論理的なプレゼン資料の構成術セミナー 課題解決型提案書 × 生成AI活用法 ✕ パワポの時短技 10月1日開催 株式会社マーケティング研究協会

株式会社マーケティング研究協会は2025年10月1日、オンラインセミナー「論理的なプレゼン資料の構成術」を開催します。期間限定アーカイブ動画配信があります。

2025年10月1日開催 論理的なプレゼン資料の構成術セミナー

■こんな方へおススメ!

・説得力が上がる“プロ”の資料構成術を学びたい方

・相手の課題を解決できる、論理的な提案書の作成方法を身に着けたい方

・生成AIを活用して、効率的に資料作成を行いたい方

・PowerPointの時短技を身に着け、効率的な資料作成を行いたい方

【お知らせ:2025年12月12日に改善術編セミナーも開催いたします】
 2025年 12月12日(金) 13:00~17:00
 プレゼン資料の改善術
 ~図解化術(生成AI含む) ✕ デザインの知識~

 詳細はこちら↓
 https://www.marken.co.jp/seminar/0065342_1.php


講師:市川 真樹
   プレゼン資料コンサルタント

官公庁や企業などに、企画提案書、コンペ資料、営業ツール、社内報告書、会社説明資料、IR資料などの作成代行、およびコンサルティングを提供。わかりやすく伝わり、相手の意思決定の土台となり、結果につながる資料設計とは何かを追求し、数多くの資料を手掛ける。同時に、そのノウハウを凝縮した「プレゼン資料作成研修」の講師としても活動している。
【経歴】
外資系企業および東証一部上場企業にて10年間、広報IR職に従事。
メディア、国内外投資家、アナリストなどに向けた取材・プレゼンを経験。
その後、ベンチャー立ち上げに携わり、営業資料統括マネージャーを務めた後、2014年に独立。東海大学非常勤講師


プログラム:

1.課題解決型提案書の作り方

・ゴールの明確化&聞き手分析
・相手の現状・あるべき姿・ギャップの確認
・ギャップの深堀り/MECEで考える
 (ロジックツリーの活用) 
・課題の特定と解決策の検討
・構成の組み立て&メッセージを練る
 (ピラミッドストラクチャーの活用)
・共感をつかむ
・ページ割りをする

2.生成AIの概要と資料作成への活用法

・生成AIの定義・沿革・種類・未来
・資料作成に活用する方法
・プロンプト事例の紹介
・リスクと対策:私たちに必要な能力

3.PowerPointの時短技

・パワポの時短カスタマイズ
・テキストに効くパワポ技
・図解に効くパワポ技
・時短に効く小技集


開催概要:

開催日時:2025年10月1日(水) 13:00~17:00

開催方法:オンラインセミナー(アーカイブ視聴期間あり)

受講料:お一人様 33,000円(税込)
    ご優待:

    3名以上の同時お申込みで、1名につき2割引きをさせていただきます。

マーケティング研究協会

主催会社:株式会社マーケティング研究協会

マーケティング研究協会は1960年の設立より、マーケティング志向をもった人財・組織の育成と、お客様に選ばれ続けるための仕組みづくりを、「マーケティング支援」「BtoC営業力強化」「店舗販売力強化」「BtoB営業力強化」という4つの領域を中心に、公開セミナー・企業内研修・コンサルティング等様々な手法でご支援しております。

上記のセミナーは企業内研修としても実施することが可能です。お気軽にお問い合わせください。

【会社概要】

株式会社マーケティング研究協会

105-0012 東京都港区芝大門1丁目2番8号 COSMIC BLDG 2F

代表取締役:平林 信吾

事業内容: 教育研修事業・マーケティングリサーチ事業・コンサルティング事業・公開セミナー事業・企画制作事業

設立: 1962年

https://www.marken.co.jp/

■その他のオンラインセミナーは下記よりご確認いただけます。

https://www.marken.co.jp/seminar/

すべての画像


会社概要

URL
https://www.marken.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区芝大門1丁目2番8号 COSMIC BLDG 2F
電話番号
03-6435-6347
代表者名
平林 信吾
上場
未上場
資本金
3200万円
設立
1962年01月