【総額200万円が当たる】moomoo証券×ステート・ストリート・インベストメント・マネジメントによる金ETFキャンペーン開催
〜2,000円が1,000名様に当たる期間限定キャンペーン〜
世界2,700万人(※1)が利用する次世代投資アプリを提供するmoomoo証券株式会社(ムームー、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:伊澤フランシスコ、以下「moomoo証券」)は、2025年11月10日(月)より、ステート・ストリート・インベストメント・マネジメントが運用する金ETF「GLD」「GLDM」の取引者を対象とした『総額200万円 金ETF買付キャンペーン』を開催いたしました。

買付金額が上がるほど、当選確率も上がる、総額200万円キャンペーン
本キャンペーンは、対象期間中にキャンペーンにエントリーし、ステート・ストリート・インベストメント・マネジメントが提供するゴールドETFである「SPDR® ゴールド・シェア(GLD)」または「SPDR® ゴールド・ミニシェアーズ・トラスト(GLDM)」を買付けいただいたお客様を対象に、現金2,000円が抽選で当たるものです。さらに、5万円以上の買付けを行っていただいたお客様は当選確率が2倍に、10万円以上の買付けを行っていただいたお客様は当選確率が3倍になる、ダブル&トリプルチャンスもあります。ぜひこの機会に、金の資産運用に注目されてみてはいかがでしょうか。

<総額200万円 金ETF買付キャンペーン>
期間:2025年11月10日(月)〜12月30日(火)
対象:GLD、GLDMを買付けいただいたお客様
特典:現金2,000円
受取までの流れ:
-
キャンペーンページよりエントリー
-
対象のETFを取引
-
当選すると2,000円をゲット(1月上旬発表予定)
キャンペーンページはこちら:https://start.moomoo.com/0x5ZFX
※達成条件等の詳細はキャンペーンページをご確認ください。
金が盛り上がっている3つの理由
金は安全資産と呼ばれていますが、ここ数年は大きく値上がりしています。その背景には大きく3つの理由があるといわれます。

1.インフレ対策としての需要拡大
世界的なインフレ(物価上昇)の懸念が高まる中、通貨の価値は相対的に目減りしてきました。埋蔵量に限りがあるとされる金は、国家による供給量のコントロールが可能な貨幣と異なり、普遍的な価値を持つ実物資産としてインフレ耐性のある資産といわれています。インフレ対策としての金需要は、昨今の状況下において金の価格が上がったと考えられる理由の一つです。
2.地政学的リスクの高まり
世界各地での地政学的緊張(紛争、政治的な対立など)が高まると、経済の先行きが不透明になります。このような「不確実性が高まる局面」では、株式や債券といったリスク資産から資金が引き揚げられ、安全資産とされる金に集中する傾向があります。これが「有事の金」と呼ばれる所以です。
3.米国の利下げとドル安観測
アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ抑制のため続けてきた利上げが停止し、今後は利下げに転じるとの観測が強まっています。一般的に金利が下がると、利息を生み出さない金への投資妙味が増し、また、米ドルの価値が下落(ドル安)すると、ドル建てで取引される金にとっては価格を押し上げる要因となります。
今後も金は上昇を続けるのか?
外貨準備の多様化や、自国通貨の安定を図る目的から、複数の国の中央銀行が、近年、記録的なペースで金を買い入れていることも金価格を押し上げる大きな要因です。調査によると、今後5年程度はこの流れが継続するとみられています。

経済アナリスト馬渕磨理子さんセミナー開催決定
「安全資産」といわれる金ですが、その価格は直近で歴史的な高値をつけました。資産分散の観点でポートフォリオに金を組み込むメリットがしばしば紹介されますが、実際、どのような考えのもと購入すべきなのでしょうか。本セミナーには、テレビ・雑誌など各種メディアで活躍している馬渕磨理子氏と、ステート・ストリート・インベストメント・マネジメントのゴールド・ストラテジストであるアーロン・チャン氏が登壇し、対談形式で金の投資戦略を考えます。初心者の方も上級者の方も、今後の投資戦略の構築に役立つ材料を得られるでしょう。

