プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

テックタッチ株式会社
会社概要

テックタッチ、「ITreview Grid Award 2023 Spring」3部門で最高位である「Leader」を受賞

サービスの広い認知や、導入効果・利便性などが評価

テックタッチ株式会社

テックタッチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:井無田仲、以下 当社)は、当社が提供・開発するシステム利活用プラットフォーム「テックタッチ」が、アイティクラウド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:黒野源太)が運営する「ITreview」が4月19日に発表した「ITreview Grid Award 2023 Spring」における「オンボーディング・デジタルアダプション」「カスタマーサクセス」「マニュアル作成・編集」の3部門で、最高位である「Leader」を受賞しました。

■受賞理由

 「ITreview Grid Award」は、アイティクラウド株式会社が提供するB2B向けIT製品/SaaSのレビュープラットフォーム「ITreview」で掲載されたレビューをもとに、四半期に一度ユーザーに支持された製品を表彰する場です。満足度と認知度の高い製品を「Leader」に、満足度が高い製品を「High Performer」としてそれぞれ表彰しています。
 この度の「ITreview Grid Award 2023 Spring」において「テックタッチ」は、「オンボーディング・デジタルアダプション」「カスタマーサクセス」「マニュアル作成・編集」の3部門にて、満足度と認知度共に、平均より高い評価をいただいたことで「Leader」に選出されました。
 
 特に満足度においては、
 ・導入前と比較して、システムの操作時間が2~3割削減された。
 ・導入前は、システムの操作方法に関する問い合わせが月間90件程度あったが、ほぼゼロにできた。
 ・非エンジニアでも自社プロダクト上に簡単にツールチップやガイドを作成できる
 ・1度作成したガイドのメンテナンスコストがかなり低くて使いやすい
 など、「テックタッチ」導入により課題が解決したことや、「テックタッチ」そのものの使いやすさについて、高い評価をいただいています。
 
 ■サービスへのレビュー(一部抜粋) 



■ITreview Grid Award 2023 Springについて
 この度発表された「ITreview Grid Award 2023 Spring」では、2023年3月までに、ITreviewに掲載された約7,300製品、約11万件のレビューをもとに集計しています。
 
 URL:https://www.itreview.jp/award/2023_spring.html
 
 ■「テックタッチ」の受賞歴について
 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100」選出(2020年)
 ・Forbes JAPAN 「CLOUD 20 Rising Stars」選出(2020年)
 ・FUJITSU ACCELERATOR 第8期ピッチコンテスト 優秀賞(2020年)
 ・日本DX大賞支援機関部門 ファイナリスト選出(2022年)
 ・グッドデザイン賞 受賞(2022年度)
 ・総務省後援 ASPIC IoT・AI・クラウドアワード 基幹業務系ASP・SaaS部門 準グランプリ 受賞(2022年)
 ・SAP AWARD OF EXCELLENCE2023  Partner Innovationアワード 受賞(2023年)
 ・経済産業省「J-Startup」選出(2023年)
 
 ■ノーコードのガイド・ナビゲーションツール「テックタッチ」について
 テックタッチは、Web上のあらゆるシステムに入力ガイドを設置でき、正しくゴールまでナビゲーションすることで、対クライアントサポートや、対社内の問い合わせ対応といった工数負担を圧倒的に軽減するノーコードのガイド・ナビゲーションサービスです。システム活用をサポートし、入力操作が分からないことで発生するミスや問い合わせ対応といった業務を削減できます。また、マニュアルレスで正しい操作を完了させることができ、システム教育のあたらしい形として、多くの企業に導入いただいています。
 導入企業様の中には、問い合わせ率33%削減、差し戻し率79%削減など、システム活用に関わる業務の工数を大幅に削減されている大手企業事例もあります。(※1)
 
 2019年の提供開始以降、大手企業を中心に、情報システム部門や人事部門、コンタクトセンターでご利用いただいているほか、最近ではSaaSプロバイダーのカスタマーサクセスツール、官公庁/中央省庁/自治体など(※2)公共セクターでのシステム活用の一環としてもご活用いただいています。
 テックタッチ株式会社は、システムのつまずきやすい部分に、リアルタイムに表示されるガイド・ナビゲーションを通じて、すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界を、DXにより誰ひとり取り残されない社会を実現します。
 
 ※1:導入事例より抜粋:https://techtouch.jp/cases/mol/
 ※2:静岡県裾野市との実証実験の実績あり:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000048939.html
 
 <テックタッチで設定したナビゲーションの例>


 <「テックタッチ」導入事例一覧>

 https://techtouch.jp/cases 

【テックタッチ株式会社 会社概要】
 ・企業名:テックタッチ株式会社
 ・所在地:〒105-7105 東京都港区東新橋一丁目5番2号汐留シティセンター5階
 ・代表者:井無田 仲
 ・事業内容:デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」の開発および提供
 ・企業サイト:https://techtouch.jp/

・メディアURL:https://techtouch.jp/media/
 
 ※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
 
 ■ニュースリリースに関するお問い合わせ
 <サービス導入に関するお問い合わせ>
 テックタッチ株式会社 営業担当:西野
 URL:https://techtouch.jp/contact
 
 <取材のお問い合わせ>
 テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・奧田
 pr@techtouch.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://techtouch.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

テックタッチ株式会社

33フォロワー

RSS
URL
https://techtouch.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東新橋一丁目5番2号 汐留シティセンター5階ワークスタイリング内
電話番号
-
代表者名
井無田 仲
上場
未上場
資本金
24億円
設立
2018年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード