地域課題の解決を目指す 「地域デザインファクトリー越谷」埼玉県越谷市「旧日光街道 越ヶ谷宿」PRポスターのお披露目・贈呈式を執り行います!

越谷市×地元クリエイターが「越ヶ谷宿の伝統をRethink」!

クリエイターズマッチ

 プロフェッショナル人財の育成を通じて、クリエイターに新たな働き方を提案する株式会社クリエイターズマッチ(本社:東京都港区、代表取締役:呉京樹、以下、「クリエイターズマッチ」)が主催する『Rethink Creator PROJECT』はJTがパートナーとともに行う地域社会への貢献活動「Rethink PROJECT」の協賛のもと、2024年10月より自治体の課題を地元クリエイターの手で解決を図る「地域デザインファクトリー越谷」に取り組んできました。越谷市が抱える課題の解決に向け、地元クリエイターと共に「旧日光街道 越ヶ谷宿」のPRポスターを制作しました。

 作品の完成に伴い、地元クリエイターから越谷市への作品贈呈式を2月19日(水)に越谷市役所にて執り行います。

A2ポスター:春の越ヶ谷宿を歩こう。[ほか夏秋冬ごとに2パターン、計8パターン]
B2ポスター:幕の内伝統(甲冑)[ほか2パターン]

■テーマは「旧日光街道 越ヶ谷宿」!

 「地域デザインファクトリー越谷」のテーマは、埼玉県越谷市「旧日光街道 越ヶ谷宿」です。

 古くは日光街道第三の宿場「越ヶ谷宿」として発展してきた越谷市には、越ヶ谷宿の歴史に基づく伝統やまちなみ、「越谷ひな人形」「越谷甲冑」をはじめとした伝統工芸品、豊かな水辺環境などの地域資源が多くあります。越谷市の伝統文化を感じることができる越ヶ谷宿の魅力を、どのように伝えていくかを地元クリエイターチームが同市関係者とともに検討しました。

 越谷市のクリエイターたち5名が協力し、「Rethink(=視点を変えて考える)」で導き出したコンセプトは、「越谷宿の伝統をRethink」。

 越ヶ谷宿の景色やものづくりを通して、地元に息づく伝統を体感できることに焦点を当てた2案(計11パターン)を制作しました。

① 越ヶ谷宿を歩こう。(4種8パターン)

 越ヶ谷宿には「ハレの日(非日常)」「ケの日(日常)」それぞれに合った魅力的な風景が季節ごとに見られることから、春夏秋冬ごとに「ハレの日」と「ケの日」の魅力的なワンシーンを表した写真を大きく配置しました。まちに暮らす人々の愛着を育み、越ヶ谷宿へ繰り出したくなるように、季節の移り変わりに合わせて制作しました。

② 幕の内伝統(3パターン)

 徳川家の葵を取り入れたマークを大きく真ん中に配置し、インパクトをもたせながら歴史の奥行きを感じさせています。また、越ヶ谷宿に設置されている灯籠などにも使用されている徳川恒孝さんの書を上部に配置することで、「越ヶ谷宿」が直感的かつ印象的に見えるようなデザインとしました。サブコピーと写真には越ヶ谷宿で体感することができる伝統的なコンテンツを取り入れ、市外の人にも歴史と伝統がある街として訴求しています。

A2ポスター:夏の越ヶ谷宿を歩こう。
A2ポスター:秋の越ヶ谷宿を歩こう。
A2ポスター:冬の越ヶ谷宿を歩こう。
B2ポスター:幕の内伝統(雛人形・蔵)

〈完成作品の贈呈式〉

日程: 2月19日(水) 14:30〜15:00

場所:越谷市役所本庁舎 4階会議室

参加者:地元クリエイター、 越谷市 福田晃市長 他(予定)

〈掲出予定場所〉

越谷市内の商店会や商業施設・飲食店・カフェ、越谷市内および近郊の駅 など

〈参加クリエイター紹介(順不同)〉

石川 久士(イシカワ ヒサシ)さん

クリエイティブディレクター・コピーライター

茨城県出身。都内デザイン会社、広告代理店勤務後、越谷レイクタウンのデザイン事務所DRESSERSに参画。

石川 真理花(イシカワ マリカ)さん

アートディレクター・デザイナー

越谷市出身。都内デザイン会社、大手インテリア雑貨メーカー、コスメメーカー勤務後、DRESSERSを設立。

コピーライティングとデザインを両軸に、夫婦で地域に密着したブランディング・デザイン活動を展開。地域の伝統工芸などを盛り上げる戦略的クリエイティブ集団 「TRADITIONOW」 としても活動(2024年法人化)。主な受賞歴:宣伝会議賞グランプリ、技術・ブランド・知的財産ビジネスプランコンテスト3位、東京手仕事プロジェクト商品開発デザイナー・支援商品選出、Rethink Creative Contest 2021地元PR賞、未来を拓くニッポン・デザイン展入選。

