本年は高専制度創設60周年!記念事業キャッチフレーズ及びロゴマーク決定!!
~令和4年1月24日、国立高専機構特設サイトにて公表~
本年令和4年、高専制度は創設60周年を迎え、国公私立高専が連携して種々の記念事業が行われる予定です。
その一環として、令和4年1月24日、独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市、理事長:谷口功、以下「高専機構」)は特設サイトをプレリリースし、記念事業のキャッチフレーズ及びロゴマークと記念式典等の日程を公表しました。
その一環として、令和4年1月24日、独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市、理事長:谷口功、以下「高専機構」)は特設サイトをプレリリースし、記念事業のキャッチフレーズ及びロゴマークと記念式典等の日程を公表しました。
■高専制度創設60周年記念事業 特設サイト
URL: https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/60th/
■高専制度創設60周年記念事業 キャッチフレーズ及びロゴマーク決定
キャッチフレーズ及びロゴマークは、すべての国公私立高専57校の学生を対象に作品募集し、全国からそれぞれ100点を超える応募がありました。
厳正な審査の結果、以下の作品が最優秀賞(各1点)、優秀賞(各2点)として選定されました。最優秀賞の作品は、高専制度創設60周年記念事業にて使用するキャッチフレーズ、ロゴマークとして今後様々な場面で活用されます。
【キャッチフレーズ 】
たゆまぬ挑戦,飛躍の高専!
作成者:奈良工業高等専門学校 電子制御工学科 5年 中村 幹太さん
[作成者のコメント]
高専制度創立50周年「進化する高専」 からの10年、 IT産業の著しい発展や変化による時代の流れの速さの中、日本型高等専門学校教育制度 (KOSEN)の国際展開※やサイバーセキュリティ人材育成事業(K-SEC)※ の取り組みなど高専はさまざまな進化をもたらしてきています。
この度の高専制度創立60周年を機にさらなる挑戦、実践、創造の「力」を活かし、幅広く社会の発展に貢献することの思いを表現しています。
※日本型高等専門学校教育制度 (KOSEN)の国際展開について
国立高等専門学校機構(高専機構)では、諸外国のニーズを踏まえた日本型高専教育制度(KOSEN)の導入支援を行っています。支援先での教職員の研修や、諸外国から留学生を受け入れること等を通じて、KOSENの国際化を一体的に推進しています。
※サイバーセキュリティ人材育成事業 (K-SEC)について
K-SEC(KOSEN Security Educational Community:サイバーセキュリティ人材育成事業)とは,近年増加しているサイバー攻撃などに対応できる人材を育成するための取組みです。
「飛び抜けたサイバーセキュリティ人材の育成」を目指すとともに,「すべての高専生が基本的なセキュリティスキルを身に付ける」ことを目指しています。
【ロゴマーク】
作成者:明石工業高等専門学校 電気情報工学科 5年 今吉 友希さん
[作成者のコメント]
60周年の60の数字から導かれる大きな円により、現在そしてこれからの未来を切り開く高専生の「勢い、真っ直ぐさ、大胆さ」を表現しました。また、高専機構のHPなどでも用いられる青色や、工業を連想させる歯車をロゴマークに入れることにより親しみやすいデザインにしました。
■高専制度創設60周年記念事業記念式典
記念式典及び記念シンポジウム(仮)
令和4年11月16日(水)
一橋講堂(千代田区一ツ橋2-1-2)
記念祝賀会
令和4年11月16日(水)
如水会館(千代田区一ツ橋2-1-1)
※新型コロナウイルス感染症の状況によって、会場・オンラインのハイブリッド開催を行う可能性があります。
■高等専門学校( 高専 )とは?
