プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社京進
会社概要

京進の保育園が広島市の「はじめての子育て応援事業」に参画。0歳児の育児不安をサポート広島市内全10園で「わかばパパママ教室in HOPPA」開講

7月5日(水)・15日(土)教室を受付中。以降も毎月第1水曜日・第3土曜日に実施

株式会社京進

全国に95園の保育施設を展開する株式会社 京進では、広島市内にある認可保育園・小規模認可保育園全10園にて「わかばパパママ教室in HOPPA」を開講いたします。本教室は、第一子出産を控えた母親と父親を対象に広島市が2007年から取り組んでいる「わかばママ・わかばパパ応援教室」に、広島市内にある「京進のほいくえんHOPPA」全10園が参画するもので、初めての出産・育児を前に、0歳児との生活のかかわり方、遊びを通しての子どもとのふれあい方、子育てのポイントやベビーマッサージなどを、HOPPAの保育士がご紹介します。「わかばパパママ教室in HOPPA」は、無料で参加いただけます。

全国に95園の保育施設を展開する株式会社 京進では、広島市内にある認可保育園・小規模認可保育園全10園にて「わかばパパママ教室in HOPPA」を開講いたします。


本教室は、第一子出産を控えた母親と父親を対象に広島市が2007年から取り組んでいる「わかばママ・わかばパパ応援教室」に、広島市内にある「京進のほいくえんHOPPA」全10園が参画するもので、初めての出産・育児を前に、0歳児との生活のかかわり方、遊びを通しての子どもとのふれあい方、子育てのポイントやベビーマッサージなどを、HOPPAの保育士がご紹介します。


内閣府が2021年3月に発表した資料(令和2年度少子化社会に関する国際意識調査)によると、「子育てをして負担に思うこと」への回答では、育児費用や自由な時間が持てないことなどの他、「子育てによる精神的疲れが大きい(43.1%)」などが上位にあり、こうしたことへの不安は第一子の子育てを控えた多くの父母も抱えていると推察されます。「わかばパパママ教室in HOPPA」では、乳幼児への接し方を子育て支援のプロである保育士から実体験を交えてお話しいたします。初めて子育てをするプレママ・プレパパに、本教室で子育てに関する情報やヒントを得てもらい、不安への解消につなげてもらえばと考えています。


「わかばパパママ教室in HOPPA」は、無料で参加いただけます。広島市内にお住いの、対象となるお父さん・お母さんは、お近くの各園にお気軽にお問合せください。



【わかばパパママ教室in HOPPA概要】

■対象:初めてお父さん・お母さんになる方(妊娠6カ月~8カ月を対象)

■内容:0歳児との生活のかかわり方、遊びを通して子どもとの触れ合いなどを体験していただく他、子育てのポイントやベビーマッサージなどを保育士がご紹介します。

■実施日時:毎月第1水曜日・第3土曜日 10:00~11:00

 ※第1水曜日わかばママ、第3土曜日をわかばパパ対象と基本日程としていますが、各日お二人そろってのご参加も可能です

 ※認可保育園(HOPPAmycketにしはら・HOPPAともひがし)は10月と2月(2024年)、小規模認可保育園(前出以外の園)は9月と2月(2024年)に教室をお休みいたします。詳細は参加を希望する園にお問合せください

■参加費:無料


■対象園(各園の連絡先はホームページ https://keceg.jp/  をご覧ください)

・HOPPA中広園(広島市西区中広町1丁目4-11 AZAKEA中広1階)

・HOPPA 宝町園(広島市中区宝町8-8 リビェーヌ宝町101)

・HOPPA古市園(広島市安佐南区古市2丁目17-4 光ハイツ101)

・HOPPA 八幡東園(広島市佐伯区八幡東2丁目23-14 ヴィラフィオーレ1階)

・HOPPA 川内園(広島市安佐南区川内5丁目15-10 マーレビアンコ1階)

・HOPPA 舟入川口園(広島市中区舟入川口町16-6 シティーハイツ舟入102号室)

・HOPPA 草津新町園(広島市西区草津新町2丁目21-62-32 森分ビル1階)

・HOPPA 五日市三宅園(広島市佐伯区三宅1丁目3-38 北川ビル104号室)

・HOPPAmycketにしはら(広島市安佐南区西原1丁目16-15)

・HOPPA ともひがし(広島市安佐南区伴東5丁目19-47)


■お申込み方法:参加希望園に直接お電話いただくか、「お問合せフォーム」よりお申込みください。

 お問合せフォーム:http://bit.ly/43H7YCR


【京進の保育事業について】

京進の保育事業は2011年に開始。能力開発lesson(知育time)やEnglish TeacherによるEnglish time、プログラミング教育への取り組みを特色としています。「HOPPA(ホッパ)」という名称で、全95園の保育園・幼稚園・認定こども園を運営しています。 



【京進グループについて】

京進グループは、グループビジョンとして「ステキな大人が増える未来をつくる」を掲げています。保育や、教育、キャリア支援、介護など、人の一生に寄り添うことで、「ステキな大人」が増える未来の実現を目指します。

 

 

【株式会社京進】

本社:600-8177京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1

設立:1981年4月

代表取締役社長:立木 康之

事業内容:総合教育サービス(幼児から高校生までの学習塾、個別指導教室のフランチャイズ事業、英会話、日本語教育)、保育、介護事業、フードサービス事業、キャリア支援

従業員数:2,194名(連結2022年5月末現在)

電話番号:075-365-1500(代表)

 ホームページ:https://www.kyoshin.co.jp/group/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都千代田区本社・支社京都府京都市本社・支社広島県広島市本社・支社
関連リンク
https://keceg.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社京進

11フォロワー

RSS
URL
https://www.kyoshin.co.jp/group/
業種
サービス業
本社所在地
京都府京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1
電話番号
075-365-1500
代表者名
立木 康之
上場
東証スタンダード
資本金
3億2700万円
設立
1981年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード