製造業の脱炭素と収益化を両立する実践セミナー(東邦ガスエナジーエンジニアリング主催)

~当社グループ会社・三井屋工業が語るカーボンニュートラルへの挑戦~

セレンディップ・ホールディングス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長兼CEO:竹内 在)のグループ企業である三井屋工業株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:髙橋 直輝 以下、三井屋工業)は、2025年11月20日(木)に開催される東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社(本社:愛知県名古屋市、取締役社長:玉田 勝也 以下、東邦ガスエナジーエンジニアリング)主催の「脱炭素と収益化を両立!製造現場のカーボンニュートラル実践」Webセミナーに登壇いたします。

本セミナーでは、脱炭素経営 × スマートファクトリー化のリアルについて、三井屋工業が実際に進めてきたプロジェクト内容や成果を交えて紹介します。
また、東邦ガスエナジーエンジニアリングより、同社が推進する「CN×P事業(カーボンニュートラル × プロダクティビティ)」の全貌について解説が行われます。

■ 開催概要

日時

2025年11月20日(木)14:00〜15:00

※申込締切:11月19日(水)

開催形式

オンライン(Zoom)

参加費

無料

定員

先着200名(事前申込制)

申込ページ

https://biznex.tohogas.co.jp/article?articleId=SV00343

申込後、東邦ガスエナジーエンジニアリング事務局より参加URLが送付されます

お問い合わせ先

セレンディップ・ホールディングス株式会社 矢田 睦美

Email: m.yata@serendip-c.com

■ プログラム内容

第1部

「できることから始める!【三井屋工業】脱炭素経営 × スマートファクトリー化の両立術」
登壇:三井屋工業株式会社
代表取締役社長 髙橋 直輝

三井屋工業は、トヨタ自動車のTier1サプライヤーとして、成形加工を中心とした製造企業です。設備の高度化・省エネ化、現場データの可視化、AI/IoTの活用など、多角的な取り組みを推進しています。
本セッションでは、脱炭素と収益性を両立するための実践プロセスを紹介します。

 

第2部

「カーボンニュートラルを加速させる『CN×P事業』の全貌」
登壇:東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社
ビジネス開発部 チーフ 嵯峨崎 千尋 氏

カーボンニュートラルの実現に向けたエネルギー最適化支援、付加価値創出、設備投資の柔軟設計など、東邦ガスグループが提供する各種サービスを解説します。

■ こんな方におすすめ

  • 製造業で脱炭素に取り組む経営者・管理者 

  • 生産性向上、現場改善、DXを推進するリーダー 

  • CO₂削減を事業価値向上につなげたい事業者

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.serendip-c.com/
業種
製造業
本社所在地
愛知県名古屋市中区錦1-5-11 名古屋伊藤忠ビル
電話番号
052-222-5306
代表者名
竹内 在
上場
東証グロース
資本金
11億4273万円
設立
2006年12月