プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

トルコ共和国大使館 文化観光局
会社概要

5/21(火)~5/27(月)「トルコ クイジーン ウィーク 2024」 今年のテーマはトルコのエーゲ海“Turkaegean(トゥルケージアン)”料理 SNSキャンペーンも実施!

トルコ共和国大使館 文化観光局

エビのキャセロールエビのキャセロール

「トルコ クイジーン ウィーク 2024」が2024年5月21日(火)から5月27日(月)まで開催されます。今年で3年目を迎える「トルコ クイジーン ウィーク」のテーマは、トルコのエーゲ海 “Turkaegean(トゥルケージアン)”の料理で、美味しく、ヘルシーで、伝統的、かつ無駄なくサステナブルなレシピを紹介する様々なイベントやキャンペーンを世界中で展開します。

オフィシャルサイト:https://turkishcuisineweek.com/homepage 


日本では、「トルコ クイジーン ウィーク 2024」開催期間中に合わせて、SNSキャンペーンを実施します。トルコ共和国大使館 文化観光局のInstagram: @goturkiye_jpまたはX(旧Twitter): @GoTurkiye_jpをフォローしキャンペーン投稿のコメント欄にあなたの好きなトルコ料理名、または食べてみたいトルコ料理名を記載するとキャンペーンに参加できます。参加していただいた方の中から抽選で5名様にトルコ産ワインセットをプレゼントいたします。


キャンペーン名称: 「トルコ クイジーン ウィーク 2024」SNSキャンペーン

開催期間:2024年5月21日(火)から5月27日(月)23:59(日本時間)

対象:日本在住の方

内容:参加者の中から抽選で5名様に下記賞品をプレゼント

賞品:

・トルコ産ワインセット

応募方法:

①トルコ共和国大使館 文化観光局の公式アカウント、Instagram: @goturkiye_jpまたはX(旧Twitter): @GoTurkiye_jpをフォローしてください。

②コメント欄にあなたの好きなトルコ料理名、または食べてみたいトルコ料理名を記載してください。※応募はお一人1回限り

当選発表:5月31日(金)までに、ダイレクトメッセージでご連絡


今年のテーマ、“Turkaegean(トゥルケージアン)”は緑と青が織りなす幻想的な風景が広がるトルコのエーゲ海沿岸を意味しており、その壮大な景観、深く根付いた歴史、健康的な食文化で注目を集めるエリアです。地中海食は、2010年にユネスコ無形文化遺産にも認定されています。


エーゲ海地方は、樹齢数百年のオリーブの木と、長寿の秘訣である健康的なオリーブオイルでも知られています。チャナッカレからムーラまで、道のように続くオリーブ園が、オリーブとオリーブ栽培によって発展したこの地域の文化を表しています。イズミルとミラスが、欧州評議会によって登録された「オリーブの木のルート」の2つの拠点として有名なほか、ウルラの古代都市クラゾメナイで発見されたアナトリア最古のオリーブオイル工房は、現在でも使われているオリーブ加工法の2600年の歴史を証明しています。これらの沿岸地域は、その他にもアーティチョークやズッキーニの花などの野菜、地元のハーブ、豊富な魚介類がよく知られており、近年この地域にオープンしたレストランでは、近隣の畑で持続可能な生産方法で栽培された食材を直接食卓に届けるスタイルの革新的なシェフたちが活躍しています。


「トルコ クイジーン ウィーク 2024」期間中に様々な形で紹介されるエーゲ海沿岸の料理は、この地域の豊かさを象徴するレシピで構成されています。例えば、エーゲ海産のオリーブとチーズ、タルハナスープ、空豆のピューレ、ズッキーニのフリット、インゲンのオリーブオイル和え、オリーブオイルを使ったピーマンのピラフ詰め、ギョズレメなどのハーブ入りペイストリー、エビのキャセロール、イズミル風ミートボール、ミルクとドライイチジクのプリン、ビターアーモンドのシャーベット、メロンの種のシャーベットなどが挙げられます。

オリーブオイルを使った ピーマンのピラフ詰めオリーブオイルを使った ピーマンのピラフ詰め

タルハナスープタルハナスープ

インゲンのオリーブオイル和えインゲンのオリーブオイル和え

これらのトルコの持続可能でユニークな地元の特産品と美味しい料理の組み合わせのベースとなっているのは、地理的表示のある81州の郷土料理です。トルコには、2218品目の食材が特許庁に登録されており、そのうち1637品目は原産地呼称、565品目は地理的表示、16品目は伝統的特産品として登録されています。またガーズィアンテップのバクラヴァ、アイドゥン・ケスタネシ(栗)、アイドゥン・インシリ(イチジク)、バイラミチ・ベヤズ(ネクタリンの一種)など、21の品目が欧州連合(EU)に登録されています。


トルコの各地域や地方で生産された地理的表示のある製品は、自然な生産方法と品質を通じて、エコロジカルで持続可能な味の伝統を今に伝えています。これらの特産品は、トルコ国内の「トルコ クイジーン ウィーク 2024」イベントでも提供されます。


トルコについて

地中海沿岸に位置し有名なボスポラス海峡が隔てるアジアとヨーロッパを結ぶトルコは、何世紀にもわたり文化的な交流と多様性の拠点と考えられてきました。多様な文明が反映された歴史、遺跡、自然や美食を有し、多目的なデスティネーションです。伝統とモダンが融合した芸術やファッションをはじめ、ダイナミックなショッピングやエンターテインメントライフによって世界中から訪れる人々を魅了し続けています。2023年には全世界から5,670万人の観光客を迎えました。2023年にトルコ共和国として建国100周年を迎えたのに続き、2024年は日本との外交関係樹立100周年を迎えます。


トルコの詳細は公式ウェブサイト(https://goturkiye.jp/)または以下の SNS をご覧ください。

Facebook: https://www.facebook.com/GoTurkiye.jp 

X(Twitter): https://twitter.com/GoTurkiye_jp 

Instagram: https://www.instagram.com/goturkiye_jp/ 

YouTube: https://www.youtube.com/c/tourismturkeyjp


トルコ観光広報・開発庁(TGA)について

トルコ観光広報・開発庁(TGA)は、国内外の観光市場においてのトルコのブランディングを確立させ、観光やビジネスにとって魅力的な渡航地としての認知を高めるため、文化観光省が定めた観光戦略や政策に基づき、あらゆるプロモーション、マーケティング、コミュニケーション活動を行っています。世界各地の現在の観光機会を促進・販売するとともに、観光の潜在的分野を発見・改善・確立していきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://goturkiye.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

トルコ共和国大使館 文化観光局

11フォロワー

RSS
URL
https://goturkiye.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前2-33-6 トルコ共和国大使館・文化広報参事官室
電話番号
03-3470-6380
代表者名
カアン・ユルマズ
上場
未上場
資本金
-
設立
2003年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード