インドアゴルフスクール「ステップゴルフ」が3月7日(金)にゴルフアプリ「Golfboy」との提携に関する記者発表会を開催
両社の強みを掛け合わせ、AIスイング解析機能を共同開発予定 無人でのゴルフコーチングが可能に
全国に129店舗665打席のインドアゴルフスクールを運営するステップゴルフ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:榎本考修 以下、ステップゴルフ)は、3月7日(金)に同社が出展した『第59回 ジャパン ゴルフフェア 2025』の自社ブース内にて、ゴルフアプリ「Golfboy」を提供する株式会社Qoncept(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:林建一 以下、Qoncept)との提携を発表しました。
本提携では、「Golfboy」のスイング解析技術と、ステップゴルフのコーチングメソッド・ノウハウを融合させたスクール向けスイング解析機能を開発し、無人でのゴルフコーチングを可能にすることを目標としています。
本機能をレッスンにて活用することで、ゴルファーが抱える課題を明確化し、より技術向上を促進していきます。

■「Golfboy」と「ステップゴルフ」の提携について
本提携では、Golfboyのスイング解析技術と、ステップゴルフのコーチングメソッド・ノウハウを融合させたスクール向けスイング解析機能の開発を目的としています。
スクール向けスイング解析機能は、AIによる無人コーチングを可能にし、セルフ練習時でも対面指導と同等のアドバイスを提供し、ゴルファーが抱える課題の解決や技術向上を目標としています。
今後も、両社の強みを掛け合わせ新しいソリューションの開発を進めていきます。


■株式会社Qoncept 代表取締役社長 林建一氏 コメント

「本提携では、STEPGOLFが培ってきたノウハウと、Golfboyが持ち合わせるスポーツ解析技術などの様々なテクノロジーを活用し、個々のプレイヤーに最適なフィードバックを提供することで、より効率的なレッスンの実現を目指します。この取り組みを通して、実際にゴルフを学ぶ意欲を持っている人々を全力でサポートできるようになることを楽しみにしております。」
■ステップゴルフ株式会社 代表取締役CEO 榎本考修氏 コメント

「この度の提携により、既存のゴルファーやこれから生まれるゴルファーに対して、技術が上達するだけでなく、ゴルフを楽しめるツールが生まれることになると思います。ステップゴルフが 12 年かけて作り上げてきたレッスンメソッドを、Golfboyに落とし込むことで、いつどこでもステップゴルフのレッスンを受けることが可能になります。‘‘まさか自分がゴルフを‘‘という潜在ゴルファーの心強いツールにもなると確信しています、乞うご期待ください。」
■ステップゴルフ株式会社とは
ステップゴルフ株式会社は『いつもの街に、ゴルフを楽しむ庭を持とう。』をコンセプトに、2012 年に東京都昭島市で第一号店を開業し、129店舗、665打席のインドアゴルフスクールを展開しています。累計会員数(88,621 名 2025 年 2 月末時点) とインドアゴルフスクールでは店舗数、会員数ともに日本一の規模を誇っています。
今後は更なる全国展開に向けた新規出店を予定しており、ゴルフを身近に感じていただける施設を目指しています。 また、インドアゴルフスクール事業のみならず、老若男女全ての方々にゴルフというスポーツを通じて、カラダを動かすことの歓びや同じ趣味を持った仲間と過ごす愉しさを実感してもらい、健康的なより良い人生を応援するウェルビーイングとしての役割へも活動の 場を広げていきます。
【会社概要】
会社名:ステップゴルフ株式会社
代表者:代表取締役 榎本 考修(えのもと たかのぶ)
本社所在地:東京都渋谷区桜丘町9-17
設立:2012年11月9日
企業サイト:https://stepgolf-inc.jp/
サービスサイト:https://www.stepgolf.co.jp/
■株式会社Qonceptとは
株式会社Qonceptは、画像処理専門の研究開発型ベンチャー企業です。機械学習ベースのトラッキング技術や、Visual SLAMをはじめとする3次元位置姿勢推定技術を保有し、様々な分野にその技術を提供しています。
また、技術力への評価も高く、特に近年においてはスポーツ分野におけるリアルタイム処理可能な計測技術として、国際大会等の大舞台で広く活用されています。
■株式会社Qoncept 会社概要
会社名:株式会社Qoncept
代表者:代表取締役社長兼CTO 林 建一(はやし けんいち)
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目19番15号 宮益坂ビルディング301
設立:2019年4月
事業内容:
・画像処理技術の研究
ホームページ:https://qoncept.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像