『シェアフル』スキマバイトリサーチ 、「時給」に関する実態調査を実施

シェアフル株式会社

「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのスキマバイトアプリ『シェアフル』やSaaSシフト管理サービス『シェアフルシフト』、就業実績を活用した人材紹介サービス『シェアフルエージェント』などを提供するシェアフル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:横井 聡)は、『シェアフル』ユーザーを対象に、時給に関する実態調査を実施しました。

本調査資料のダウンロードはこちら:

https://share.hsforms.com/1tVEO-9N7TyKZerLn-aNLVgbor8i?__hstc=233546881.608b036fdeecb18fe0bd67726d54cb6c.1728960811662.1738679650333.1738720971433.16&__hssc=233546881.1.1738720971433&__hsfp=1014764175

◾️背景

2024年は、全国的に最低賃金が大幅に引き上げられた年となりました。前年と比較して、平均で51円の増加となり、特に徳島県は84円(896円から980円)の引き上げ幅を記録し、全国で最も大きな増加となりました。2025年1月現在、最低賃金の全国加重平均額は1,055円であり、政府は「2020年代で1,500円への引き上げ」を目標としています。アルバイト・パートとしてはたらく方にとって「時給」や「最低賃金」は重要なトピックであり、これはアルバイト・パートを採用したい企業・店舗にとっても同様です。そこで『シェアフル』では、ユーザーにとって「時給」や「最低賃金」に対する意識や状況を明らかにし、目的や背景を踏まえたサービス向上を目指すために本調査を実施しました。

※出典:厚生労働省「地域別最低賃金の全国一覧」(最終確認:2025年1月)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/index.html

◾️調査内容

『シェアフル』アプリをインストールしているユーザーを対象に、「シェアフルmembers」を使用したアンケートを実施しました。「時給」に関するアンケートを取った結果、41,128件の回答がありました。

◾️サマリー

・最低賃金の金額が低い地域でも「最低賃金程度でも検討の土台に乗る」と回答する方は一定数おり、最低賃金ではたらくことに対する意識の差は、地域による最低賃金の差とあまり相関がないことが明らかになった。

・男女ともに、年代が下がるつれ「時給を最も重要視している」と回答した方の割合が高くなった。特に、10代男性のうち40%の方が「時給を最も重要視している」と回答した。

・「検討の土台に乗る時給ライン」に「最低賃金+400円以上」と回答した方の割合は、いずれの年代においても男性のほうが高かった。

◾️調査結果(抜粋)

最低賃金の金額が低い地域でも「最低賃金程度でも検討の土台に乗る」と回答する方は一定数おり、最低賃金ではたらくことに対する意識の差は、地域による最低賃金の差とあまり相関がないことが明らかになった。

男女ともに、年代が下がるにつれ「時給を最も重要視している」と回答した方の割合が高くなった。特に、10代男性のうち40%の方が「時給を最も重要視している」と回答した。

「最低賃金+400円以上」と回答した方の割合は、いずれの年代においても男性のほうが高く、

最も高い割合となったのは「20代(男性)」と「30代(男性)」で28%だった。一方で、「最低賃金+200円以上」「最低賃金+100円以上」と回答した方の割合は、いずれの年代においても女性のほうが高かった。

◾️考察
今回の調査では、「若年層」や「学生」がより時給を重要視しており、「女性」より「男性」の方が高い時給を求めているということが明らかになりました。また、最低賃金の金額が低い地域でも「最低賃金程度でも検討の土台に乗る」と回答する方が一定数いることから、最低賃金ではたらくことに対する意識の差は、地域による最低賃金の差とあまり相関がないことが明らかになった。これらの結果から、企業・店舗がスキマバイトを活用した人材募集を行う際に、若年層や学生、男性を採用したい場合は、地域の最低賃金に関わらず、より高い時給を検討する必要があるということを示しています。当社は、求人に対し短期間で求職者をマッチングするスキマバイトサービス『シェアフル』を通じて、企業・店舗の人材不足をはじめ、はたらく現場の課題に対する解決策の提供を目指していきます。

【調査について】

シェアフルユーザーを対象にしたWeb調査

調査対象:日本全国の10代~70代の男女

実施時期:2025年1月15日(水)

有効回収数:41,128サンプル

本調査資料のダウンロードはこちら:

https://share.hsforms.com/1tVEO-9N7TyKZerLn-aNLVgbor8i?__hstc=233546881.608b036fdeecb18fe0bd67726d54cb6c.1728960811662.1738679650333.1738720971433.16&__hssc=233546881.1.1738720971433&__hsfp=1014764175


【運営サービス】

◾️スキマバイトアプリ『シェアフル』< https://sharefull.com/ >

『シェアフル』は、「スキマ時間を価値に変える」を掲げ、「スキマ時間にはたらきたい個人」と「この日・この時間だけはたらいて欲しい企業」をつなぐ短期人材活用プラットフォームです。個人は、アプリからはたらきたい条件の求人を探し、面接や履歴書なしですぐに応募・就業することができます。企業は、Webから即時に1日単位で求人を掲載できるので、迅速な人材採用が可能になります。また、就業条件明示・勤怠管理・給与計算・給与振込代行など労務関連業務を『シェアフル』アプリ上で一元管理することができます。現在、アプリダウンロード数は8,500,000件を突破(2025年1月現在)しています。販売系や軽作業系をはじめとし、ExcelやPowerPoint等、多様な就業経験とスキルを持ち合わせたユーザー(求職者)が多数登録しています。

2024年7月より全国でタレントの井桁弘恵さん、ロバート秋山竜次さんを起用したテレビ・WEB CMを放映しています。

映像URL:https://youtu.be/E1PVJs4_PUE

■SaaS型シフト管理サービス『シェアフルシフト』< https://www.sync-up.jp/ > 

『シェアフルシフト』は、飲食、小売、物流をはじめとしたサービス系企業を対象に、アルバイトスタッフからのシフト希望収集、シフト作成、複数店舗間のヘルプ調整が可能なSaaS型シフト管理サービスです。

人材不足の課題を抱えるお店が増えている中、限られた人数での最適なシフト管理や、シフト表作成の工数削減による業務効率化に貢献します。

【運営会社】

■シェアフル株式会社

シェアフル株式会社は“誰もの「はたらく」をひろげ、新しい「はたらく」をつくる”をミッションとし、パーソルホールディングス株式会社のグループ会社として2019年1月に設立した会社です。短期人材活用プラットフォーム『シェアフル』を提供することで、労働シェアリング市場の拡大を目指します。

■PERSOL(パーソル)グループ< https://www.persol-group.co.jp/ >

パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。

人材派遣サービス『テンプスタッフ』、転職サービス『doda』、BPOや設計・開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開するほか、新領域における事業の探索・創造にも取り組み、アセスメントリクルーティングプラットフォーム『ミイダス』や、スキマバイトアプリ『シェアフル』などのサービスも提供しています。

はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://sharefull.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

シェアフル株式会社

17フォロワー

RSS
URL
https://sharefull.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山1-15-5 パーソル南青山ビル4F
電話番号
03-6478-1760
代表者名
横井 聡
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年01月