よみがえれ!!伝統野菜で地域活性~授業から生まれる多様なコミュニティー~大正大学で「中山道 種子屋(たねや)街道さんぽ市」開催!!
大正大学(学長:髙橋秀裕、所在地:東京都豊島区)は、2021年12月18日(土)にマルシェ『中山道 種子屋街道さんぽ市』を開催します。
本学の位置する巣鴨の地は、江戸時代から戦前までの間、旧中山道を巣鴨から北上した所から滝野川三軒家(現:北区滝野川六丁目)の間が「種子屋街道」と呼ばれるほどの種苗販売街だった歴史があり、「滝野川牛蒡」や「滝野川人参」など多くの伝統野菜の品種がありました。本学で実施する社会・地域貢献に関する科目「サービス ラーニングⅡ-D」(※1)の活動から発展し、観光庁の実施する「地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業」の採択事業として開催されます。全国各地の「伝統野菜」を通し、学内で「農と食と歴史」を感じるマルシェやワークショップ、ガイド付きツアーを体験し、まちの文化を楽しむ新たな観光の形として期待できます。
当日は学生スタッフとして約20名の学生も参加しますので、取材お待ちしております!
本学の位置する巣鴨の地は、江戸時代から戦前までの間、旧中山道を巣鴨から北上した所から滝野川三軒家(現:北区滝野川六丁目)の間が「種子屋街道」と呼ばれるほどの種苗販売街だった歴史があり、「滝野川牛蒡」や「滝野川人参」など多くの伝統野菜の品種がありました。本学で実施する社会・地域貢献に関する科目「サービス ラーニングⅡ-D」(※1)の活動から発展し、観光庁の実施する「地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業」の採択事業として開催されます。全国各地の「伝統野菜」を通し、学内で「農と食と歴史」を感じるマルシェやワークショップ、ガイド付きツアーを体験し、まちの文化を楽しむ新たな観光の形として期待できます。
当日は学生スタッフとして約20名の学生も参加しますので、取材お待ちしております!
(※1)「サービス ラーニングⅡ-D」…学生と教職員が、学内の屋上や建物裏などのデッドスペースを利用した「キャンパス農園」や、伝統野菜を『育て、食べる』ことを通した巣鴨の地域コミュニティーを育む活動、種子屋街道普及動画の配信などの活動を実践しています。
【としまグリーンインフラ研究会YouTube】
Part1 https://youtu.be/Hugk6mNIGKw
Part2 https://youtu.be/2Yow7zJLHUg
Part3 https://youtu.be/yAGAIyGjyXc
【内容】
●座・ガモール…本学連携自治体の特産物を扱うアンテナショップ。当日は焼き芋の販売。
●としまグリーンインフラ研究会…活動内容報告、水耕栽培キットの展示。伝統野菜の種や苗を配布
●鴨台花壇…南三陸の菊をはじめ、東北の季節の花で花束やアレンジ花などをご提供します
●銀座ミツバチプロジェクト…銀座のビルの屋上で養蜂活動を行うNPO法人。「銀座芋人」「はちみつ」販売。
●お茶屋…江戸時代に種子屋街道の道中にあったであろう茶屋を再現し、日本茶とお漬物を提供
●田心カフェ…浅草かっぱ橋で運営するコミュニティファーム。江戸野菜などのこだわり野菜を販売
●やさいのキャンバスラボ…野菜と蜂蜜のクリームで食パンにお絵かきして食を楽しむ体験ブース
●ワークショップ…木製プランターづくり&野菜を育てるワークショップ
●キッチンカ―(ガモール号)…江戸野菜の「大根炊き」にして提供!
●御朱印浄書…すがも観音堂の御朱印を学生が浄書する期間限定のイベント
★江戸野菜種プレゼント…先着200名様に「ごせき晩成小松菜」の種子プレゼント(日本農林社提供)
◆大正大学
大正大学は、設立四宗派の天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働して運営する大学です。その協働の精神を支えているのが、大正15年(1926)の創立時に本学が掲げた、「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。建学の理念のもとに〈慈悲・自灯明・中道・共生〉という仏教精神に根ざした教育ビジョン「4つの人となる」を掲げて教育研究の活動を展開しています。また、令和2年度文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」に本学の推進する「新時代の地域のあり方を構想する地域戦略人材育成事業」が採択されました。公式HP:https://www.tais.ac.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像