領域を超えて未来を創造する、「TOKYO NODE」開館記念カンファレンスイベント「TOKYO NODE : OPEN LAB」2023年10月10日(火)、11日(水)に開催決定!

2023年10月、新たに誕生する情報発信拠点「TOKYO NODE」

森ビル株式会社

ライゾマティクス 真鍋大度、写真家・映画監督 蜷川実花、慶応大医学部教授 宮田裕章、クリエイティブディレクター 小橋賢児 等、各ジャンルでプロフェッショナルに活躍する豪華ゲストが領域を超えて集結し、虎ノ門から世界へ新たなアイデアを発信!

森ビル株式会社(東京都港区、代表取締役社長:辻󠄀 慎吾)は、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの最上部(45 階~49 階、一部8 階)に新たな情報発信拠点として10月6日に開業する「TOKYO NODE」のオープニング企画として、カンファレンスイベント「TOKYO NODE : OPEN LAB」を 10月10日、11日の2日間TOKYO NODE HALLにて開催します。


加速するテクノロジーの発展を背景に、クリエイティブ表現は平面モニターから飛び出し、体験・都市へと拡張。新しいエンターテイメント、アート、ビジネスも都市を舞台に多様なプレイヤーが領域を超えて集い、共創することで生まれています。カンファレンスイベント「TOKYO NODE : OPEN LAB」では、クリエイターとの共創の場 TOKYO NODE LAB 参画企業の面々が登壇するほか、各ジャンルのクリエイターたちが一堂に介し、業界や領域の垣根を超え、世界に発信する新たなアイデアについて語り合い、未来を創造する2日間をお届けします。


初日はライゾマティクス真鍋大度等が TOKYO NODE GALLERY の開館記念企画である没入型パフォーマンス “Syn:身体感覚の新たな地平” について語るセッションや、TOKYO NODE LAB で推進中の各プロジェクトを紹介するセッションなどを行います。2日目には写真家・映画監督蜷川実花と慶応大医学部教授宮田裕章が TOKYO NODE GALLERY で12月から開催される大規模体験型展覧会について語るセッションや、クリエイティブディレクター小橋賢児による都市を舞台にしたエンターテイメントの未来について語るセッションなど、各分野の第一線で活躍する豪華ゲストのトークセッションを予定しています。


当社は、引き続き、従来の領域やジャンルにとらわれず、様々な分野の企業やクリエイターとのコラボレーションを促進。今回のようなカンファレンスイベントの開催や、新たな都市体験およびコンテンツの創出を通じて、東京・日本から広く世界に発信するための価値創造システム(クリエイティブエコシステム)の構築を目指していきます。


  • 開催概要

【イベント名】 TOKYO NODE : OPEN LAB

【開催日時】2023年10月10日(火) 10:00〜17:30、11日(水) 10:00〜17:30(予定)

【開催場所】TOKYO NODE HALL (東京都港区虎ノ門2-6-2 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 46階)

【チケット料金】各ブロック 2,000円(税込) (9月12日(火)11時より発売開始)

①【DAY1】10月10日AM

②【DAY1】10月10日PM

③【DAY2】10月11日AM

④【DAY2】10月11日PM 

※①~④それぞれで別々のチケット購入が必要です。

【公式サイト】https://www.tokyonode.jp/sp/openlab2023

【主 催】TOKYO NODE


  • プログラム詳細(全17セッション(予定)のうち、一部抜粋)

■TOKYO NODE 開館記念企画 “Syn : 身体感覚の新たな地平”にみる体験型芸術の可能性  [10月10日(火) AM]

TOKYO NODE 開館記念企画である「“Syn : 身体感覚の新たな地平” by Rhizomatiks × ELEVENPLAY」。変形する空間に、目の前に現れる24人のダンサー達。総面積約1500㎡もの巨大空間にイマーシブな世界が立ち上がる未踏のエクスペリエンス、その裏側に迫ります。

<登壇者>

Rhizomatiks真鍋大度 ※オンライン登壇/演出振付家MIKIKO(ELEVENPLAY)Rhizomatiks真鍋大度 ※オンライン登壇/演出振付家MIKIKO(ELEVENPLAY)

■ボリュメトリックビデオスタジオから発信する新たな都市体験 [10月10日(火) AM]

