大学×企業×地域で起業を促進する「Spark Base」が2025年5月26日グランドオープン

ATOMica×関西学院大学が手掛ける地域課題解決の実践拠点

株式会社ATOMica

 ソーシャルコワーキング®スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下「ATOMica」)は、関西学院大学・兵庫県・三田市の連携で設置された複合施設「Co-Creation Village」内に新たに完成したインキュベーション施設(※)「Spark Base(スパーク・ベース)」の運営パートナーとして、2025年5月26日(月)より本格運営を開始しました。

※インキュベーション施設:スタートアップ企業や新しいビジネスが成長するための支援施設のこと。起業家や新興企業がビジネスを立ち上げ、成長させるために必要なリソースやサポートを提供します。

 Spark Baseでは、起業家の育成、大学の研究成果の活用、地域の課題解決を目指しています。学生・教職員・地域の方々との日々の対話やイベントを通じて課題を見つけ出し、大学の知見や地域とのネットワークを活かして解決に取り組みます。企画の初期段階から事業化までを一貫して支援しながら、さまざまな背景を持つ人々のアイデアを取り入れることで、地域に新たな挑戦の循環を生み出していきます。

 Spark Baseには全国約50施設で人と人を繋いできたATOMicaのコミュニティマネージャーが常駐します。地域課題や人々の願いを可視化し、大学や企業とマッチングするとともに、人々が自然と訪れる賑わいのある環境づくりを行ないます。また、日々のコミュニケーションやイベント実施によって、施設に集う学生・地域住民・企業の繋がりをより強固にすることで、それぞれが協働し、社会課題を解決して新たな価値を提供する共創支援拠点としての役割を後押ししてまいります。

■ATOMica参画背景

 Spark Baseは、関西学院大学と兵庫県三田市が連携して開設した複合施設「Co-Creation Village(C-ビレッジ)」内に新設された、起業・研究・地域課題解決を支援するインキュベーション施設です。

 Spark Baseでは、世の中の課題や企業からの相談を集積し、大学・企業が学生や地域の人々、スタートアップ企業を巻き込みながら共同研究を進め、新たなテクノロジーを実用化することを目標としています。これにより地域が一丸となり社会課題を解決する流れを生み出し、地域からの新たな価値創出に挑戦します。また、施設では起業のアイデア創出から社会実装、事業化までのプロセスを一体的に支援する体制を備えており、学生起業家の誕生や地域からの起業を後押しする拠点としても機能することが期待されます。

オープニングイベントの様子

 このような目的を果たすためには、学生や地域住民、企業が自然と集まる、賑わいと交流のある環境づくりが欠かせません。こうした背景があり、これまで全国約50施設でコミュニティづくりを手がけてきたATOMicaが、Spark Baseの運営を担うことになりました。ATOMicaはコミュニティマネージャーの介在を通じて、学生・企業・地域住民が日常的に集う環境を整えるとともに、人々の声から願いや地域課題を引き出すことで、共創拠点としての機能を支えてまいります。

■ATOMicaの支援内容

◆コミュニティマネージャーの常駐

 「いつでも気軽に相談できる」存在として人と人を結びつけるプロフェッショナルであるコミュニティマネージャーが常駐。幅広い願い・思い・悩みや地域課題を引き出し、適切なマッチングを行ないます。

◆交流イベントの開催

 主催イベントの開催はもちろん、外部から誘致、共催する企画も予定しています。イベントを通して、施設の賑わいづくりと地域課題の見える化に取り組みます。

◆全国のATOMicaネットワークを活用した各所との連携強化

 全国約50施設を企画・運営するATOMicaのネットワークを活用し、多様な人々や企業を繋げ、イノベーションを促進してまいります。

■施設概要

名称:Spark Base

住所:兵庫県三田市学園4丁目2番C-ヴィレッジ内

開設日:2025年5月26日

開館日:月〜土(日祝休)

営業時間:平日10:30〜20:00、土曜10:30〜18:00

1F サービス:Open Working Space(フリースペース)、Craft Studio(デジタルファブリケーションスペース)、Meeting Room (Sky Room、Garden Room、Harbor Room、Forest Room)、Creative Space 1 ・Creative Space 2(イベント・セミナースペース)、Project Space、Cafe

2F サービス:Coworking Space、Office 1〜5、Community Kitchen

利用料金(税込):会員カテゴリーによって変動あり。詳細は公式HPにてご確認ください。

Spark Baseご利用料金プラン:https://sparkbase-kwansei.jp/2-1

Spark Base 公式WEBサイト:https://sparkbase-kwansei.jp/

施設外観
Open Working Space
Cafe
Coworking Space

■開設に伴うコメント

ATOMica 代表取締役Co-CEO 南原 一輝

 関西学院大学様は、Kwansei Gakuin STARTUP ACADEMYのような実践的な起業・経営を学ぶ機会の豊富さや、関西学院ベンチャー新月会といった卒業生起業家間との接点継続への前向きな姿勢なども含め、関西でも随一の「キャリアとしての学生起業」に開けた大学であると感じています。

 そんな同校に新たにできるSpark Baseは、学生起業はもちろんのこと、「×地域」という要素が加わった全く新しいコンセプトの施設です。当社はこれまで、全国50以上の施設を通じて、地域課題を解決するコミュニティの創出に注力してまいりました。その中で、起業のテーマに出会う場としても、起業後の実証・推進を行なうフィールドとしても、地域との掛け算を企画・運営にどう組み込むかは非常に重要だと実感しています。

 関学生が地域課題を解決するビジネスソリューションを生み出し続けていく。Spark Baseがそのモメンタムの核となるよう、コミュニティマネージャーとともに尽力してまいります。

■株式会社ATOMicaについて

株式会社ATOMica(読み:アトミカ)は、ソーシャルコワーキング®事業を全国で展開するスタートアップ企業。あらゆる願いに寄り添い、人と人を結び続けるために、企業や自治体、大学や地域をはじめとする多種多様なステークホルダーが保有する場に対して、コワーキング施設をゼロからプロデュース・運営。場所としてのコワーキングスペースの枠を超え、出会いや交流、共創を持続的に生み出すためのコミュニティづくり、街づくりを行なう。創業からの約6年間で、運営施設は全国累計約50施設にのぼる。

【会社概要】

社名:株式会社ATOMica(アトミカ)

設立:2019年4月5日

代表者:代表取締役Co-CEO 嶋田 瑞生、南原 一輝

所在地:東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京オフィス)

事業概要:コワーキングスペースの立ち上げ・運営支援、産学協同プロジェクトの企画・運営、コミュニティを通じたDX/CX領域の人材育成とマッチングをはじめとするソーシャルコワーキング®事業

コーポレートWEBサイト:https://atomica.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ATOMica

35フォロワー

RSS
URL
https://atomica.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館8階
電話番号
-
代表者名
嶋田瑞生
上場
未上場
資本金
13億2647万円
設立
2019年04月