【富士桜高原麦酒】新登場!常温流通・保存可能な新定番「ピルス ろ過」「ヴァイツェン ろ過」2025年10月29日より発売開始
「富士桜高原麦酒」では、定番ビールの「ピルス」、「ヴァイツェン」を遠心分離装置にかけ酵母等を除去することで冷蔵管理無しでも品質を保ち、豊かな香りと味わいをそのままにお届けすることが可能となりました。

富士観光開発株式会社(山梨県南都留郡富士河口湖町 代表取締役社長 志村和也)が醸造・販売する「富士桜高原麦酒」では、定番ビールの「ピルス」および「ヴァイツェン」を遠心分離装置で酵母等を除去する手法により、冷蔵管理無しでも品質を保ち、豊かな香りと味わいをそのままにお届けすることを可能にしました。
このたび、常温流通が可能な「ピルス ろ過」、「ヴァイツェン ろ過」として10月29日(水)より販売を開始いたしました。
「富士桜高原麦酒」は、1997年12月の製造開始より、富士山の麓、山梨県・富士河口湖町の標高約1000mにある醸造所で、富士山の良質な天然水とドイツで学んだ技術を活かしたドイツスタイルのビールを中心に、定番ビールの「ピルス」、「ヴァイツェン」、「ラオホ」、「シュヴァルツヴァイツェン」に加え、様々な限定ビールを醸造して参りました。
いずれのビールも、活きた酵母をそのまま瓶詰めすることで、酵母由来の濃厚なコクやフルーティーな香りが特徴ですが、流通や保管に関しては全て冷蔵での対応が必要な要冷蔵商品です。
そこで、今まで以上に「富士桜高原麦酒」を手軽にお取扱いいただけるよう、流通のネックであった冷蔵輸送・保管を緩和し、スーパーなどのセンター納品を可能にするため、常温で流通可能なクラフトビールの開発を計画し、2024年2月より着手しました。
常温ビールの開発にあたり、無濾過の従来品の品質を損なうことなく製品化にするため既存のレシピに手を加え、また製造過程において酵母を除去するためにアルファラバル社の遠心分離機を採用しました。
「富士桜高原麦酒」の常温ビールは、クラフトビールならではの豊かな香りと味わいはそのままに、無濾過の従来品と比べて、遠心分離によりビールの色合いは薄くライトな仕上がりです。味わいは爽やかでキレがあり、後味もスッキリとした飲みやすいクリスピーで甘いマウスフィールに仕上がりました。
常温流通・保管が可能となったことで、冷蔵設備が限られる飲食店や売店、アウトドアシーンなど、観光で富士山・富士五湖にお越しの方の土産品をはじめ、今後は県内外のスーパーやコンビニエンスストアへの営業を展開し、さらに、海外への輸出など国内外への販路拡大を目指します。
常温流通可能な「ピルス ろ過」、「ヴァイツェン ろ過」の新発売に際し、富士桜高原麦酒の古屋醸造長は『常温ビールの発売までに時間がかかりましたが製品化にたどり着きました。常温保存という新たな挑戦は、伝統技法と現代の技術を融合させた結果です。より多くの方にクラフトビールの奥深さと自由さを感じていただければ嬉しいです。今後、お手に取りやすく、お手軽に美味しい「富士桜高原麦酒」をお楽しみいただけるよう努力してまいります』と語りました。
富士桜高原麦酒・直営売店(シルバンズ カフェ&ショップ)にて販売を開始しており、12月より県内の「セルバ・おかじま」や「里の駅いちのみや」にてお買い求めいただけます。
また、常温ビール「ピルス ろ過」、「ヴァイツェン ろ過」のお取り扱いにつきましては、「富士桜高原麦酒」TEL 0555-73-2223(直通)までお問い合わせをお願い申し上げます。
【商品概要】
商品名:富士桜高原麦酒 ピルス ろ過 ※通年製造、販売
発売日:2025年10月29日(水)
アルコール度数:5.0% IBU:30
賞味期限:製造日から270日
内容量:330ml瓶 希望小売価格:528円(税込)
特徴:ピルスを遠心分離装置にかけ酵母等を除去しました。
豊かなモルト風味と爽快なキレ&苦味をバランスさせたジャーマンスタイルラガーで、新鮮かつフローラル、さらにほのかにスパーシーな香りを引き出しました。クリアな味わいで飲みやすさが向上。冷蔵管理なしでも品質を保ち、豊かな香りと味わいをそのままにお届けします。

商品名:富士桜高原麦酒 ヴァイツェン ろ過 ※通年製造、販売
発売日:2025年10月29日(水)
アルコール度数:5.5% IBU:12
賞味期限:製造日から270日
内容量:330ml瓶 希望小売価格:528円(税込)
特徴:ヴァイツェンを遠心分離装置にかけ酵母等を除去しました。
使用するモルトの50%以上が小麦麦芽となる上面発酵タイプで、「キレ」と「のど越し」という一般的なビールのイメージをくつがえすフルーティーな味わいが最大の特徴です。バナナ、クローブのような香り、エステル香は、発酵によるものです。クリアな味わいで飲みやすさが向上し、冷蔵管理なしでも品質を保ち、豊かな香りと味わいをそのままにお届けします。

★富士桜高原麦酒とは
富士桜高原麦酒は、富士山から十数年の歳月をかけて湧出する貴重な伏流水を使用し、ドイツでも数少ない国家認定校「デーメンス醸造専門学校」で培った醸造技術で造るビールです。原料の多くはドイツより輸入し、モルト100%のビール(一部除く)です。また、濾過しないため、生きた酵母が多く含まれており、ビール本来の味と香りがお楽しみいただけます。
富士観光開発株式会社のレジャー施設や山梨県内一部スーパー、コンビニエンスストアの他、楽天市場など各種インターネット通販でも販売しております。
また、2025年10月より、富士桜高原麦酒では、遠心分離機による酵母を「ろ過」した常温保存可能な「ピルス ろ過」「ヴァイツェン ろ過」を新発売いたしました。
これまでの富士桜高原麦酒のクオリティーを保ち、可能な範囲での「ろ過」を行うことで、常温保存が可能となりました。
今後は、用途にあわせ「ピルス ろ過」「ヴァイツェン ろ過」もお楽しみください。

★富士桜高原麦酒 定番4種類とは
ピルス …アロマホップとビターホップのバランスが特徴のプレミアムラガービール
(アルコール5.0%)
ヴァイツェン …ビールが苦手な人でも飲みやすいフルーティーな香りと上品な味わい
(アルコール5.5%)
ラオホ …ドイツ・バンベルグ特産。日本ではほとんど味わえない燻煙ビール
(アルコール5.5%)
シュヴァルツヴァイツェン …キレと甘芳ばしさが共存した黒ビールの新しいスタンダード
(アルコール5.0%)
所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
お問い合わせ:TEL 0555-83-2236
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
