【10/23(水) 12時〜】リード獲得から受注率UPまで! 明日から使える『営業×マーケの融合』を実現する最新手法 / 3社共催ウェビナーを開催

ログリー株式会社

アカウントインテリジェンスツール※1『ウルテク』を提供するログリー株式会社とBtoB SaaSのインサイドセールス支援事業『セルメイト』を展開するRECERO株式会社、営業支援AIツール『GeAIne』を提供するエッジテクノロジー株式会社は、BtoB企業のマーケティング・インサイドセールス責任者/担当者向けに、「リード獲得から受注率UPまで! 明日から使える『営業×マーケの融合』を実現する最新手法」というテーマの無料のオンラインウェビナーを開催します。

※1 アカウントインテリジェンスツールとは、ターゲット企業や担当者のニーズや購買意図をデータ解析で可視化し、マーケティングおよび営業活動の精度と効果を向上させるツールです。

◼️セミナー概要

近年、BtoBマーケテイング戦略と営業戦略は市場ニーズの変化に伴い多様化しています。そこで、今回のウェビナーでは、リード獲得から受注率UPを実現する、最新マーケティング手法から営業戦略についてパネルディスカッション形式で徹底解説します。

アカウントインテリジェンスツールを提供する「ログリー株式会社」と多くの企業にインサイドセールス支援を行っている弊社「セルメイト」、営業支援AIツールを提供する「エッジテクノロジー株式会社」が蓄積したノウハウです。

マーケティング・営業に携わるすべての方に役立つ内容となっております。

この機会に是非ご参加ください!

◼️こんな方におすすめです

・リード獲得・商談獲得手法を模索している方

・アウトバウンド(BDR)施策を検討されている方/取り組みたい方

・データを活用してインサイドセールスの精度を高めたい方


◼️登壇者紹介

五十嵐 政貴

エッジテクノロジー株式会社
AIプロダクト事業部 エヴァンジェリスト

ベンチャー企業にて、人事全般を経験後、HRtech新規事業の企画・運営に携わり、現在は人工知能関連人材のソリューション企業エッジテクノロジー株式会社にて、自社サービスの営業支援AIツール「GeAIne」の販売、エヴァンジェリストを担当。2019年法人営業デジタル化教会(通称=HED)を立ち上げ、代表理事をしている

井上 翔太

ログリー株式会社
ウルテク事業責任者

2018年、クロストレックス株式会社の取締役に就任し、インタラクティブコンテンツツール「OPTIO」の企画・開発・販売に従事。2020年からはログリー株式会社に転籍し、「LOGLY lift」の営業部長、「OPTIO」プロダクトマネージャーや新規事業開発を担当。2024年9月18日にローンチしたアカウントインテリジェンスツール「ウルテク」の事業責任者を務める。

早川 知秀

RECERO株式会社
プロジェクトマネージャー兼人事責任者
オーストラリアにて和食専門シェフからインサイドセールス業界へ転身。2022年、インサイドセールス代行サービス「セルメイト」を展開するRECERO株式会社へ入社し、現在はプロジェクトマネージャーと人事責任者に従事。

◼️開催概要

日時 : 2024年10月23日(水) 12:00〜13:00
参加費 : 無料
視聴方法 :zoomオンライン配信



■会社概要

ログリー株式会社

ログリーは、自然言語処理、機械学習、データ解析、最適化技術などを得意とするテクノロジー企業です。 独自の「文脈を理解する技術」をコアコンピタンスにマーケティング関連のサービスを開発しています。なかでも、「LOGLY lift」は日本初のネイティブ広告プラットフォームとして主力事業となっています。

会社名 :ログリー株式会社(東証グロース:証券コード6579)

代表者 :代表取締役社長 吉永 浩和

所在地 :東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル7階

事業内容:メディアテクノロジー事業、アドテクノロジー事業、データマーケティング事業

公式HP :https://corp.logly.co.jp/

■お問合せ先

メディア関係者やサービスにご興味のある企業様は、以下までお問い合わせください。

ログリー株式会社

ウルテク事業責任者 : 井上 翔太

お問合せ先メールアドレス : uruteq-support@logly.co.jp

すべての画像


会社概要

ログリー株式会社

22フォロワー

RSS
URL
https://corp.logly.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル7F
電話番号
03-5422-9960
代表者名
吉永 浩和
上場
東証グロース
資本金
4億753万円
設立
2006年05月