Acompany、秘密計算の技術普及と標準化を推進するConfidential Computing Consortiumへ加盟
株式会社Acompany(アカンパニー、愛知県名古屋市、代表取締役 CEO 高橋 亮祐、以下Acompany)は、秘密計算の技術普及と標準化を推進する非営利団体 Confidential Computing Consortium(以下「CCC」)にGeneralメンバーとして加盟しました。

Confidential Computing Consortium(CCC)とは
CCCは、2019年にLinux Foundationのプロジェクトとして設立された業界団体です。ハードウェアベンダー、クラウドプロバイダー、ソフトウェア開発者が連携し、秘密計算の技術と、標準の普及を加速することを目的としています。 秘密計算とは、データを暗号化したまま計算できる技術です。機密コンピューティング、TEE(Trusted Execution Environment)とも呼ばれ、データの機密性(Confidentiality)だけでなく、実行コードが事前に開示されたものと一致していることを検証できる完全性(Integrity)も提供します。
CCCは、Premier、General、Associate、Startupの4種類のメンバーで構成されています。Premierメンバーには、主要テクノロジー企業であるGoogle、Intel、Meta、Microsoft、NVIDIAなどが、GeneralメンバーにはAcompanyのほか、Samsung、Xiaomi、Qualcomm、富士通などが参加しています。 また現時点(2025年11月)で日本企業の加盟は、富士通とAcompanyの2社のみです。
Confidential Computing Consortium HP及びConfidential Computing ConsortiumからのAcompanyの加盟に関するリリースは以下のとおりです。
Confidential Computing Consortium HP
https://confidentialcomputing.io/
Confidential Computing Consortium “Welcome Acompany to the Confidential Computing Consortium”
https://confidentialcomputing.io/2025/10/28/welcome-acompany-to-the-confidential-computing-consortium/
今後について
Acompanyは、今回のCCC加盟を通じて、各種委員会やワーキンググループに積極的に参加し、AI、データ、セキュリティ分野における技術革新と実用化を推進してまいります。具体的には、CCCのホワイトペーパーやレポートを日本語へ翻訳し、展開することを検討しております。
また、Acompanyが事務局を務める業界団体「プライバシーテック協会」の活動等を通じて、秘密計算の普及へ貢献してまいります。
会社概要
社名 :株式会社Acompany
代表者 :代表取締役CEO 高橋亮祐
所在地 :愛知県名古屋市西区那古野2丁目14番1号なごのキャンパス
設立 :2018年6月
URL :https://www.acompany.tech/
事業内容:秘密計算に関連した製品・技術と、機密データ活用に関するコンサルティングサービスの提供
本件に対するお問い合わせ
下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム:https://www.acompany.tech/contact
すべての画像
