Acompanyとアイクリスタル、AIでものづくりを効率化する「プロセス・インフォマティクス」分野における秘密計算の有効性検証の協業を開始
株式会社Acompany(アカンパニー、愛知県名古屋市西区、代表取締役CEO 高橋亮祐、以下Acompany)は、アイクリスタル株式会社(愛知県名古屋市千種区、代表取締役 髙石将輝、以下アイクリスタル)と、AIでものづくりを効率化する「プロセス・インフォマティクス(Process Informatics)」分野において秘密計算の有効性検証のための協業を開始いたしました。本協業によりAcompanyは、秘密計算(Confidential Computing)を用いて製造業、特に半導体製造における生産性向上に貢献していきます。

背景
近年、性能や歩留、生産性などを最大化する最適な製造条件を高速に見つけ出し、開発期間を圧倒的に短縮するプロセス・インフォマティクス (Process Informatics: PI)※1 の活用が進められています。プロセス・インフォマティクスでは、デジタル上で製造工程を再現するデジタルツイン ※2 を構築し、最適な製造条件の探索を行います。しかし、製品性能を極限まで向上させるには単一の工程や単一の企業内のプロセス最適化では不十分であり、複数工程やサプライチェーンの上下に跨った複数企業の製造工程の全体最適化が必要となります。そこで、アイクリスタルでは複数企業のデジタルツインを連結し、一気通貫のプロセス最適化を可能にするプラットフォームの開発を行っています。
複数のデジタルツインを連結し、一気通貫の最適化を実施するには、工場内の製造データを複数事業者間で共有する必要があります。製造データは製造ノウハウなどを含む事業競争力の源泉であるため、知的財産保護や機密情報保護の観点から複数事業者間で共有することは高い障壁があります。
※1 プロセス・インフォマティクスとは
デジタルツイン上の製造工程において、仮想的な試作を繰り返すことで、製造コストの削減や品質向上などを達成する最適な製造条件を素早く探索し、製品の開発効率を向上させる手法です。
※2 デジタルツインとは
製造プロセスをデジタル上の仮想空間上で再現し、シミュレーションや最適化に活用する技術です。プロセス・インフォマティクスでは、製造工程を実際に稼働させることなく様々なプロセス条件を試行することに活用されます。

協業の概要
サプライチェーンを上下に統合した一気通貫のプロセス最適化において求められる、製造工程の情報や製造条件データなどの機密情報を安全に共有する方法を確立するため、アイクリスタルとAcompanyは秘密計算の有効性検証のための協業を開始しました。
Acompanyは、秘密計算技術をアイクリスタルに提供します。またアイクリスタルは、プロセス・インフォマティクス技術の技術知見をAcompanyに提供します。これにより、プロセス・インフォマティクスの導入を秘密計算環境で行うことが可能になり、企業が保有する製造工程データや製造条件データなどの機密情報を、事業者間で生データそのものを共有することなく暗号化された状態で、製造プロセス全体の最適化を実現することができます。今後、両社は製造業における安全なプロセス・インフォマティクス導入を目指してまいります。
協業に関するコメント
アイクリスタル株式会社 取締役 技術統括 関翔太
製品や製造プロセスが洗練され、モノづくりの競争が激化するなかで、プロセス・インフォマティクス技術は競争力の維持に必須となりつつあります。さらなるモノづくりの競争力を高めるには企業間のデータ連携によるプロセスの全体最適化が重要となります。秘匿性の観点からハードルの高い企業間のデータ連携を加速する技術として、秘密計算は有望であると考えており、Acompany社との連携により検証を進めていきます。
株式会社Acompany 執行役員 CRDO 近藤岳晴
このたび、アイクリスタル社との協業を通じて、製造業における安心・安全なデータ連携の実現に取り組めることを、大変光栄に感じております。愛知の地から、ものづくりの競争力をさらに高めるべく、プロセス・インフォマティクスのポテンシャルを最大限に引き出し、秘密計算との融合により、製造に関する秘匿性の高いデータをサプライチェーン全体で安全に共有できる仕組みを構築して参ります。今後も、業界全体の生産性向上と持続可能な競争力の強化に貢献できるよう尽力して参ります。
秘密計算(Confidential Computing)とは
秘密計算とは、データを暗号化したまま計算できる技術です。TEE(Trusted Execution Environment)、機密コンピューティングとも呼ばれ、データの機密性(Confidentiality)だけでなく、実行コードが事前に開示されたものと一致していることを検証できる完全性(Integrity)も提供できる技術です。
秘密計算の実用事例は、国内ではガバメントクラウドで必須技術として取り上げられております。また海外では、AppleやGoogleなどがすでに利用を発表、そのほかにも米国海軍や陸軍などでも世界的かつ幅広い領域で導入が進んでいます。
会社概要
【アイクリスタル株式会社】
社名 :アイクリスタル株式会社
代表者 :代表取締役 髙石将輝
所在地 :愛知県名古屋市千種区不老町1番 名古屋大学 TOIC
設立 :2019年11月
URL :https://aixtal.com/
事業内容:『受託解析サービス「Professional」』、『教育サービス「アイクリスタル寺子屋」』、『伴走支援サービス「PI顧問」』のサービスを展開
【株式会社Acompany】
社名 :株式会社Acompany
代表者 :代表取締役CEO 高橋亮祐
所在地 :愛知県名古屋市西区那古野2丁目14番1号なごのキャンパス
設立 :2018年6月
URL :https://acompany.tech/
事業内容:秘密計算に関連した製品・技術と、機密データ活用に関するコンサルティングサービスの提供
本件に対するお問い合わせ
下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム:https://acompany.tech/contact/
すべての画像