【10/26(水)16時】「カーボンニュートラル 2050年への経済戦略~国内外の最新動向・企業変革のシナリオとは~」無料オンラインセミナーを開催
〜「カーボンニュートラルの経済学 2050年への戦略と予測」著者で、東京大学先端科学技術研究センター研究顧問・工学博士の小林 光氏が登壇!〜
◆詳細・お申込み:https://visasq.co.jp/seminar/2050carbonneutral1026?utm_source=prtimes&utm_medium=referral
◆背景
当社は、新規事業開発、DX推進、海外進出など様々な取り組みに、ビジネス経験豊富な個人の知見をマッチングするグローバルなナレッジプラットフォームを運営しており、2022年5月現在、国内外あわせて49万人超の知見データベースを活用したマッチングサービスを展開しています。
業界・業務における個人のリアルな経験に基づく社外の知見・一次情報にアクセスできることから、変革に挑む企業に活用いただいており、1000を超えるクライアントの事業創出を支援しております。(ご支援事例:https://visasq.co.jp/case)
また、事業開発に取り組まれている企業様へ、新規事業開発やビジネストレンドをテーマに「その道のプロ」をお招きした無料のオンラインセミナーを開催し、企業における変革・イノベーション創出に有用な情報を提供しております。
◆セミナーのご紹介
本セミナーでは、ベストセラー「カーボンニュートラルの経済学 2050年への戦略と予測」著者で、東京大学先端科学技術研究センター研究顧問・工学博士の小林 光氏をお招きし、2050年カーボンニュートラル実現に向けた経済戦略・環境政策・企業変革についてお話いただきます。
以下、ご講演内容のイメージです。
—--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
脱炭素社会に向けた潮流が、グローバルに加速しています。
温暖化問題への対応は、世界の指導層の間では「待ったなし」と考えられており、主要各国で様々な政策や取組みが進められています。
例えば、米巨大IT企業は、サプライチェーン全てを脱炭素にしようとしており、脱炭素を目指さなければ、彼らとビジネスができなくなります。
日本も例外ではなく、政府は2020年10月に「2050年 カーボンニュートラル実現」「2030年度 温室効果ガス46%削減」を掲げました。
しかし一方、産業界を中心に、総論賛成・各論反対という「本音」も根強い状態です。
本当に「2050年 カーボンニュートラル」は実現できるのでしょうか?
実現するための経済戦略や政策のシナリオとは、どのようなものでしょうか?
企業にはどのような変革が求められ、ビジネスチャンスがあるのでしょうか?
ご著書の内容をベースに、2050年カーボンニュートラル実現に向けた経済戦略と予測、国内外における環境政策の最新動向や評価、これらを踏まえた企業変革や事業創出の展望について、経済学的な分析を交えてお話いただきます。
—----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆セミナーの概要
タイトル:カーボンニュートラル 2050年への経済戦略~国内外の最新動向・企業変革のシナリオとは~
主催:株式会社ビザスク
日時:2022年10月26日(水) 16:00-17:15
開催方法:Zoomによるオンライン開催
参加費用:無料
対象者:企業にて脱炭素に関する事業や取組みを検討・推進されている方、脱炭素化における国内外の経済・政策動向にご関心をお持ちの方
詳細・お申込み:https://visasq.co.jp/seminar/2050carbonneutral1026?utm_source=prtimes&utm_medium=referral
【登壇者情報】
小林 光氏
東京大学先端科学技術研究センター研究顧問・工学博士
1949年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部を1973年に卒業し、環境庁へ。京都議定書交渉を始めとした地球環境政策、エネルギー税制の改革など環境経済政策、水俣再生など環境にやさしいまちづくりを担当。地球環境局長、官房長などを経て、2011年、事務次官を最後に退官。以降、慶応義塾大学SFC、東京大学、米国のノースセントラル・カレッジなどで教鞭を執る。企業等の顧問、環境関係スタートアップの社長などとして経営にも携わる。
【セミナーの内容】(75分)
・ご挨拶とサービスのご紹介(5分)
・小林氏 ご講演(50分)
・Q&A(20分)
【お申込みについて】
以下URLより必要事項を記載の上、お申込みください。
https://visasq.co.jp/seminar/2050carbonneutral1026?utm_source=prtimes&utm_medium=referral
■ 株式会社ビザスク
「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、世界中のイノベーションを支えるナレッジプラットフォームを運営。国内外49万人超の知見データベースを活用し、新規事業開発における業界研究やニーズ調査、人材育成、グローバル進出等、様々な課題の解決に、テクノロジーと高度なオペレーションで個人の知見をピンポイントにマッチングしている。2019年、2020年の「デロイト アジア太平洋地域テクノロジー Fast 500」を連続受賞する。2020年3月10日、東証マザーズ(現 東証グロース)上場。2021年11月1日、米国同業のColeman Research Group, Inc.を買収。
会社名:株式会社ビザスク
所在地:〒153-0042 東京都目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ9F・10F
設立日:2012年3月19日
代表者:代表取締役CEO 端羽 英子
事業内容:ビジネス領域特化の日本最大級(※)のナレッジプラットフォーム の運営、新規事業創出/組織開発支援 (※アドバイザー数において(46万人超 2022年5月時点))
証券コード:4490(東証グロース)
U R L :https://visasq.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像