プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社テンダ
会社概要

ユーザーの利用状況を可視化し、ナビゲーションの改善につなげるデジタルアダプションツールとして進化した「Dojoナビ™」新バージョンリリースのお知らせ

株式会社テンダ

マニュアルトータルソリューションを提供する株式会社テンダ(本社/東京都渋谷区、代表取締役会長CEO/小林 謙、以下「テンダ」)は、ノーコード操作ナビゲーションシステム「Dojoナビ」の新バージョンVer.6.3を、2024年5月30日にリリースいたしました。

「Dojoナビ」の新バージョンでは、「Dojoナビ」で作成したコンテンツの利用状況を可視化する「ダッシュボード機能」を追加しました。その他、ユーザーに重要な情報を表示する「お知らせ機能」の拡張、入力フォームに管理者があらかじめ設定した内容をワンクリックで入力できる「オートフィル機能」を実装しました。

Ver.6.3の新機能のご紹介

本バージョンでは、以下の3点を実装しました。

  1. ダッシュボード機能:「Dojoナビ」で作成したコンテンツの利用状況を集計し、数値化・グラフ化できるようになりました。

  2. お知らせ機能の拡張:これまで「Dojoナビ」のプラグインアイコンに表示される形式だった「お知らせ」について、お知らせを表示させたいURLにアクセスした際、ブラウザ画面上にお知らせが表示できるようになりました。

  3. オートフィル機能:Webサイトやアプリケーションの入力フォームに対して、管理者があらかじめ設定した内容を、ワンクリックで入力できるようになりました。

「Dojoナビ」は、ユーザーが初めて操作するシステムでも、「次にどこを操作するのか」を明確にナビゲーションする機能を持つ「デジタルアダプションツール」です。今回の機能追加により、システムのボタン操作に加え、フォーム入力についてもナビゲーションが可能となりました。加えて、「ダッシュボード機能」により、管理者がナビゲーションの効果測定・改善を行うことが容易になりました。デモンストレーションを含む製品の説明や、無料のトライアルをご用意しています。ユーザーにとっても、管理者にとっても活用いただきやすいデジタルアダプションツールに進化した「Dojoナビ」を、ぜひ一度ご体験ください。

新機能解説

≪1. ダッシュボード機能≫

「Dojoナビ」で作成したコンテンツの利用状況(最大で過去3ヶ月分)を集計し、数値化・グラフ化できるようになりました。管理者はダッシュボード機能を活用して、ナビゲーションの使用状況を把握することで、あまり活用されていないナビゲーションの改善につなげていくことが可能です。

【ダッシュボードで参照できる内容】

■Dojoナビ全体

集計項目

説明

アクティブユーザー

アクティブになったユーザー数を表示します。

シナリオ再生回数

シナリオ再生回数を表示します。

外部リンク利用回数

外部リンクの利用数(クリック数)を表示します。

ツールチップ表示回数

ツールチップの表示回数を表示します。

お知らせ表示回数

設定したお知らせが何回表示されたかを表示します。

付箋新規作成数

付箋が新たにいくつ作成されたかを表示します。

日別シナリオ再生回数推移

シナリオ再生回数の推移を折れ線グラフで表示します。

日別ツールチップ表示回数推移

ツールチップ表示回数の推移を折れ線グラフで表示します。

利用頻度の高いシナリオ

利用回数の多いシナリオのTOP5を表示します。

評価の高いシナリオ

利用回数の多いシナリオのTOP5を表示します。

検索キーワード

ユーザーが検索したキーワードを多い順に表示します。

■シナリオ別

集計項目

説明

再生回数

再生回数を表示します。

再生ユーザー数

再生したユーザー数を表示します。

平均評価

フィードバックによる評価の平均値を表示します。

平均再生時間

再生時間を表示します。

再生終了率

最終ステップまで再生された割合を円グラフで表示します。

評価

1~5の評価割合をグラフで表示します。

日別再生回数推移

シナリオ再生回数の推移を折れ線グラフで表示します。

【ダッシュボード機能のイメージ】

≪2. お知らせ機能の拡張≫

これまで「Dojoナビ」のプラグインアイコンに表示される形式だった「お知らせ」について、お知らせを表示させたいURLにアクセスした際、ブラウザ画面上にお知らせが表示できるようになりました。ユーザーが気づきやすく、お知らせに掲載される情報の活用が促進されます。

≪3. オートフィル機能≫

Webサイトやアプリケーションの入力フォームに対して、管理者があらかじめ設定した内容を、ワンクリックで入力できるようになりました。一つのフォームに対し、複数の内容を設定することも可能です。この機能を活用することで、入力作業の省力化・ミスの軽減が期待できます。

ノーコード操作ナビゲーションシステム「Dojoナビ」について

「Dojoナビ」は、操作画面上に直接ナビゲーション(操作箇所に対する枠線や吹き出し)を表示することで、システム運用効率の大幅向上や、運用コストの大幅削減に寄与する次世代マニュアルソリューションです。ユーザーはシステムの操作方法に関して、研修などで事前に学習することや、誰かに聞くことなく、迷わずに目的の操作が実行でき、「教育のDX(デジタルトランスフォーメーション)」を実現します。特長となるナビゲーション機能は、直観的な操作で、誰でもすぐに作成することができます。また、ノーコードでシステム側の改修を一切行う必要がないため、開発コストを掛けずに導入、運用することが可能です。

株式会社テンダ 概要

【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内
【設 立】1995年6月
【代表者】代表取締役会長CEO 小林謙
【資本金】312百万円(2023年11月末日時点)
【事業内容】エンタープライズ事業(ITソリューション・ビジネスプロダクト)
      コンシューマー事業
【URL】https://www.tenda.co.jp/
【採用情報】https://recruit.tenda.co.jp/

取材に関するお問い合わせ

株式会社テンダ(https://www.tenda.co.jp

広報担当

E-mail:pr@tenda.co.jp

※弊社はリモートワークを実施しておりますので、お問い合わせは上記メールアドレスまでお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://www.tenda.co.jp/newsrelease/20240530_17968.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社テンダのプレスキットを見る

会社概要

株式会社テンダ

7フォロワー

RSS
URL
https://www.tenda.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork渋谷スクランブルスクエア内
電話番号
03-3590-4110
代表者名
小林 謙
上場
東証スタンダード
資本金
3億1200万円
設立
1995年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード