ZENKIGEN、採用体験設計サービス「harutaka 採用ブランディング」を本格提供開始

~採用体験の設計から実行までを一気通貫で支援し、企業の採用力を本質から強化~

株式会社ZENKIGEN

AIテックカンパニー 株式会社ZENKIGEN(本社:東京都港区、代表取締役CEO:野澤比日樹、以下ZENKIGEN)は、これまで採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」導入企業向けに先行提供しご好評をいただいてきた採用体験設計サービス「harutaka 採用ブランディング」を、この度、より多くの企業へ本格的に提供開始することをお知らせいたします。

それに伴い、本サービスの内容や導入事例などを詳しくご紹介するWebサイトを公開いたしました。

Webサイト:https://bx.harutaka.jp/

本サービスは、“応募者一人ひとりの心に響く採用ブランド体験”をデザインするパートナーとして、企業の採用課題に深く伴走し、企業の採用力強化とミスマッチのない持続可能な採用活動の実現を目指します。

サービス提供開始の背景

昨今の採用市場は、売り手市場の継続や働き方の多様化により、ますます複雑化しています。企業が応募者から「選ばれる」存在となるためには、自社の魅力や価値観を適切に伝え、応募者一人ひとりに質の高い、一貫した「ブランド体験」を提供し、深い共感を醸成することが不可欠です。

このような状況下で、「採用ブランディング」や「応募者中心の体験設計」の重要性は高まっています。一方で多くの企業は、個別のツール導入や施策実施に留まり、応募者視点での一貫した体験設計や効果の最大化が課題となっています。

ZENKIGENはこれまで、採用DXサービス「harutaka」の提供を通じて、数多くの企業の選考プロセスの効率化・高度化を支援してまいりました。その中で、「harutaka」を活用した選考体験の向上に留まらず、採用活動全体のブランド価値向上に関するご相談が増加したことを受け、この度、より多くの企業の採用課題解決に貢献すべく、本サービスの本格提供開始を決定いたしました。

「harutaka 採用ブランディング」について

「harutaka 採用ブランディング」は、企業の採用課題に深く寄り添い、採用体験の設計から具体的な施策の実行までをトータルで支援するサービスです。

【主な提供価値】

1. テクノロジーと専門知見で、一貫したブランド体験をデザイン

「harutaka」で培った応募者体験向上のノウハウを基盤に、AIやデータ分析を活用。募集から選考、内定、そして入社後まで、応募者が「この会社で働きたい」と心から感じる一貫したブランド体験をデザインします。単なるツール提供ではなく、企業の真の魅力を最大限に引き出す採用コミュニケーション戦略の策定から実行までを支援します。

2. 採用を「経営課題」と捉え、全社を巻き込む推進力と実行伴走

採用は人事部門だけの課題ではありません。「harutaka」の採用ブランディング支援サービスは、経営層、人事、現場社員といった採用に関わる全てのステークホルダーを巻き込み、企業全体で同じ目標に向かって取り組むための仕組みづくりを重視します。これにより、企業文化に根ざした本質的な採用力の強化を実現します。一般的なコンサルティングサービスとは異なり、戦略策定から具体的な施策の実行まで伴走する点が大きな強みです。

3. 応募者視点を徹底追求する、体験デザインのプロフェッショナルチーム

BX(ブランドエクスペリエンス)デザイナー、UX(ユーザーエクスペリエンス)デザイナー、採用学の研究員など、各分野のプロフェッショナルが専門チームを組成。応募者のインサイトを深く理解し、「harutaka」のプロダクト開発で培った体験設計の知見を最大限に活かし、「この会社、何かいいな」という直感的な好印象から、深い共感へと繋がる体験を創出します。

【導入事例のご紹介】

本サービスは、既に業界を代表する企業様にご活用いただき、具体的な成果に繋がり始めています。(以下、五十音順)

