企業向けUI UX学習プログラム『NIJIBOX College』にて、新たに単独参加プランの提供を開始
株式会社ニジボックス(本社:東京都中央区 代表取締役社長:山田英樹)は、企業向けUI UX学習プログラム『NIJIBOX College』の複数社合同開催プランを提供開始いたします。

『NIJIBOX College』は、多くの人が主体的にデザインに取り組むことで、プロダクトや組織変革を促進できるという理念に基づき開発された学習プログラムです。
従来のプランでは基本的にご相談企業ごとに実施するパッケージとなっていましたが、お客様のご要望として、
「まずはスモールスタートでUX研修を取り入れたい」
「どのようなプログラムなのか体験してみたい」
といったご意見を多数いただいておりました。
そこで、この度ご要望にお答えする形として、少人数から参加が可能な合同開催プランをご提供開始させていただきます。
『NIJIBOX College』合同開催プランのカリキュラム構成
Lecture 1:UX/UXデザインの基礎知識
Lecture 2:戦略段階(UXデザイン5段階モデル基礎)
Lecture 3:要件段階(UXデザイン5段階モデル基礎)
Lecture 4:構造~骨格段階(UXデザイン5段階モデル基礎)
Lecture 5:表層段階(UXデザイン5段階モデル基礎)
ゴールイメージ
1. UXの概念と必要性を理解し、UIとの違いを踏まえて「なぜUXに取り組むべきか」を整理できるようになる。
2. UXデザインプロセスの5段階モデル(戦略→要件→構造→骨格→表層)を理解し、考え方を実務に取り入れられる。
3.ペルソナ/UXコンセプト/ジャーニーマップ/ワイヤーフレーム/UI評価などについて理解し、実務で活用できるようになる。
開催概要・注意点
・複数の企業のメンバーが参加して開催します。各社1名様からご参加が可能です。
・オンラインでの開催になります。
・講義とワークショップで構成され、2日間で約7時間のカリキュラムになります。
・受講料の決済は企業間でのお取引となります。企業間での決済ができない個人の方はお申し込みいただけません(会社員であっても個人での決済は不可)。
・『NIJIBOX College』合同開催についての詳しい情報はこちらの特設ページもご参照ください
(LPの該当箇所のURL)
▼『NIJIBOX College』の特徴
『NIJIBOX College』は、講義とワークショップを通じて組織全体に意識、考え方を浸透させることにフォーカスしています。
実際の現場で活躍するスタッフが講師を務め、実務に活用できるような知識の定着を計ります。
カリキュラムは基本プランをベースに、各企業様のニーズに合わせて内容をアレンジしてご提供いたします。
例えば、UXや情報構造設計を総合的に学びたい、Web/UIデザイナー初級者が多い組織の場合、以下のような構成にすることが可能です。
Lecture 1:表層デザイン(WF & UI)
Lecture 2:意味設計(ユーザー理解・コンセプト設計)
Lecture 3:アクティビティ設計(ペルソナ・カスタマージャーニーマップ)
Lecture 4:情報構造設計(UXを意識した情報設計と要件定義)
サービスや商品のUI改善にお悩みの方、社内のUX習熟度、プロジェクトの進行やチームのコミュニケーションに課題を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。
・『NIJIBOX College』についての詳しい情報はこちら
(LPのURL)
▼ニジボックスについて
ニジボックス は「Grow all」を合言葉に、企業やサービスの成長に向き合い続けるリクルートグループの会社です。
UI UXデザイン・開発・データエンジニアリングなどを通じて、お客様のビジネスに伴走しています。
【会社概要】
会社名:株式会社ニジボックス
代表者:代表取締役社長 山田英樹
所在地:東京都中央区銀座7丁目3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル 4階
事業内容:UI UXデザイン、UXリサーチ、Web開発、イラスト、映像制作、データマネジメント
【本件に関するお問い合わせ】
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 学習塾・予備校・通信教育経営・コンサルティング
- ダウンロード