【98.7%がわかりやすいと回答】長野智子氏「女性登用」「意思決定層の多様性」の重要性を語る 9/7講演会レポート
ベルサール 飯田橋駅前にて9/7開催「働く女性のキャリア形成についての講演会」をレポート
東京都 女性従業員のキャリアアップ応援事業では、令和5年9月7日に『働く女性のキャリア形成についての講演会』を開催しました。https://bit.ly/3PE3Yyp
第1部は、フジテレビの元アナウンサーで「朝まで生テレビ!」「報道ステーション」他多数の出演経験もある、キャスター・ジャーナリスト長野智子氏が講演。
第2部は、ファシリテーターに株式会社Will Lab代表取締役の小安美和氏。パネリストに取締役、管理職の3名をお迎えし、講演会での気付きや女性活躍推進に取り組む理由、取り組む上での壁や乗り越えた方法について、自社の事例を交えながらお話いただきました。
第1部の様子
第1部は、キャスター・ジャーナリストの長野智子氏による講演会が行われました。
講演タイトルを『それでも女性登用がプラスなこれだけの理由』と題し、長野氏自身が続けてきた「クオータ制実現」に向けた取材を基盤に、「女性登用」「意思決定層の多様性」の重要性について語りました。
近年は、ニーズの細分化が進み、多様性が求められる時代。長野氏は、日本のジェンダーギャップ指数のスコアが改善しないのは「意思決定層が必要性について腹落ちしていないこと」が最大の原因と述べ、「意思決定層の多様化」のメリットをデータを用いながら詳述。視点を多様化することで、レジリエンスがあり、投資を呼び込み、良い人材を採用しやすくなることを、ぜひ「腹落ち」して帰ってほしいと語りました。
また、世界と日本の比較データを用い日本女性を取り巻く状況を解説。日本固有の特徴として「突出した男女の賃金格差」を挙げ、現状では女性の労働人口を増やす=経済の回復につながっていないことから、企業が女性を管理職に引き上げる、意思決定層に増やすことの重要性を述べました。
最後には、悔いのないキャリアライフを送るためにと、長野氏自身の長いキャリアに役立ったことを体験談を織り交ぜながらアドバイス。「続けることも才能だ」「欠点が最大の個性になる」「気持ちの温度を下げずに持ち、追い風を見逃さない」「心にひとつかみのシスターフッド」等、悩みや後悔しないために実行してきた事を実際のエピソードと絡めて語り、内容の濃い充実した講演会となりました。
第2部の様子
第2部のパネルディスカッションでは、女性活躍の推進に取り組む企業の経営者2名と、女性リーダーとして人事コンサルティング会社で部長等を兼任されている方1名、計3名のパネリストをお迎えし、取組やキャリア形成の事例とヒントを語っていただきました。
【パネルディスカッション テーマ】
1 ジェンダーダイバーシティに取り組む、その理由について
2 ジェンダーダイバーシティに取り組む過程で、どのような壁があり、またどのようにして乗り越えてきたか?