TOKYO NODE LABは、施設内に最先端のボリュメトリックビデオスタジオを設置。本スタジオでは、ボリュメトリックビデオデータの撮影・生成・配信までをワンストップでサポートすることで、リアルタイムで好きな視点に動かせるボリュメトリックビデオコンテンツ(VR・AR・MR等)をユーザーの端末に届けます。本セッションでは、TOKYO NODE LABが目指す都市とXRの融合する世界と、それに必要なボリュメトリックビデオスタジオについてお話しします。

<登壇者>

Bascule 朴正義/キヤノン 伊達厚/IBM 倉島菜つ美/日本テレビ 久野崇文Bascule 朴正義/キヤノン 伊達厚/IBM 倉島菜つ美/日本テレビ 久野崇文

■「Site-specific AR」デジタルツインを活用した都市の体験拡張 [10月10日(火) PM]

現実世界にぴったりとデジタルレイヤーを重ねる「デジタルツイン」。TOKYO NODE LABでは、虎ノ門ヒルズ全域から新虎通りまで、広範囲で高精度なデジタルツインとその開発環境を整備することで、誰もが街の体験づくりに参加できる都市の新たな拡張体験を提供します。本セッションでは、技術詳細から体験設計、今後の展開まで幅広くお話しします。

<登壇者>

株式会社シンメトリー 沼倉正吾/Bascule桟義雄株式会社シンメトリー 沼倉正吾/Bascule桟義雄

■エンターテイメントの舞台は都市空間へ -大阪・関西万博のプロデューサーが語る- [10月11日(水) AM]

大型フェス「ULTRA JAPAN」、未来型花火エンターテイメント「STAR ISLAND」、500機のドローンのスペクタルショー「CONTACT」、大阪・関西万博など、都市を舞台に大規模な企画を手掛ける小橋賢児。本セッションでは、都市を舞台にしたエンターテイメントの未来について議論します。

<登壇者>

小橋賢児小橋賢児

■蜷川実花の挑戦‐空間に広がり、身体・五感で感じる没入型芸術‐ [10月11日(水) PM]

蜷川実花がクリエイティブチームEiMとして挑む、圧倒的スケールの空間体験型展覧会が12月5日よりTOKYO NODEの開館記念企画 第二弾として開催されます。「Eternity in a Moment」と題された本展覧会で、何が実現されようとしているのか、EiMのプロデューサーを務める宮田裕章と語ります。

<登壇者>

写真家、映画監督 蜷川実花/慶応大医学部教授 宮田裕章写真家、映画監督 蜷川実花/慶応大医学部教授 宮田裕章

■「エンタメが繋ぐ、都市と人々の新しい絆」 by 日テレSENSORS [10月11日(水) PM]

都市空間は、音楽イベントやフェスなどの仕掛けが加わることにより、単なる「場所」から、人と人をつなぎ感情や情報を生み出す「媒体」へと進化します。本セッションでは、都市を中心にオンライン/オフライン双方でエンタメを展開する登壇者らが、人をつなぐ都市×エンタメの可能性について語ります。

<登壇者>

HEART CATCH西村真里子/アソビシステム 中川悠介/SCRAPきださおり/ノーミーツ 広屋佑規HEART CATCH西村真里子/アソビシステム 中川悠介/SCRAPきださおり/ノーミーツ 広屋佑規


※スケジュールは予告なく変更となる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

※そのほかのセッション、最新情報は公式サイトをご確認ください。


  • 参考:TOKYO NODEとは

2023年10月6日に開業する「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の最上部に位置するTOKYO NODE。イベントホール、ギャラリー、レストラン、ルーフトップガーデンなどが複合する、約10,000 ㎡の新たな情報発信拠点です。 施設内には、ミシュランで星を獲得したシェフによるレストランや、イノべーティブなプレイヤーが集まり共同研究を行う「TOKYO NODE LAB」も併設。NODE=結節点という名のとおり、ビジネス、アート、テクノロジー、エンターテイメントなどあらゆる領域を超えて、新たなものを生み出し、世界に発信していく舞台となります。

TOKYO NODE 外観 ⒸDBOX for Mori Building Co., Ltd.TOKYO NODE 外観 ⒸDBOX for Mori Building Co., Ltd.

