プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

マルサンアイ株式会社
会社概要

<シリーズ累計4,000万個突破の「豆乳グルト」※>“お通じを改善する”機能性表示食品に!「豆乳グルト 400g」3月1日リニューアル発売

マルサンアイ株式会社

マルサンアイ株式会社(本社:愛知県岡崎市、代表取締役社長:堺 信好)は、「豆乳グルト 400g」を”お通じを改善する”機能性表示食品として、2022年3月1日(火)にリニューアル発売いたします。

※マルサンアイ「豆乳グルト」シリーズ累計出荷個数(2010年4月~2022年1月累計)

■機能性表示食品「豆乳グルト 400g」について
「豆乳グルト」は、現在注目が高まっている植物性ヨーグルトの先駆けとして2010年に発売いたしました。豆乳のみならず乳酸菌も植物由来にこだわり、乳アレルギーの方にも安心してお召し上がりいただけるプレーンタイプの豆乳ヨーグルトとしてご好評いただいております。当社では「豆乳グルト」の研究を続ける中で、「お通じを改善する」機能に関して消費者庁に届出を行い、機能性表示食品として受理されました。これを受け、「豆乳グルト 400g」を「お通じを改善する」というヘルスクレームを掲げた機能性表示食品として3月1日(火)よりリニューアル発売いたします。
※商品スペックの変更はございません。

希望小売価格: 250円(税抜)
発売開始日: 2022年3月1日(火)
販売地域: 全国
賞味期間: 21日 
内容量: 400g
商品情報URL: https://www.marusanai.co.jp/lineup/detail-64073/

<機能性表示食品届出内容>
【届出表示】 本品には乳酸菌TUA4408Lが含まれるので、お通じを改善する機能があります。
【届出番号】 G695
・1日当たり120gを目安にお召し上がりください。
・本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出さ
れたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・本品は疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

<臨床試験結果>

出典:薬理と治療 2021 vol.49 no.6 p937-951.
被験者:20歳以上50歳未満の健康な成人男女のうち、1週間における排便回数が2~5回の者
摂取期間:2週間(乳酸菌TUA4408Lを6億個含む食品または乳酸菌TUA4408Lを含まない食品を毎日摂取)

■マルサンアイ株式会社について
本社所在地:〒444-2193 愛知県岡崎市仁木町字荒下1番地
代 表 者:代表取締役社長 堺 信好
資 本 金:8億65百万円
設  立 :1952年3月
U R L :https://www.marusanai.co.jp/
業 務 内 容:大豆を主原料とするみそ・豆乳、無菌充填技術を活かした飲料、その他食品の製造販売。
      2021年9月期の売上は、300億円。
当社では大豆を中心とした様々な製品の製造販売を通じて、企業理念である「健康で明るい生活へのお手伝い」を実現するとともに、今後も多くの方に大豆製品の魅力を感じていただけるよう、新商品開発や生活者との接点強化を図っていきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
関連リンク
https://www.marusanai.co.jp/lineup/detail-64073/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

マルサンアイ株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://www.marusanai.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
愛知県岡崎市仁木町字荒下1番地
電話番号
0564-27-3700
代表者名
堺 信好
上場
名証メイン
資本金
8億6544万円
設立
1952年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード