AI人材は20・60代は特に平均年収が高くキャリアの選択肢も増加の可能性!SHIFT AIが2025年春「年収&キャリア調査」を実施

60歳からのキャリアチェンジも可能?AIスキル別 年収ランキングや、学習期間と年収の相関も

株式会社SHIFT AI

「日本をAI先進国に」を掲げAIのビジネス活用を学べる利用者数No.1※のAI大学「SHIFT AI」を運営する株式会社SHIFT AI(東京都渋谷区、代表取締役 木内翔大)は、会員の皆様に年収・キャリアについてアンケート調査を実施しました。この結果、20代・60代は特に平均年収が高く、キャリア形成にあたり選択肢が広がりそうであることがわかりました。また「生成AI学習者の年収は平均を上回る傾向」「生成AI学習期間と年収アップの関係」「AIスキル別 年収ランキング(1位~5位)」などが明らかになりました。詳細は以下をご確認ください。

◾️調査概要

調査時期:2025年2月7日〜2025年2月14日

調査方法:インターネット調査による自社調べ

調査対象:SHIFT AIコミュニティ会員

有効回答数:877名

(全国、10代3名、20代49名、30代165名、40代333名、50代225名、60代78名、70代13名、未回答11名)

■ 結果概要

1.現在のご年収を教えてください(単一回答 n=877)

→SHIFT AI会員の年収は日本の平均を上回る傾向があり、世代を問わず安定した収入を確保していることがわかりました。

2-a.AIスキルによって職業に変化はありましたか(単一回答 n=877)

→約5人に1人がキャリアチェンジしました。

2-b.キャリアチェンジと年収区分(単一回答 n=877)

→ある程度年収ある人がさらにステップアップするためにAIを勉強していることがわかりました。

3-a.職業の変化はどのようなものですか(単一回答 n=877)

→8割近くが変わらない一方、副業を開始した人が比較的多いことがわかりました。

3-b.職業変化と年代区分(単一回答 n=877)

→若いほどキャリアチェンジ率が高いですが、60代でもキャリアチェンジを叶えています。

4.キャリアチェンジに影響したAIスキルランキング(複数回答 n=877)

→1位「エンジニアリングスキル」、2位「動画生成スキル」、3位「マーケティングスキル」となりました。

5.入会期間別の年収変化(単一回答 n=877)

→AI学習を継続するほど年収が上がる傾向がわかりました。特に1年以上の学習者は半数以上が年収増、6ヶ月以上の平均は日本平均より56.35万円高い結果となっています。

■ 結果詳細

1.現在のご年収を教えてください(単一回答 n=877)

生成AIを学ぶSHIFT AI会員の年収は日本の平均を上回る傾向があり、世代を問わず安定した収入を確保していることが分かりました。特に20代から60代以上まで幅広い世代で日本の平均年収を超えており、会員全体の平均年収も492.1万円と、日本の平均459.5万円を上回っています。

この結果から、生成AIスキルを習得することで、年齢に関係なく安定した収入やキャリア形成につながる可能性が高いことがわかりました。

特に60代以上の年収低下が緩やかであることから、年齢にとらわれず自身の力で年収を維持することが可能となる可能性があります。

※日本の平均年収:国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査」

https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2023/pdf/R05_001.pdf

2-a.AIスキルによって職業に変化はありましたか(単一回答 n=877)

2-b.キャリアチェンジと年収区分(単一回答 n=877)

変化あり(20.8%)からわかるように、5人に1人がキャリアチェンジした結果となりました。

また、年収500万円以上の方ではいずれも、20%以上の人がキャリアチェンジしたと回答しています。年収が上がるほどにキャリアチェンジする確率が上がることから、ある程度年収ある人がさらにステップアップするためにAIを勉強しているようです。

3-a.職業の変化(キャリアチェンジ)はどのようなものですか(単一回答 n=877)

8割近くが変わらないと回答したものの、「本業は変わらないが副業を開始した(13.94%)」が比較的多い結果となりました。実際に教材の中で「副業開始」に関するセミナーは多く視聴いただいています。他にも会社の中での異動や昇進、一部「個人事業主として開業、法人起業」などの回答もありました。



3-b.職業変化と年代区分(単一回答 n=877)

若いほどキャリアチェンジ率が高いことがわかりました。

一方、60代以上でも副業開始や個人事業主として開業をしている人もいます。生成AIスキルの習得が、年齢を問わず安定した収入と新たなキャリア形成につながる可能性が高いとも言えます。

4.キャリアチェンジに影響したAIスキルランキング(複数回答 n=877)

