約15,000人が熱狂!山梨県立科学館で体験型デジタルスポーツ「Cyber KASSEN(サイバー合戦)」が大盛況

親子・友人・地域がつながる、新感覚スポーツが全国展開へ

一般社団法人 全日本サッセン協会(本社:福岡県北九州市、会長:本村隆馬)は、2025年3月15日(土)から5月6日(火・祝)まで山梨県立科学館で開催された春の特別企画展「うごく!カラダ展」において、デジタルスポーツ「Cyber KASSEN(サイバーカッセン)」の体験ブースを出展しました。期間中、延べ約15,000人が体験に訪れ、大盛況のうちに幕を閉じました。

Cyber KASSENは、プレイヤーがウェアラブルセンサーを装着し、デジタルで自動判定される“デジタルチャンバラ”。1対1だけでなく、複数人同時の集団戦も可能で、ルールがシンプルで分かりやすく、年齢や運動経験を問わず楽しめるのが特徴です。

今回の企画展では、子ども同士の対決はもちろん、親子や友人同士、さらにはママ友グループでの対戦も多く見られ、笑顔と熱気に包まれた空間となりました。何度も列に並んで繰り返しプレイする来場者も多く、体験された方からは「近くでもやってみたい」「どこで体験できるのか知りたい」といった声も多数寄せられました。

当日の様子は、以下のYouTubeリンクよりご覧いただけます。

今後、Cyber KASSENは全国の科学館や商業施設、教育機関、スポーツイベントなどへの展開を視野に入れ、さらなる普及を進めてまいります。来場者の高い満足度と導入のしやすさから、体験型コンテンツとして非常に高い評価をいただいており、子どもから大人まで幅広い層へのアプローチが可能です。

体験型展示やアクティブラーニング、地域交流イベントなどをお考えの施設・団体の皆さま、Cyber KASSENの導入や出展についてぜひお気軽にご相談ください。

【イベント概要】

開催名:令和7年度 春の特別企画展「うごく!カラダ展」

開催期間:2025年3月15日(土)〜5月6日(火・祝)

会場:山梨県立科学館(1F 多目的ホール)

来場体験者数(Cyber KASSEN):約15,000人

主催:山梨県立科学館

出展協力:一般社団法人 全日本サッセン協会

【Cyber KASSENとは】

デジタル技術とスポーツが融合した「フィジタルスポーツ」。プレイヤーは腕に専用センサーを装着し、デジタルで打撃を判定。安全性が高く、子ども向けの体験会から大規模な大会まで幅広く対応。教育・イベント・地域活性の場面で注目されています。

【お問い合わせ】

一般社団法人 全日本サッセン協会(担当:本村)

メール:info@sassen.jp

公式サイト:https://sassen.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
化学スポーツ
関連リンク
https://kassen.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://sassen.jp/
業種
サービス業
本社所在地
福岡県北九州市八幡東区中尾1-3-18
電話番号
-
代表者名
本村 隆昌
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年04月