ANAファシリティーズ株式会社、世界約170カ国10,000社超の企業調査を行うGPTW®ジャパンが認定する2026年版「働きがい認定企業」に選出

ANAF

 ANAファシリティーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:近藤 博之、以下「ANAファシリティーズ」)は、世界約170カ国で企業の働きがい調査を行うGreat Place to Work® Institute Japan(所在地:東京都港区、代表:荒川陽子)が発表する、2026年版「働きがい認定企業」に選出されましたことをお知らせします。

「働きがい認定企業」とは

 「働きがい認定企業」とは、従業員へのアンケート結果に基づき、優れた職場文化に基づいた「働きがいのある会社」であると、調査機関であるGreat Place to Work® Institute Japanが正式に認定するものです。

 同機関は、「働きがいのある会社」を「立場、仕事、働く場所に関係なく、あらゆる従業員が会社やリーダーを信頼し、自分の仕事に誇りを持ち、一緒に働いている人たちと連帯感を持てる会社」と定義しています。

 この度の調査では、ANAファシリティーズの社員アンケートが、「働きがいのある会社」を構成する5つの重要要素である「信用」「尊重」「公正」「誇り」「連帯感」において、すべて一定水準をクリアしたとの評価を受け、今回の選出に至りました。

ANAファシリティーズが高評価を得た3つの強み

 今回のアンケートにおいて、ANAファシリティーズの職場環境や企業文化が、以下の4点を中心に特に高く評価されました。

  • 自社に貢献している意識が高い

  • 人種や性的指向、性別に関係なく正当に扱われている

  • 仕事と生活のバランスをとるように奨励している

  • 独自の福利厚生やメリットがある

働きがい向上のための主な取り組み

 ANAファシリティーズでは、社員一人ひとりが日々の業務だけでなく、キャリアにおいても成長を実感できる環境の実現を目指し、以下の取り組みを積極的に推進しています。

  • キャリア形成の一環として若手社員向けに新卒採用組役員のキャリア講演会を実施。

  • 経営層との対話促進: コミュニケーション強化を目的とする1on1ミーティングを経営層との間で実施。

  • サステナビリティと多様性の推進: SDGsへの取り組み強化として、森林づくり活動や社会貢献活動、DEI(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)の促進を実施。

 ANAファシリティーズは、今後も「働きがいのある会社」として、全ての社員が「ANAファシリティーズの一員であることに誇りを持ち、いきいきと働く」ことができるよう、職場環境の改善と企業文化の醸成に努めてまいります。

ANAファシリティーズについて

 ANAファシリティーズは、不動産事業(アセットマネジメント投資、サブリース・プロパティマネジメント事業、不動産売買仲介、賃貸マンション開発/管理、銀行代理業など)、ファシリティマネジメント、保険代理店事業など、幅広いサービスを提供しています。ANAグループの一員として、ステークホルダーの皆様が求める価値の最大化と、時代を先取りした新たな価値の創造を不動産・保険サービスを通じて実現してまいります。

【会社概要】

会社名:ANAファシリティーズ株式会社

代表者:代表取締役社長 近藤 博之

創業:1961年8月1日

本社所在地:東京都中央区日本橋2-14-1フロントプレイス日本橋

事業内容:不動産、ファシリティマネジメント、保険

URL:https://www.anaf.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ANAファシリティーズ株式会社

8フォロワー

RSS
URL
http://www.anaf.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都中央区日本橋2-14-1
電話番号
03-6625-8210
代表者名
近藤 博之
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2005年12月