高等専門学校は、15歳からの5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)により、実践的・創造的技術者を養成することを目的とした高等教育機関です。現在、全国に国立51、公立3、私立3の高専があり、全体で約6万人の学生が学んでいます。
■独立行政法人国立高等専門学校機構について
社会が必要とする技術者を養成するため、中学生の卒業生を受け入れ、5年間一貫の技術者教育を行う高等教育機関として、現在、全国に51の国立高等専門学校(高専)を設置しています。
高専のカリキュラムは、実験・実習を重視した専門教育を早期段階から行う事により、20歳の卒業時には大学と同程度以上の知識・技術を身につけるものとなっています。卒業生は日本の産業や社会の発展を担う中心的な役割を果たし、ものづくり大国である日本を支えています。
■高専機構概要
機構名:独立行政法人国立高等専門学校機構
所在地:東京都八王子市東浅川町701-2
理事長名:谷口 功
設立:平成16年4月1日
URL:https://www.kosen-k.go.jp/
事業内容:国立高等専門学校(高専)の設置・運営
■本プレスリリースに関するお問い合わせ
独立行政法人国立高等専門学校機構
高専制度創設60周年記念事業プロジェクトチーム
TEL:042-662-3147
e-mail:soumu@kosen-k.go.jp
URL: https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/60th/
■高専制度創設60周年記念事業 キャッチフレーズ及びロゴマーク決定
キャッチフレーズ及びロゴマークは、すべての国公私立高専57校の学生を対象に作品募集し、全国からそれぞれ100点を超える応募がありました。
厳正な審査の結果、以下の作品が最優秀賞(各1点)、優秀賞(各2点)として選定されました。最優秀賞の作品は、高専制度創設60周年記念事業にて使用するキャッチフレーズ、ロゴマークとして今後様々な場面で活用されます。
【キャッチフレーズ 】
たゆまぬ挑戦,飛躍の高専!
作成者:奈良工業高等専門学校 電子制御工学科 5年 中村 幹太さん
[作成者のコメント]
高専制度創立50周年「進化する高専」 からの10年、 IT産業の著しい発展や変化による時代の流れの速さの中、日本型高等専門学校教育制度 (KOSEN)の国際展開※やサイバーセキュリティ人材育成事業(K-SEC)※ の取り組みなど高専はさまざまな進化をもたらしてきています。
この度の高専制度創立60周年を機にさらなる挑戦、実践、創造の「力」を活かし、幅広く社会の発展に貢献することの思いを表現しています。
※日本型高等専門学校教育制度 (KOSEN)の国際展開について
国立高等専門学校機構(高専機構)では、諸外国のニーズを踏まえた日本型高専教育制度(KOSEN)の導入支援を行っています。支援先での教職員の研修や、諸外国から留学生を受け入れること等を通じて、KOSENの国際化を一体的に推進しています。
※サイバーセキュリティ人材育成事業 (K-SEC)について
K-SEC(KOSEN Security Educational Community:サイバーセキュリティ人材育成事業)とは,近年増加しているサイバー攻撃などに対応できる人材を育成するための取組みです。
「飛び抜けたサイバーセキュリティ人材の育成」を目指すとともに,「すべての高専生が基本的なセキュリティスキルを身に付ける」ことを目指しています。
【ロゴマーク】
作成者:明石工業高等専門学校 電気情報工学科 5年 今吉 友希さん
[作成者のコメント]
60周年の60の数字から導かれる大きな円により、現在そしてこれからの未来を切り開く高専生の「勢い、真っ直ぐさ、大胆さ」を表現しました。また、高専機構のHPなどでも用いられる青色や、工業を連想させる歯車をロゴマークに入れることにより親しみやすいデザインにしました。
■高専制度創設60周年記念事業記念式典
記念式典及び記念シンポジウム(仮)
令和4年11月16日(水)
一橋講堂(千代田区一ツ橋2-1-2)
記念祝賀会
令和4年11月16日(水)
如水会館(千代田区一ツ橋2-1-1)
※新型コロナウイルス感染症の状況によって、会場・オンラインのハイブリッド開催を行う可能性があります。
■高等専門学校( 高専 )とは?
高等専門学校は、15歳からの5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)により、実践的・創造的技術者を養成することを目的とした高等教育機関です。現在、全国に国立51、公立3、私立3の高専があり、全体で約6万人の学生が学んでいます。
■独立行政法人国立高等専門学校機構について
社会が必要とする技術者を養成するため、中学生の卒業生を受け入れ、5年間一貫の技術者教育を行う高等教育機関として、現在、全国に51の国立高等専門学校(高専)を設置しています。
高専のカリキュラムは、実験・実習を重視した専門教育を早期段階から行う事により、20歳の卒業時には大学と同程度以上の知識・技術を身につけるものとなっています。卒業生は日本の産業や社会の発展を担う中心的な役割を果たし、ものづくり大国である日本を支えています。
■高専機構概要
機構名:独立行政法人国立高等専門学校機構
所在地:東京都八王子市東浅川町701-2
理事長名:谷口 功
設立:平成16年4月1日
URL:https://www.kosen-k.go.jp/
事業内容:国立高等専門学校(高専)の設置・運営
■本プレスリリースに関するお問い合わせ
独立行政法人国立高等専門学校機構
高専制度創設60周年記念事業プロジェクトチーム
TEL:042-662-3147
e-mail:soumu@kosen-k.go.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像