エフエム東京前社長の黒坂修がLuckyFM茨城放送の社長に就任、LuckyFM文化圏の拡大に意欲
株式会社LuckyFM茨城放送(本社所在地:茨城県水戸市)は、6月25日付で代表取締役社長に黒坂修が就任することをお知らせします。黒坂修はエフエム東京で社長を務めたのち、2025年3月末に退社。今後は、エフエム東京で培った編成や営業の経験を活かし、当社のメディアビジネスの拡大に取り組みます。
なお、現代表取締役社長の阿部重典は同日行われる第63回定時株主総会をもって任期満了のため退任いたしますが、今後もアナウンサーとして当社の業務に関わっていく予定です。
■黒坂修のコメント

私は、LuckyFM茨城放送は、デジタル超多メディア時代にあっても、逆に存在感を高めようという独自の経営を行っている局だと思っています。例えば、LuckyFMは巨大な夏フェス、LuckyFesを2022年から国営ひたち海浜公園で開催しています。今年の8月もそうそうたるすごいアーティストの出演が決まっていて、3日間で10万人は来場していただけるのではないかと思っています。
また、LuckyFMは驚くべきことに、番組のほぼすべてを自社制作しています。radikoでは無料で関東1都6県で聴くことができます。
さらに、プロバスケットボールのB1リーグに所属する茨城ロボッツと兄弟会社であり、またかなりハイブローな音楽情報サイト「BARKS」とも姉妹関係にあります。そして、これらすべてを支えているのが、日本最大級のビジネススクールであるグロービス経営大学院を中核としたグロービスグループということになります。
つまり、超多メディア時代にあって、メディア一つ一つの影響力が低減していく中、LuckyFM茨城放送は、「LuckyFM文化圏」ともいえる厚みと広がりを創造して茨城と首都圏へ向けて発信しているのです。私の仕事は大局的に言えば、メディアビジネスをさらに大きくして、文化圏拡大に貢献していくことだと思っています。
■黒坂修略歴
1981年3月 早稲田大学 法学部卒業
1981年4月 ㈱エフエム東京 入社
2019年6月 同 代表取締役社長に就任
2020年6月 ㈱TOKYO TOWER取締役(現任)
2022年4月 金沢工業大学 コンテンツ&テクノロジー融合研究所客員教授(現任)
2024年10月 ㈱エフエム東京 代表取締役社長を辞任し、取締役会長に就任
2024年10月 同 取締役会長を辞任し、相談役に就任
2025年3月 同 相談役を辞任
■LuckyFM(https://lucky-ibaraki.com/)
LuckyFMはFM94.6MHz/88.1MHzで茨城県内をカバーする唯一の民間放送局です。 FMつくば局(88.1MHz)の開局とradikoの無料配信エリアが1都6県(関東全域)に拡大したことにより、首都圏でも聴けるラジオ局になりました。 「ダイバーシティ溢れる音楽」「ローカルメジャー」「ニッチトップ」「ニュース」「スポーツ」の5つのコンセプトを軸にオリジナル番組の制作に力を注いでいます。 また、 LuckyFesを中心とした大型イベントやコンサート事業も展開しています。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社LuckyFM茨城放送 報道広報事業部 担当:橋田・安
Mail: pr@lucky-ibaraki.com
すべての画像