福岡県スタートアップアクセラレーションプログラム ISSIN 2025 参加スタートアップ決定!

CIC Japan合同会社

 CIC(本社:東京都港区虎ノ門、創業者兼 CEO :  ティム・ロウ )はグローバルコネクト福岡ネットワーク(事務局:福岡県スタートアップ推進課内)と連携し、「福岡県スタートアップアクセラレーションプログラム ISSIN 2025」を運営しております。

このたび、本事業の 2025 年度プログラムに参加するスタートアップ 4社(※海外展開への成⻑加速プログラムの対象企業 3社)を決定いたしました。

本プログラムは、海外市場への展開、マーケティング戦略、資金調達面などで課題を抱える福岡県内で活動するスタートアップに対し、伴走支援することで、VC・投資家等からの資金調達を達成し、更なる成長拡大を促すことを目的とします。

 

福岡県スタートアップアクセラレーションプログラム ISSIN 2025 の支援内容など詳細はこちら:

https://jp.cic.com/fukuoka-issin/

 

 【 2025 年度プログラム参加企業】

プログラム参加が決定した企業等の概要は次の通りです。( 50 音順)

aiESG ※海外展開への成長加速プログラムの対象

https://aiesg.co.jp/

aiESG(アイエスジー)は、2022年に設立され、福岡市に本社を置く九州大学発のスタートアップです。最先端AI技術と確かな研究実績で、製品・サービスの包括的なESG分析と評価を通して、持続可能な社会の実現を目指す九州大学を中心としたアカデミア発のスタートアップ企業です。国際機関との共同研究、報告書作成を含む、長年の実績を踏まえた中立かつ社会的信頼のある手法を活用し、サプライチェーンを全て遡ったESG分析・評価コンサルティング、またESG評価・改善に取り組む企業の自走化を支えるクラウドサービス「aiESG Flow」などを開発、提供しています。

 

株式会社グルーヴノーツ ※海外展開への成長加速プログラムの対象

https://www.groovenauts.jp/

MAGELLAN BLOCKS は、企業向けに AI および量子コンピューティング サービスを提供するクラウドベースのプラットフォームです。

 

Tensor Energy株式会社 

https://www.tensorenergy.jp/

AIで太陽光発電と蓄電池に頭脳を授け、発電量と市場の動きを予測し、充放電計画を最適化し、自動制御する技術を開発。今期は九州のFIT発電所を取得・再生し、蓄電池併設や運用自動化によって収益を改善。地域企業と連携し、分散型電源の新しい事業モデルを構築。九州発でグローバルにエネルギー転換の加速を目指します。

 

株式会社HaKaL ※海外展開への成長加速プログラムの対象

https://hakal-jp.com/

HaKaLはワンヘルスを基盤に、人・動物・環境の健康を支える革新的簡易計測デバイスを開発するスタートアップです。高速・高感度のオンサイト診断技術で感染症や農業由来の環境リスクの予防に貢献し、世界展開を視野に社会実装を進めています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

CIC Japan合同会社

32フォロワー

RSS
URL
https://jp.cic.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
電話番号
-
代表者名
梅澤 高明
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年11月