プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社デジタルプラス
会社概要

ポイ活市場規模2兆円、モッピーなど複数社へポイント支払手段としてデジタルギフト®提供開始

~流通総額1,000億円を目指し、デジタルギフト®提携先拡大~

株式会社デジタルプラス

株式会社デジタルフィンテック(代表取締役社長:菊池 誠晃、本社:東京都渋谷区)が運営する「デジタルギフト®」にて、累計会員数1,100万を超えるポイントサイトの「モッピー」を始めとする、各種ポイ活サービスとの提携を開始いたしました。ポイ活市場は2兆円を超えており、本領域での提携先強化と共に、今後も更にデジタルギフト®との親和性の高いメディアやサービスとの提携を強化、フィンテック事業の更なる成長を実現すべく邁進してまいります。

■提携メディア様(一部抜粋)

今回の提携を皮切りに、2027年9月期に掲げている、流通総額1,000億円という目標に向け更に前進いたしました。今後の提携先拡大においては、ポイ活市場の中でポイントサイトのみに留まらず、リサーチ、口コミ系サービスとの連携強化も進めてまいります。引き続き、資金移動業の取得、事業間のシナジーにより更なるサービス強化を推進、事業成長を実現すべく邁進してまいります。

※各種ポイントサイトでのサービスリリースは9月以降順次を予定しております。


▼デジタルギフト®との提携をご希望される方はこちらから

https://digital-gift.jp/contact/


■デジタルギフト®が選ばれている理由

1.シームレスな交換体験とオリジナルデザインによるメディア訴求

デジタルギフト®︎では、受取ユーザー様の面倒な会員登録などは一切不要、各種メディアでのポイント獲得からポイント交換完了まで違和感なくシームレスに遷移が可能です。会員登録が必須となる他社ポイント交換サービスなどと比較しても、ユーザー様にご負担なく利用いただけるサービスとなっています。

更にメディア毎のデザイン・キャラクター等を用いたオリジナルテンプレートの作成が可能であるため、交換時にサイト遷移する際のユーザー様の違和感も軽減、メディアの訴求と同時にスムースな交換体験をお届けすることが可能です。


2.ポイント交換先の自動拡充

デジタルギフト®︎にて交換先を多種多様に取り揃えていることから、未提携の交換先も複数同時につなぎ込みができ、連携工数の削減が可能です。また、今後も継続的に交換先拡充を行っていくため、メディア様はデジタルギフト®︎と連携するだけで、新規交換先の定期的な自動追加が実現できます。

3.メディアのプロモーションとしての利用

デジタルギフト®︎を受け取る際の交換フロー内に、サービスプロモーションとして、PR動画の挿入・バナー設定が可能など、企業様のPR活動も同時に行なえます。


■「デジタルギフト®︎」について

「デジタルギフト®︎」(https://digital-gift.jp/)は、サブスク型のデジタルギフト・サービスであり、従来、紙券として発行していたギフト券をデジタル化し、手軽に贈り受け取ることが可能です。キャッシュレス決済の普及により、商品券のデジタル化への需要は急速に高まっており、同サービスが属するデジタルギフト市場は今後急速に拡大が見込まれる注目の分野です。「デジタルギフト®︎」では、契約プランに応じて様々な機能をご用意しており、オリジナルデザインの設定や自社商品のギフト化、インスタントウィンを利用したキャンペーン等が可能です。継続的なサービス刷新、適切な価格設定・提供スピードで競合優位性を確立しております。


▼デジタルギフト®無料会員登録はこちらから

https://digital-gift.jp/partner/registration/email

▼デジタルギフト®をもっとよく知りたい方へ!資料ダウンロードはこちらから

 https://digital-gift.jp/customer/material


■デジタルギフト®の対面市場について

日本国内のギフト市場は約 10 兆円と言われており、当社は、①手数料無料化 ②受取先拡充 ③認知度向上によって、シェア・流通総額拡大を目指しております。当社の強みを活かした金券をデジタル化させたサービス提供の開始を皮切りに「ギフト券市場」をターゲットとして事業を推進、自社商品ギフトの展開による「法人ギフト市場」への参入、また資金移動業の取得により「CtoC市場」へ参入していき、約10兆円の市場を抑えていくことを目標にサービスの開発・改善、営業強化を推進しております。

■デジタルフィンテック運営サービスについて

・デジタルウォレット:https://digital-wallet.jp/

コロナ禍によって生まれた投げ銭メディアなどの新しい稼ぎ方に対応した報酬提供インフラ

・デジタルギフト®:https://digital-gift.jp/

紙券として発行していたギフト券をデジタル化、手軽に利用できるデジタルギフト・サービス


■株式会社デジタルプラス 会社概要

社名

株式会社デジタルプラス

代表取締役社長

菊池 誠晃

所在地

〒151-0062東京都渋谷区元代々木町30-13

設立年月日

2005年7月29日

事業内容

フィンテック事業・デジタルマーケティング事業

コーポレートサイト

https://digital-plus.co.jp/


■株式会社デジタルフィンテック 会社概要

社名

株式会社デジタルフィンテック

代表取締役社長

菊池 誠晃

所在地

〒151-0062東京都渋谷区元代々木町30-13

設立年月日

2016年4月20日

事業内容

フィンテック事業


【サービスに関するお問い合わせ先】

株式会社デジタルプラス 担当 古瀬

TEL:03-5465-0695 Email:info@digital-plus.co.jp

 

【当リリースに関するお問い合わせ先】

株式会社デジタルプラス PR担当 佐藤

TEL:03-5465-0690 Email:pr@digital-plus.co.jp

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://digital-plus.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社デジタルプラス

19フォロワー

RSS
URL
https://digital-plus.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区元代々木町30-13 ONEST元代々木スクエア
電話番号
-
代表者名
菊池 誠晃
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2005年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード