実現と地域課題の解決に向けたICT活用やDX導入のコンサルティング
(エコライフアプリ「SPOBY」を活用したDX導入サポート)
3.コメント
◆ 高根沢町町長のコメント
ゼロカーボンシティの実現には、住民・事業者・行政が一体となって温室効果ガスの削減に取り組んでいくことが重要となります。このプロジェクトを通じて、町全体の脱炭素と健康意識を高め、住民の皆さんが楽しく脱炭素と健康を維持できる環境を提供できることを嬉しく思います。
◆ スタジオスポビー社長のコメント
「SPOBY」を通じて、高根沢町の皆さまと共に町民お一人おひとりの意識改革・行動変容を促進するお手伝いができることを大変嬉しく思います。環境意識の向上と健康促進の両面で、町民の皆さまがより良い未来を実現できるようなきっかけを提供し、持続可能な社会の実現に向けて共に歩んでいけることを心から期待しております。
◆ NTT東日本栃木支店長のコメント
カーボンニュートラルを含む、持続可能な社会実現に向けて高根沢町様とともに地域に根ざした活動が実を結んだことを大変うれしく思うとともに、地域社会全体のDXの推進にも貢献できることに期待をしております。さらに協力関係を築きながら、農業、教育、医療、防災など地域を支えるさまざまな分野の課題解決に取り組み、地域の発展に資するまちづくりに貢献してまいります。
4.今後の展望
本プロジェクトの成果を踏まえ、ゼロカーボンシティ実現に向けた新たな施策の創出や健康促進事業の推進をいたします。引き続き、高根沢町、スタジオスポビー、NTT東日本栃木支店の3者で協力し、持続可能な社会実現と地域課題の解決に貢献してまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像