株式会社キャリオット、「帳票カスタム出力」機能のβ版を提供開始
多様な帳票作成のニーズに応え、業務効率化とデータ保全性を向上
株式会社キャリオット(本社:東京都港区、代表取締役社長 齋藤 洋徳)がサービス展開するクルマと企業をつなぐドライバー働き方改革クラウド「Cariot(キャリオット、以下Cariot)」が、車両管理データをPDF帳票として自由に作成・出力できる「帳票カスタム出力」機能のβ版を提供開始したことをお知らせします。

リリースの背景
車両管理業務には、日報や月報、点検記録など、多岐にわたる帳票や文書の作成・管理が不可欠です。
これまでは、クラウド上にデータが一元管理されていても、二次利用したい場合には、ExcelやCSV形式で出力して、手動で加工・整形するといった手間が発生していました。これにより、データ保全性の課題や、帳票作成の属人化も懸念されていました。
新機能である「帳票カスタム出力機能」は、上記のような手間や懸念を払拭できるよう、Cariotに蓄積されたデータを、企業や用途に合わせて自由にレイアウトしたPDFとして出力できる機能です。
本機能の特徴
-
高い自由度のレイアウト設計:直感的な操作で、日報や月報、点検記録など、さまざまな種類の帳票を自由にデザインできます。Cariotの標準項目に加え、お客様独自の管理項目や企業ロゴなどを組み込むことも可能です。
-
多様な出力パターンに対応:日ごと、月ごとでの帳票出力や、複数のデータをまとめて出力する一括出力にも対応しています。
-
効率的なデータ抽出:期間や出力対象を細かく絞り込んで、必要な情報だけを効率的にPDF化できます。
本機能がもたらすメリット
-
帳票作成業務の効率化:手作業でのデータ加工が不要になり、帳票作成にかかる時間を大幅に削減します。
-
データ保全性の向上:二次加工の心配がなく、環境への依存のないPDF形式で出力することで、監査やデータ保存の要件にスムーズに対応できます。
-
DX推進の加速:Cariotのアカウントを持たない人とも、車両動態データをPDFとして簡単に共有できるため、車両データの全社的な活用を促進し、業務全体のデジタルトランスフォーメーションを力強く推進します。
これにより、Cariotをご利用の企業様は、運転日報をはじめとする帳票作成にかかる手間を削減し、本来の業務に集中できるだけでなく、コンプライアンスの強化も図れます。
Cariotは今後も、ユーザーの皆様の声を反映しながら、車両管理業務の効率化と最適化を支援する機能開発を進めてまいります。
現在オトクなキャンペーン実施中!
車両管理を始めたい企業様に朗報です!
ただいま、車載デバイス(シガーソケットタイプ)の在庫処分により、販売価格を80%オフにてご提供しております。
「車両管理の煩雑さをなんとかしたい」「日報を回収するのが大変」「アルコールチェックをもっと楽にしたい」など、車両管理にまつわることでお困りのご担当者様、Cariotで業務効率化をしてみませんか?
キャンペーンは先着順になりますので、気になる方は以下のボタンより、特設ページをご覧ください。
ご質問などもお気軽にどうぞ。
皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。
車両動態管理システム「Cariot」とは?
車両動態管理クラウドサービス「Cariot」は、車載デバイスをクルマに取り付ける、またはモバイルアプリを起動するだけで、クルマのデータを簡単に、リアルタイムに取得・可視化・活用できるシステムです。
安全運転管理、運転日報の自動作成やアルコールチェックのスムーズな実施はもちろん、車両とドライバーのデジタル管理や位置情報の取得など、車両管理のあらゆる課題を解決します。
これまでにも業界問わず、多くの企業様に導入いただき、ドライバーから管理者、さらには顧客にいたるまで、クルマに関わる全ての人々の働き方改革をご支援しています。
Cariotについて相談、質問がしたいという方は、製品サイトよりお気軽にお問い合わせください。

株式会社キャリオットの概要

会社名 |
株式会社キャリオット |
本社 |
東京都港区新橋五丁目13番4号 YMG新橋ビル6階 |
代表者 |
代表取締役社長 齋藤 洋徳 |
事業内容 |
クルマと企業をつなぐドライバー働き方改革クラウド「Cariot」の提供 |
出資比率 |
株式会社ソラコム51%、株式会社フレクト49% |
コーポレート及び製品サイト |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像