第1部の長野氏の講演会についての所感に始まり、上記テーマに沿って、それぞれの企業事例から考え方を具体的にお話しいただきました。
【パネリストご紹介】
◆株式会社TOK代表取締役社長 吉川 桂介 氏
機構部品メーカー 畑で土づくりが大切なように、会社も働き方整備が必要と捉え「トライアル」という形で数々の制度の定着を目指す。「社員が仕事を通して幸せになるように」と、女性活躍推進にも積極的に取り組んでいる。
◆中田工芸株式会社 代表取締役社長 中田 修平 氏
兵庫県豊岡市にある木製ハンガーメーカー 近年、業界と社会の変化を強く感じ、自社独自の育児休暇制度づくりや長時間労働を減らす取組等、働きやすい企業への施策を積極的に行っている。仕事でも家庭でも「性別」で役割を決めるのではなく、能力や意欲で判断・評価できるよう取組を進めている。
◆株式会社トライアンフ 常務執行役員 人事部 部長 / 採用・育成コンサルティング事業部 副事業部長
高井 美葉 氏
女性75%の人事コンサルティング会社 女性社員が多いはずが決定権者は男性比率が高いことを疑問視し、女性の決定権者を増やす取組を以前から進めている企業。また、企業人事向けの事業のため「企業の人事のモデルでありたい」と、女性活躍の取組も社内で小さく実験し、体験談からリアルな声をお客様に届けようと積極的に取り組んでいる。高井氏個人は、管理職のロールモデルとしても意識してお話いただいた。
質疑応答の場面では、「女性を役員へ登用することが進みにくい傾向が見られますが、それが難しい理由は?」「女性従業員としてどのようなことができるか」「今の40~50代の女性は、企業においてどのような役割を求められているのか?」等、活発に質問が上がり、それぞれ多様性を目指す企業としての考え方や取締役の立場、同じ女性の立場からご回答いただきました。
受講者アンケート
受講者アンケートでは、受講者の98.7%が「わかりやすい」と回答。92%が「役に立つ」と回答した。
第1部の講演会については、「男性トップの会社が多いので、そのトップの方々に今日の話を聞いてほしい」「女性活躍という言葉に昔から違和感があった。長野さんのお話で腹に落ちました」「女性管理職が必要な理由がとても良く理解できた」「女性が役立つ事は男性も役立つ事だという話にハッとしました」等、長野氏の言うように“腹落ち”したという声が多くありました。
また、「とくにご本人のキャリアのお話は大変有益でした。自分の参考になり、また勇気をもらいました」「ヒアリングした内容に裏付けられたデータやご自身の経験のお話が興味深かった」等、長野氏自身の体験談が全体を理解するのにとても役に立った、勇気をもらったという声も目立ちました。
第2部のパネルディスカッションでは、「普段知ることのできない他企業の様々な取組を知ることができた」「経営者の立場からの女性登用の考え方が理解できたように思う」「意思決定層にまずは意見を言える環境を作るなどスモールステップからでも踏み出せることに気がついた」「とりあえずやってみる、新しいことを議論より実行する勢いが3名とも共通していた」等、3名のパネリストそれぞれの企業で行っている具体的な施策が興味深かった、考え方や姿勢が参考になったという声を中心に、数多く寄せられました。
働く女性のキャリア形成についての講演会に関するコラム記事
\9/7講演会レポート&受講者の声/をご紹介します!
https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/column/20231011/
【本年度ラスト!】11/17(金) 第2回 働く女性のキャリア形成についての講演会を開催!
本年度は、11/17(金)に「第2回 働く女性のキャリア形成についての講演会」を予定しています。第1部 講演会の講師として株式会社ポーラ 代表取締役社長の及川美紀氏が登壇予定。『可能性の扉を開ける』と題し、お話しいただきます。
第2部のパネルディスカッションには、新たにパネリスト3名をお招きし、それぞれの立場から、女性活躍推進やダイバーシティについてディスカッション予定です。お楽しみに!
▼詳細・お申込みはこちら▼
本事業の講演会についてのプレスリリース バックナンバー
≫9/7(木)長野智子氏が登壇!講演会「それでも⼥性登⽤がプラスなこれだけの理由」ベルサール飯田橋駅前で開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000115.000048323.html
≫【9割が役に立ったと回答】「女性活躍に取り組む目的が明確になった」女性活躍の観点から考える、ダイバーシティ経営のヒント
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000095.000048323.html
女性従業員のキャリアアップ応援事業とは
東京都では、企業においてより多くの女性が活躍していけるよう、女性活躍推進法に基づく行動計画の策定支援や、管理職を目指す女性向けのスキル習得支援、キャリアアップについて考えるセミナー、企業経営者や男性管理職を対象とした研修、個別メンタリングやコンサルティング等、12の支援プログラムを開催しています。すべて参加無料ですので、ぜひこれからの企業取組推進にご活用ください。https://bit.ly/44SJKVW
【 お問合せ 】東京都 女性従業員のキャリアアップ応援事業 運営事務局
03-6734-1347(受付時間:平日10時~17時)
※本事業は、株式会社パソナが東京都より受託し運営しています。
【Mail】jinfo@josei-jinzai.metro.tokyo.jp
【Web】https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/
【Facebook】 @tokyo.jyosei 【Instagram】@tokyo.jyosei
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像