1.株式会社東京ドーム様

・支援内容:ワークショップを実施し、求める人材像の明確化を支援。また、社内浸透に向けて「採用VisionDeck」という冊子を制作し、人材像についての社内での認識共有を進めることで、新たな人材像の発掘にもつなげました。

・導入事例詳細はこちら:https://bx.harutaka.jp/projects/tokyo-dome

2.株式会社BREXA Technology様

・支援内容:AIと面談データを活用した「面談フィードバックレポート」の開発を支援。学生一人ひとりの価値観に基づいた企業の魅力づけを可能にし、学生からの好反応を得ました。また、学生の価値観や志向性の傾向に関するデータなど、今後の採用マーケティングに繋がる貴重なデータも蓄積できました。

・導入事例詳細はこちら:https://bx.harutaka.jp/projects/brexa-technology

3.日本新薬株式会社様

・支援内容:未来から逆算して活躍人財像を描くワークショップを設計・実施し、従来の枠組みを超えた人財像の探索を支援。結果として、複数の具体的な活躍人財のタイプと資質の可視化を実現し、戦略的な人財確保に向けた明確な指針を確立しました。

・導入事例詳細はこちら:https://bx.harutaka.jp/projects/nippon-shinyaku

今後の展開

「harutaka」は、採用ブランディング支援を中核に、採用広報コンテンツの制作支援、内定者フォロー、オンボーディング体験の設計、さらにはリファラル採用の活性化支援など、企業と応募者、そして従業員を繋ぐあらゆるコミュニケーション接点におけるブランド体験の向上を追求してまいります。

“人を迎えるすべての体験”をデジタルとリアルの両面から統合的に支援することで、企業の持続的な成長に貢献する採用のパートナーを目指してまいります。

■採用DXサービス「harutaka」について

「harutaka(ハルタカ)」は、初期選考やWeb面接の実施に加え、データとAIの分析で採用プロセス全体を最適化する採用DXサービスです。2017年に提供を開始し、大手企業を中心に700社以上の採用DXを支援してきました。

AIを活用し、初期選考では応募者の魅力を発掘するために、自己PR動画による録画選考機能を提供し、面接では業務効率と採用体験の向上をWeb面接機能で実現します。さらに「harutaka」に蓄積された面接データ、選考結果といった採用データを組み合わせることで、総合的な観点から採用活動全体の振り返りを可能にし、企業の採用力の向上や成長力の強化に貢献します。

「harutaka」は、ITと採用学で採用体験を向上させ、人の可能性を拡げることを目指し、誰もが自分らしくはたらける社会の実現を後押しします。

・URL:https://harutaka.jp/

■株式会社ZENKIGENについて

「テクノロジーを通じて人と企業が全機現できる社会の創出に貢献する」というビジョンのもと、2017年10月に創業。AIテックカンパニーとして、独自開発のAIモデルや生成AI・LLMの活用し、採用プロセス全体の最適化を実現する採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」を提供。採用の戦略立案から振り返りまでをトータルソリューションで提供し、700社以上の導入実績、約1,500万件(2025年5月時点)の動画データを保有する。また、「採用学」の先駆者である神戸大学 服部泰宏教授との共同研究を通じて、面接における定量・定性データを組み合わせ、抜本的な人事DXにも取り組む。

■会社概要

会社名:株式会社ZENKIGEN(ゼンキゲン)https://zenkigen.co.jp/

代表者:野澤比日樹

所在地:東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 21F

設立:2017年10月

事業内容:

・採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」の企画・開発

・目標達成の個別指導型システム 「コレドウ目標設定」の企画・開発

・パートナーとの共同研究機関「ZENKIGEN Lab(ゼンキゲンラボ)」の運営

・人事コミュニティ「ZINZIEN(ジンジエン)」の運営

・人材紹介サービス「ZEN Career Partners(ゼンキャリアパートナーズ)」の運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ZENKIGEN

51フォロワー

RSS
URL
https://zenkigen.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門4丁目3−1 城山トラストタワー 21F
電話番号
03-4362-7964
代表者名
野澤比日樹
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2017年10月