<開催概要>
日時:2025年11月16日(日)16:00〜18:00予定
整理券配布:同日15:00〜 ※定員50名
受付開始:15:30〜
場所:moomoo証券ストア 表参道(東京都港区北青山3丁目11-7 Aoビル)
協賛:ステート・ストリート・インベストメント・マネジメント
※イベントの内容や時間、講師等は予告なく変更する場合があります
※整理券の配布はお1人様一枚までとなります
※来店者多数となった場合、より多くのお客様にご参加いただくために立ち見となる場合がございます。また、店内スペースには限りがあるため、万一の場合は入店できない場合があります。あらかじめご了承ください
ステート・ストリート・インベストメント・マネジメントについて
ステート・ストリート・インベストメント・マネジメントは、約半世紀にわたり、機関投資家、金融プロフェッショナル、そして個人投資家の皆様に、より良い成果をもたらすお手伝いをしてきました。インデックス運用やETFにおける革新に始まり、当社の厳格なアプローチは、市場で実証された専門知識と、お客様への揺るぎないコミットメントによって支えられています。現在、運用資産は5兆ドルを超え(※)、60カ国以上のクライアントと、そしてグローバル規模の戦略的パートナーと共に、投資家の皆様が目指すあらゆるゴールに到達するための、包括的でコスト効率の高い投資ソリューションを提供しています。
※ 2025年9月30日時点、ETFの運用資産総額1兆8,480.2億米ドルを含み、そのうち約1,449.5億米ドルは、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ・ファンズ・ディストリビューターズ・エルエルシー(「SSGA FD」)がマーケティング・エージェントを行っているSPDRの金の資産です。SSGA FDはステート・ストリート・インベストメント・マネジメントの関連会社です。すべての運用資産残高は監査前の数値です。
※外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等により、損失が生じるおそれがあります。
moomoo証券について
2018年に米国・シリコンバレーで生まれた投資アプリ「moomoo」は、一人ひとりの投資目標を実現するために革新的かつ使いやすい投資ツールの提供のほか、アプリ内で全世界2,700万人(※1)以上の個人投資家が集まる掲示板サービスを運営し、世界中の投資家たちが最新の情報を共有し合い、学び合い、成長することをサポートしています。(※2)日本では2022年10月にmoomoo証券株式会社(東京都渋谷区)としてサービスを開始し、24年末には国内で150万ダウンロード(※3)を実現しました。米国、カナダをはじめとした世界各国でのビジネス展開で培った技術力を武器に、日本の個人投資家の利益に貢献すべく独自のツール開発を行っています。
moomooアプリのダウンロードはこちらから:
https://moomoo.com/jp/download

※1 全世界のユーザー数。参照元:Futu Holdings Limitedの2025Q2の決算公告。
※2 サービスや機能によっては、口座開設などの条件を満たす必要があります。
※3 Sensor Tower集計によるアプリ名「moomoo」の累計ダウンロード数。すべてのサポートデバイス(iOS/Android)の合計値 集計期間:2022年10月27日~2024年12月17日
【会社概要】
会社名:moomoo証券株式会社
代表者:代表取締役社長 伊澤フランシスコ
所在地:東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル 11F、14F
TEL:03-6845-3636FAX:03-3409-1533
E-Mail:moomoojp-mkt@jp.moomoo.com
金融商品取引業者:関東財務局(金商)第3335号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
【免責事項】
取引の対象銘柄・手数料・リスクの詳細は弊社Webサイトでご確認ください。アプリに掲載されるコンテンツや投資情報は、全てのお客様にとって適切であるとは限りません。当社は情報の正確性、完全性、有効性を保証いたしません。各取引商品等は、為替変動や価格変動等によって損失が生じる恐れがあります。お取引の際は契約締結前交付書面等を十分にご理解の上、総合的な投資判断はご自身で決めていただきますようお願いいたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- 証券・FX・投資信託スマートフォンアプリ
- ダウンロード
