GoToEatキャンペーン 「いわての食応援チケット」の販売利用が5月13日(金)から始まります 休暇村岩手網張温泉では、新たなランチメニューを販売 雲海を望む絶景と温泉とグルメを堪能できます
まろやかな風味とコクのある肉質の「雫石牛」使った食べ応え十分な「雫石牛ローストビーフ丼」
◆いわての食応援プロジェクト
https://www.iwate-gotoeat.jp/
飲食店が実施する新型コロナ感染対策について、県が認証制度を設けることにより、利用者に安心して飲食でき
る環境を提供することを目的としています。認証基準に適合している事業者を認証し、認証店で利用できる食事
券を販売することで岩手の食を応援する取組です。
「いわての食応援チケット 第1期 春・夏」
販売期間 :2022年5月13日(金)~2022年7月13日(水)まで販売
利用期間 :2022年8月31日まで使用可
内 容 :1冊4,000円(500円券×10枚の食事券5,000円分)
食事券はお1人様1回5冊まで購入できます。
販売場所 :岩手県内(5/10に販売施設発表)
◆休暇村岩手網張温泉「雲海レストラン」
ランチ営業時間 12:00(open)~13:30(close) 価格は税込
小岩井や雫石の田園風景を見渡す大パノラマがご覧いただけます。盛岡市街や早池峰連山を遠くに眺めながらお食事ができます。盛岡市民のソウルフード「冷麺(900円)」、「八幡平杜仲茶ポークのポークソテー(1,500円)、「磯チラシ定食(1,500円)」など県産食材を使用した様々なメニューをご用意しております。
《雫石牛ローストビーフ丼 1,500円》
まろやかな風味とコクのある肉質の「雫石牛」は低温調理で柔らかいローストビーフに仕上げ、夕焼けの「山々」に見たてました。辺りを囲む雲は、地元「雫石産とろろ」を使用。山の頂点には口どけが滑らかで濃厚な味わいの八幡平産「豊洋卵」をのせ沈む太陽をイメージした、食べ応えのあるローストビーフ丼です。
《雲海とろろそば 1,000円》
森に見たてた香り豊かな「茶そば」をはじめ、一面を覆う雲に見たてた粘りが強く栄養満点の「雫石産とろろ」、岩手山麓の綺麗な水で育った八幡平産「豊洋卵」を日の出の太陽に見立て、網張から見る「雲海」をイメージしました。
一面を覆う雲に見たてた「雫石産とろろ」を使った「雲海とろろそば」
小麦粉とでんぷんを練り上げて作った麺は半透明で強いコシが特徴の盛岡冷麺 温泉に浸かった後に食べる「冷麺」は格別美味しいと評判です(900円)
ステンドグラスから陽光が差し込みクラシック音楽が流れる飼育舎で、杜仲茶の葉を食べて育った杜仲茶ポークのポークソテー(1,500円)
◆網張温泉「雲海カフェ」
営業時間 10:00(open)~16:00(close) 価格は税込
ゆったりと落ち着いた雰囲気の雲上カフェ。窓から見える雲海をイメージした「雲海クリームソーダ(500
円)」や、昭和の懐かしいバタークリームを使用した老舗菓子店「中村屋」の「チョコたぬきセット(650
円)」、ホテル内の網張パン工房で焼き上げる自家製「ハニートースト(330円)」等、今話題の「背徳グル
メ」をオリジナルメニューでお楽しみください。
雫石町にヴェールをかけるかのように出現する雲海が見られる「雲海カフェ」
雫石の老舗中村屋。バタークリームたっぷりの背徳グルメ「チョコたぬき」と飲み物をセットにしました(650円)
◆ランチと一緒に楽しみたい1300年の名湯・網張温泉
日帰り利用時間 10:00(open)~14:00(close)
岩手山の旧火口から湧き出す温泉は引湯管を通り、休暇村にある5箇所の風呂に分けられ「網張五湯」と呼ば
れるさまざまな温泉を楽しむことができます。温泉は、直接森を抜けて沢を横切りやってくるので、容赦の無い
熱さが特徴的。泉質は単純温泉 / 硫黄泉(硫化水素型)で秘湯が多い東北の中でも、古くから万病に効くと伝わ
りファンも多い温泉です。
網張温泉map https://www.qkamura.or.jp/iwate/hotspring/images/img_hotspa_l.pdf
網張温泉発祥の地に建つ日帰り温泉施設「薬師の湯」。露天風呂からは眼下に伸びる山裾の先に雫石の田園風景を一望できます。
ホテル内の「大釈の湯」。この地に湯治場が開かれた際の名称である大釈温泉が名前の由来です。晴れた夜には満天の星が、冬には雪見風呂が楽しめます。
◆休暇村岩手網張温泉
岩手山の麓・十和田八幡平国立公園にある休暇村岩手網張温泉からの眺めは宮澤賢治が愛した理想郷「イーハトーブ」の原風景と言われています。例年5月下旬、網張温泉スキー場の第3リフト乗り場から中腹へ登ったゲレンデに「シラネアオイ」の花が群生します(徒歩約60分)。空の青、ゲレンデの緑、そしてシラネアオイのピンク紫が辺り一面に広がり、眼下には雫石の田園風景を望みます。7月2日(土)からは網張温泉展望リフトも運行し、空中散歩も楽しめます。
網張展望リフト:https://www.qkamura.or.jp/iwate/free2/?p=24
ホテルのエントランス前にある「雲海テラス」。ウッドデッキからの視界は雫石をはじめ遠く盛岡の街並みや早池峰山までの大パノラマを一望
網張温泉スキー場第3リフト乗り場周辺に咲く「シラネアオイ」
3本のリフトを乗り継ぐと、標高1300mの眼下に広がる迫力満点の世界が広がります。
犬倉山の山頂からの眺望
所在地:〒020-0585 岩手郡雫石町網張温泉
総支配人:竹内 貴佑
URL:https//www.qkamura.or.jp/iwate/
◆新しい旅のスタイル‟ゼロ密のリゾート“を目指した取組み
お客様、従業員、関係者など皆様の安全・安心を第一に、‟ゼロ密のリゾート“を目指し日々取り組んで
まいります。
日本の景色を代表する国立公園・国定公園など優れた自然
環境の中にあるリゾートホテル。35か所ある休暇村は、
「自然にときめくリゾート」のコンセプトのもと、地元の
食材を活かした料理や、地域の自然、文化、歴史とのふれ
あいプログラムなど、その土地ならではの魅力にふれる場
を提供し、すべてのお客様に心が自然にときめくひととき
をお届けします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像