1位エンジニアリング(53.06%)、2位動画生成(39.06%)、3位マーケティング(37.04%)となりました。特に1位のエンジニアリングについては、スキルあり(=教材習得完了)の方の半数以上がキャリアチェンジを実現しているとの結果になりました。これらのAIスキルを習得すると、仕事に繋がる可能性が高いと言えそうです。スキルがない状態からキャリアチェンジにつながったスキルの1位は、漫画生成(20.77%)となりました。

5.入会期間別の年収変化(単一回答 n=877)

入会後、体系的にAIを勉強し始めてからどの期間においても年収増加が見られ、長く続けるほど年収が上がっていくことがわかりました。SHIFT AIでは分かりやすく実践的な教材作りを心掛けておりますが、AIを実際に身につけるには研鑽を重ね、継続的な学びが有効であることが分かります。特に1年以上継続して勉強した方は、半数以上の方の年収が増加している結果となっています。

また、入会6ヶ月以上の平均年収は日本の平均年収より56.35万円高いことがわかりました。スキルを身につけることで年収が上がっていくのかもしれません。

■ 総評

今回の調査により、生成AIを学ぶSHIFT AI会員は、日本の平均年収を上回る傾向にあり、20代から70代まで幅広い世代で安定した収入を確保していることが明らかとなりました。特に20代・60代以上では収入差が顕著であり、生成AIスキルを身につけることで、今後安定して平均以上の収入を得る可能性が高いことがわかります。

また、体系的にAI学習を開始してから収入増加が見られ、長期的に継続している人ほどこの傾向が顕著でした。約5人に1人がキャリアチェンジを実現しており、エンジニアリング、動画生成、マーケティングなど具体的なスキルの習得が新しい働き方への道を開いています。特に60歳以上においても副業や個人事業主としての新たなキャリア形成の可能性があります。

当社は、今後も「日本をAI先進国に」を掲げ、AI人材の育成とキャリア支援を通じて社会の発展に貢献してまいります。

【ビジネス活用を学べるAIコミュニティ「SHIFT AI」概要】

SHIFT AIはビジネス活用を学べるAIコミュニティです。知識0の状態から、最新AIスキルを習得し、AI人材として活躍できるカリキュラムを用意しています。また各方面のAIトップランナーが、国内外の業種やテーマ別のAI活用事例や実践ノウハウをウェビナー形式で講義します。教材数600コンテンツ以上、最新AI情報も学べるうえ、対面イベントも各地で開催。2023年開始以来、会員数は1万2000人を超えるコミュニティとなっています。

【会社概要】

株式会社SHIFT AIは、「日本をAI先進国に」というビジョンのもと、生成AIをはじめとするAI技術のビジネス活用を学べる、利用者数No.1※のコミュニティ「SHIFT AI」を運営しています。会員数は1万2,000人を超え、法人向けのリスキリング支援サービス「SHIFT AI for Biz」や、教育機関向けの「SHIFT AI for School」など、幅広い分野でAI人材の育成を推進。さらに、独自メディア「SHIFT AI Times」の運営をはじめ、情報発信・研修・イベントを通じて、個人と組織の成長を支援し、日本全体のAI活用を加速させています。

社 名  株式会社SHIFT AI

所在地  東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア

代表者  代表取締役 木内 翔大

設立年月 2022年3月18日

資本金  8,300万円(資本準備金含む)

事業内容 コンサルティング / コミュニティ運営 / Youtubeチャンネル運営 / スクール運営

URL:https://shift-ai.co.jp/

※利用者数No.1

GMOリサーチ&AI株式会社調べ

■調査項目/調査時点(2025年2月)における累計登録者数

■調査対象/企業が運営するAI活用事例や実践ノウハウなど、ビジネス目的でのAI活用に関する講義を提供するコミュニティサービスを対象とし、講義を行わないネットコミュニティや個人運営のコミュニティ、ビジネス目的以外のコミュニティサービスは対象外とする

【代表取締役 木内 翔大について】

木内 翔大(きうち しょうた)

株式会社SHIFT AI 代表取締役 / 一般社団法人生成AI活用普及協会 協議員 / GMO AI&Web3株式会社 AI活用顧問 / GMO AI&ロボティクス商事 AI活用アドバイザー

10歳でプログラミングを始め、大学時代はフリーランスエンジニアとして3年ほど活動。2013年に日本初のマンツーマン専門のプログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を創業。累計4.5万人にIT教育を行い、2021年に上場企業へ売却。2022年に株式会社SHIFT AIを設立し、「日本をAI先進国に」を掲げ、AIのビジネス活用を学べるAIコミュニティ「SHIFT AI」を運営。Xを中心にSNSで11.2万人のフォロワーに向けてAI情報を発信。

URL:https://x.com/shota7180

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社SHIFT AI

17フォロワー

RSS
URL
https://shift-ai.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア39階
電話番号
03-6555-3510
代表者名
木内翔大
上場
未上場
資本金
8300万円
設立
2022年03月