TOKYO NODE HALL(46階) ⒸDBOX for Mori Building Co., Ltd.TOKYO NODE HALL(46階) ⒸDBOX for Mori Building Co., Ltd.









TOKYO NODE GALLERY(45階) ⒸDBOX for Mori Building Co., Ltd.TOKYO NODE GALLERY(45階) ⒸDBOX for Mori Building Co., Ltd.

SKY GARDEN & POOL(49階) ⒸDBOX for Mori Building Co., Ltd.SKY GARDEN & POOL(49階) ⒸDBOX for Mori Building Co., Ltd.


  • 参考:TOKYO NODE LAB詳細

TOKYO NODEの8階には、参画企業やクリエイターのための共創拠点「TOKYO NODE LAB」を開設。XRライブ配信が可能なボリュメトリックビデオスタジオ「TOKYO NODE VOLUMETRIC VIDEO STUDIO」、TOKYO NODEのエントランスに構える開放的なカフェ&バー「TOKYO NODE CAFE」が併設されています。業種や領域を超えた一流の才能や、イノベーティブな企業16社が集結。虎ノ門ヒルズエリアを通じて、コラボレーションによって新たな都市体験やコンテンツを創出・発信します。


TOKYO NODE LABでは、下記の3つを掛け合わせることで、様々なコンテンツを企画の段階から開発、制作、さらには情報発信に至るまで、一気通貫で推進することが可能です。

  1. クリエイティブエコシステムの舞台となる空間

  2. 多種多様なプレイヤーが参画するコミュニティ

  3. 街や空間を使った体験を拡張するデジタルテクノロジー

①クリエイティブエコシステムの舞台となる空間

TOKYO NODE LABは、東京・日本から世界に発信する価値創造システム「クリエイティブエコシステム」の構築を目指し、必要な様々な機能を集約しています。参画企業やクリエイターのための共創拠点「TOKYO NODE LAB」、XRライブ配信が可能なボリュメトリックビデオスタジオ「TOKYO NODE VOLUMETRIC VIDEO STUDIO」、TOKYO NODEのエントランスに構える開放的なカフェ&バー「TOKYO NODE CAFE」の3つの空間で構成されます。


参画企業やクリエイターのための共創拠点

「TOKYO NODE LAB」

TOKYO NODE LABは、参画企業やクリエイターが利用可能なコワーキングスペースであり、隣接するTOKYO NODE VOLUMETRIC VIDEO STUDIOとTOKYO NODE CAFEとが、緩やかに繋がる空間です。デジタルテクノロジーのプロトタイピングや研究開発をはじめ、様々なプロジェクトがここから誕生します。


XRライブ配信が可能なボリュメトリックビデオスタジオ

「TOKYO NODE VOLUMETRIC VIDEO STUDIO」

TOKYO NODE LABに併設されるスタジオでは、最先端のボリュメトリックビデオ技術を採用し、自由に視点が変えられる3D映像の収録、編集、配信が可能です。同事業は、キヤノン株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、株式会社バスキュール、森ビルの4社が参画し、TOKYO NODE LABの1つのプロジェクトとして計画段階から推進しています。次世代のXR表現としてボリュメトリックビデオデータを必要とするお客様にご利用いただき、撮影から配信まで一貫したサポートを提供します。


TOKYO NODEのエントランスに構える開放的なカフェ&バー

「TOKYO NODE CAFE」

東京タワーを臨むカジュアルなカフェ&バー。TOKYO NODEと連動したイベントや、隣接する研究開発拠点TOKYO NODE LABの取り組みを紹介するトークセッション等も開催予定。イベント等がない通常営業時には、「体にも環境にも美味しい食」をコンセプトに、環境に配慮した食材を使った料理をお楽しみいただけます。ランチやディナーはもちろん、バータイムには豊富なドリンクとこだわりの音楽を備えます。


②多種多様なプレイヤーが参画するコミュニティ

TOKYO NODE LABは、業界や領域を超えたコラボレーションを通じて、新たな都市体験やコンテンツを創出・発信する、森ビルを含む計16社が参画し、コミュニティを形成しています。TOKYO NODE LABでは、虎ノ門ヒルズエリアを舞台に、都市づくりを担う企業や、最先端テクノロジーや多彩なコンテンツを有する企業、新進気鋭のアーティストやクリエイターなどによる領域を超えたコラボレーションによって、ビジネス・アート・ファッション・エンターテイメントなどを高次元で融合させ、新たな価値や体験を創出し、東京・日本から広く世界に発信していきます。