梅津 優子(ウメツ ユウコ)さん

フォトグラファー

越谷市出身、在住。人物撮影を得意とし個人記念写真・企業広告撮影を中心に活動中。

2001年〜13年間 大手こども写真スタジオに勤務。新規事業開発企画・営業等 総合的に従事する。在職中にバンタンデザイン研究所フォト科卒業。

2014年〜 新たな可能性を求め独立。自主企画kids撮影会を全国各地で開催。

2018年〜 (公)ガールスカウト日本連盟オフィシャル契約

2023年 明治安田生命マイハピネスフォトコンテスト入賞作品TVCM起用

2024年 パロマフォトコンテスト入賞作品 広告起用

高浜 崇(タカハマ タカシ)さん

アートディレクター・デザイナー

都内デザイン会社勤務後、2011年株式会社CLAP(クラップ )創立

山崎 真代(ヤマザキ マサヨ)さん

アートディレクター・デザイナー

都内デザイン会社勤務後2011年、株式会社CLAP(クラップ )に入社

パッケージデザインを中心に、CI、VI、ポスターなどのグラフィックデザイン制作を行っている。

【受賞歴】

○2010エステーデザインアワード・審査員特別賞 

◯1万人のクリエイターミーツPASS THE BATON  Project.vol.1 受賞

○日本パッケージデザイン大賞

食品、菓子、化粧品部門

2007年2009年・2015年・2017年・2019年 ・2021年・2023年入選

ブランディング部門

2025年入選

◯ジャパンパッケージングコンペティション2023年一般雑貨部門賞

◯2024年度グットデザイン賞受賞

『Rethink Creator PROJECT』地域デザインファクトリーについて  

 2022年より実施している「地域デザインファクトリー」では、セミナーやコンテストに参加経験のある”地元を愛する心”や”地域活性に向けた想い”を持ったクリエイターの皆様と共に、地元が抱えている課題をクリエイティブの力で解決することを目指しています。

 2024年は、セミナーを開催した自治体からの要望を受けたエリアを中心に、徳島県・佐賀県・神戸市・新潟市・越谷市のご協力のもと、現在それぞれの地域課題の解決に向け、ポスターを中心としたクリエイティブの制作を行っています。

■『Rethink Creator PROJECT』 について

 株式会社クリエイターズマッチが提供するカリキュラム【ワークショップ型セミナー/アイディア重視のコンテスト/自治体と連携した制作活動】を通じ、“視点を変えて考え(Rethink) - 考えを形にし(Creative)- 伝えることができる人財(Rethink Creator)を生み出していく”プロジェクトです。日本の各地にRethink Creatorを生み出し、それぞれの地域の課題を地域のRethink Creatorが地元産業のリソースとして解決する「クリエイターの地産地消」により、地域創生の実現を目指しています。『Rethink Creator PROJECT』の思想は、「Rethink PROJECT」を体現したものであり、その想いの共感によって、2024年度も取り組みを行っています。

株式会社クリエイターズマッチ

代表者: 代表取締役 呉 京樹(ご けいじゅ)

所在地: 東京都港区東新橋2丁目6ー10 大東京ビル8階

設立 : 2007年8月1日

資本金: 100,000,000円

業務内容:プラットフォーム事業「thinc」/広告制作・サイト運用事業/AdFlow事業

URL: https://c-m.co.jp/

■〈協賛〉Rethink PROJECT について

 Rethink PROJECTは、JTがパートナーの皆さまとともに行う地域社会への貢献活動の総称です。私たちは、心みたされるよりよい明日の実現に向けて、Rethinkをキーワードにこれまでにない視点や考え方を活かしながら、地域社会の様々な課題に向き合っていきます。プロジェクト詳細については、以下公式オンラインページをご覧ください。

Rethink PROJECT webサイト:https://www.rethink-pjt.jp/

日本たばこ産業株式会社

代表者: 代表取締役 寺畠 正道(てらばたけ まさみち)

所在地: 東京都港区⻁ノ⾨4-1-1

設立: 1985年4月1日

資本金: 100,000,000,000円

業務内容: たばこ事業、医薬事業、加工食品事業

URL: https://www.jti.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.c-m.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東新橋2丁目6-10 大東京ビル8階
電話番号
03-5308-1145
代表者名
呉 京樹
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2007年08月