神戸市とハッチ・ワークが災害時における月極駐車場の利活用に関する協定を締結
~月極駐車場の空き区画を災害支援に活用する取り組み「災害ステーション」開始~
株式会社ハッチ・ワーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:増田知平、以下ハッチ・ワーク)は、2025年2月10日に兵庫県神戸市と「災害時における月極駐車場の利活用に関する協定」を締結しました。
ハッチ・ワークは神戸市と協力し、災害時に月極駐車場の空き区画を被災者支援に活用する取り組み(以下「災害ステーション」)を通じて、神戸市の基本方針である『すべての人が安心して暮らすことができるしなやかで安全なまちづくり(※1)』の実現を目指します。
また、2025年2月14日、神戸市役所において協定書交換式を行いました。

■協定の内容
ハッチ・ワークは災害時、神戸市からの要請に応じて、当社が運営する月極駐車場オンライン管理支援サービス「アットパーキングクラウド」を導入している月極駐車場の管理会社と連携し、事前に「災害ステーション」に関する同意を得た駐車場にて、空き区画の募集停止や契約者への協力要請などを行い、駐車可能な区画を確保し、被災者支援のために提供します。
なお、利用開始から1か月間(30日間)はハッチ・ワークが費用負担することで神戸市に無償提供します。
これにより、災害時に被災者支援のための応援職員等が利用できる駐車場を確保することで、被災者支援の迅速化・効率化を図ることが可能となります。また、月極駐車場の空き区画を有効活用することで、地域防災力の向上にも寄与することが期待されます。
現在、「アットパーキングクラウド」を導入する月極駐車場は神戸市内で8,000台(※2)を超えており、今後さらに増えていく見通しです。本協定に賛同してくださる管理会社とともに、この「災害ステーション」のネットワークをいっそう拡げてまいります。

■協定の背景
災害時、自動車で避難する被災者、応援職員やボランティア、災害対応車両などによって駐車場不足が深刻化します。ハッチ・ワークは、この問題を月極駐車場の利活用によって解決できると考えました。
当社は月極駐車場オンライン管理支援サービス「アットパーキングクラウド」を通じ、以下の強みがあります。
-
月極駐車場情報:リアルタイムな満車/空車データ
-
導入企業情報 :アットパーキングクラウドを導入する管理会社
-
人員体制 :月極駐車場の管理運営を代行する人員体制と蓄積したノウハウ
これにより、従来はそれぞれの不動産会社が個別に管理しているために連携が不可能だった月極駐車場を、「災害ステーション」として利活用できることになります。
また、神戸市の外郭団体であり、神戸市のまちづくりを担う株式会社こうべ未来都市機構(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山平晃嗣)は、2024年5月から「アットパーキングクラウド」を導入(※3)しており、月極駐車場のDX化に取り組んでいます。
このことからも、ハッチ・ワークの「災害ステーション」を神戸市に高く評価いただき、連携協定の締結に至りました。
■「アットパーキング」および「アットパーキングクラウド」について
「アットパーキング」は2010年からスタートした月極駐車場検索サイトであり、現在全国54,000カ所を超える月極駐車場を掲載しています。2018年から、業界に先駆けて月極駐車場オンライン管理支援サービス「アットパーキングクラウド」をリリースし、月極駐車場を管理する不動産会社の収益向上および管理業務削減を実現すべく、DX化を推進してきました。
そのほか、月極駐車場のシェアリングサービス「アットパーキングウィークリー」やEV充電設備付の月極駐車場「アットパーキングEV」、契約者向けの便利サービス「アットパーキングカーサポート」など、さまざまなサービスを展開しています。

「アットパーキング」 :https://www.at-parking.jp/
「アットパーキングクラウド」 :https://www.at-parking.jp/business
「アットパーキングウィークリー」:https://weekly.at-parking.jp/
■株式会社ハッチ・ワーク(東証グロース 証券コード:148A)
代表者 :代表取締役社長 増田 知平
設立 :2000年6月
所在地 :東京都港区南青山2-2-8 DFビル3F
主要事業:月極駐車場オンライン管理支援サービスの開発・提供、月極駐車場検索サイトの運営 など
(お問い合わせ先)
◎報道関係者様 hw_kouho@hatchwork.co.jp
◎不動産会社・管理会社様 inquiry@hatchwork.co.jp
◎代表電話 03-5772-3621(平日9:00~18:00)
(※1)令和5年8月神戸市強靭化計画 安全都市づくり推進計画 P.17
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/34788/koubekyozinkakeikaku.pdf
(※2)2025年1月末時点
(※3)PRTIMES「ハッチ・ワークは神戸市内の月極駐車場にて社会実験開始」(2024年5月10日)
すべての画像