これまで森ビルの都市づくりは、共同建築の思想に始まり、権利者やテナント、また海外デザイナーや協力会社の皆様に至るまで、多様な方との共創によって育まれてきました。TOKYO NODE LABでも、共創の思想を大切にしており、開業前から既にパートナーとして業種や領域を超えた一流の才能やイノベーティブな企業が集結しています。施設の開業後も、多種多様な才能を集結させることによって、新たなビジネスやイノベーションを広く世界に発信する虎ノ門ヒルズエリアの新たな起爆剤となることを目指します。


また、TOKYO NODE CAFEでは、TOKYO NODE LAB参画企業が中心となり、第一線で活躍する各分野のプレイヤーを招き、お酒や軽食とともにカジュアルにディスカッションできるトークイベントを定期的に開催します。その他にもテラスなどを活用した様々なイベントを定期的に実施する予定です。


<TOKYO NODE LAB参画企業>(2023年9月12日時点)


③街や空間を使った体験を拡張するデジタルテクノロジー

TOKYO NODE LABでは、リアルとデジタルの融合する世界で新たな体験を創造することを目指して、様々なXRテクノロジーを研究しています。これらの成果をTOKYO NODEや虎ノ門ヒルズ、新虎通りなどの様々なユニークベニューに実装し、来街者に新たな都市体験を提供していきます。


現在は、下記の3つの研究プロジェクトを推進しており、また、これらの研究成果を、今後クリエイターやアーティスト、企業などに広く提供していく予定です。新たな都市体験やコンテンツを創出するプレイヤーが虎ノ門の街を実験の舞台とし、アートやエンターテイメント、サービスなどのコンテンツを実装することで、街全体が新たな体験やコミュニケーションのプラットフォームとなることを目指します。


デジタルツイン技術を活用したAR体験

虎ノ門ヒルズや新虎通りなどを含む、広域で精緻な街のデジタルツインを整備し、ここでしか体験できないAR(拡張現実)体験を提供します。森ビルが持つ建物の3Dデータに加え、国土交通省の3Dデータ整備事業「PLATEAU」のユースケース開発業務として、高精度な点群スキャンデータや、VPS(Visual Positioning System)マップも整備。さらに、これらのデータを活用したコンテンツ制作を容易にするために開発者ツールも制作します。来街者にはAR体験が可能なアプリを提供し、開発者やクリエイター向けには、これらのデータやツールを活用したハッカソン「TOKYO NODE "XR HACKATHON" powered by PLATEAU」を実施する予定です。


ボリュメトリックビデオ技術を活用したライブ配信

ボリュメトリックビデオデータの撮影から3Dデータの生成、ユーザーへの配信までの一連の流れを、リアルタイムで行うスタジオ「TOKYO NODE VOLUMETRIC VIDEO STUDIO」。撮影とほぼ同時に3Dデータの配信が可能になることで、ユーザーは手元の端末でリアルタイムに好きな視点に動かせるボリュメトリックビデオコンテンツ(VR・AR・MR等)を楽しむことができます。今後、音楽ライブやスポーツ観戦などにおいてインタラクティブ性(双方向性)の高い視聴サービスへの展開が期待されている最先端の技術です。ここで撮影されたボリュメトリックビデオコンテンツは、TOKYO NODEや虎ノ門ヒルズ、新虎通りなどのユニークべニューへだけでなく、世界中への配信が可能です。


ユニークな空間を活用する映像演出

TOKYO NODEは、世界の名だたる建築物の設計を手がける建築設計事務所「OMA」の重松象平による、ダイナミックな内装空間も特徴のひとつです。TOKYO NODE LABでは、これらのユニークな内装に敬意を払いつつ、空間における体験を拡張するための様々な映像演出を試みています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

森ビル株式会社

65フォロワー

RSS
URL
https://www.mori.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー
電話番号
-
代表者名
辻󠄀 慎吾
上場
未上場
資本金
795億円
設立
-