厚別山本公園に新エリアが完成!アクションスポーツ広場ではオープニングイベントを開催します!

厚別山本公園に新しく「中央エントランスエリア」がオープンします。エリア内「アクションスポーツ広場」では、スケートボード等のアクションスポーツを見る・体験できるイベントも開催します。ぜひご来園ください!

札幌市

中央エントランスエリア・パース
  • 開園時間

     令和7年4月20日(日)午前7時~

     ※イベント開催時間は午後1時~3時

  • 場所

     厚別山本公園

    (札幌市厚別区厚別町山本1065-1ほか)

<中央エントランスエリア概要>

今回完成したエリアは、公園出入口から北駐車場へのルートの中間地点、遊具広場や大花壇広場に隣接するエリアです。

中央エントランスエリア位置図
  • パークセンター

A棟には、多目的スペース(休憩所)、カフェスペースがあります(カフェは5月中旬頃オープン予定です)。

B棟には、管理事務所・受付カウンター、トイレ、授乳室があります。

A棟・カフェスペース
A棟・多目的スペース(休憩所)
B棟・管理事務所・受付カウンター
B棟・授乳室
  • 駐車場(中央エリア)

駐車台数は223台です(うち身障者用駐車スペースは6台)。遊具広場に近くて便利です。

  • アクションスポーツ広場(A・B)

広場Aは、面積が約2,100m2で、バンクやアールなどのセクションがある広場です。

広場Bは、面積が約2,200m2で、セクションなしの平坦な広場です。一画に高さ30センチのステージがあります。

スケートボード、インラインスケート、BMXなどにご利用いただけます。

現地看板に書かれているルールとマナーを守って利用してください。

広場A・セクション(1)
広場A・セクション(2)
広場A・遠景
広場B・遠景

<アクションスポーツ広場・オープニングイベントについて>

オープンを記念して、スケートボードやBMX等のアクションスポーツを見る・体験できるイベントを開催します。

  • 開催日時

    令和7年4月20日(日)午後1時~3時

  • 場所

    アクションスポーツ広場A・B

1. スケートボード&BMX パフォーマンス

特別ゲスト【スケボー:森田貴宏氏・櫻井壱世氏】/【BMX:藤井康平氏】によるパフォーマンス公演を行います。

※ 雨天等により、滑走が危険と判断された場合は【中止】となります。

<出演者プロフィール>

  • TAKAHIRO MORITA 森田貴宏

Born in TOKYO in 1975.

Z-FLEX JAPAN TEAMを指揮する役割を担いながら、自身もチームライダーとして活動する「森田貴宏」。1991年にZ-FLEX(当時はZ-PRODUCTS)の日本支部、その名も「TOKYO Z BOYS」の一員として活動。1995年には当時のスケートボードシーン、そしてメディアの貧窮さから自身のスケートビデオプロダクション「FAR EAST SKATE NETWORK / FESN」を設立。

現在までに日本国内外を問わず、数多くの映像作品を発表。現在は独自の視点から作られるクルージングスケートボードの専門店「FESN laboratory」を活動の拠点に日夜スケートボードの研究に励む。

Z-FLEX JAPAN TEAMは森田が長年、熱望していたプロジェクトであり「TOKYO Z PRODUCTS」加入以来「Z-ROLLER TRUCK」を使い続けている程のZ-PRODUCTSフリーク。

TAKAHIRO MORITA
  • ISSEI SAKURAI 櫻井壱世

Born in MIYAZAKI in 2009.

チーム最年少、パークトランジションを得意とし、数々のコンテストでその実力を発揮する若きコンペティター宮崎出身「櫻井壱世」。九州・宮崎が誇る「TREASURE ISLE」を拠点に幼少期から練習を重ねてきた。自身の舞台をコンテストに設定し、パークスタイルで世界に挑戦する。

招待制のエクストリームスポーツコンテスト「X-GAMES」に出場するなど注目と実力を兼ね備えたZ-FLEXのアップカマー。

ISSEI SAKURAI
  • 藤井康平(KOZO)

1989/9/26 生まれ。スポンサー : motocross international / terrible one / demoltion / AREth footwear / 13vanguard / bayked

KOUHEI FUJII (kozo)

2. スケートボード体験会

パフォーマンス終了後、特別ゲストやNPO法人・北海道アクションスポーツ協会にご協力いただき、スケートボードの体験会を行います。

スケボー、ヘルメット等をお持ちでない方には貸し出しも可能です。

※ 雨天等の場合は、パークセンター内において特別ゲストによるトークセッション、動画解説などを行います。

  • 参加希望の方は、下記の方法で事前申込みをお願いします(先着25名様まで)。

  • 体験参加、道具貸し出しは無料です。

  • 体験は1回(1名)15分程度、入れ替え制となります。

  • 参加対象者は、中学生以下です。

  • 小学生以下の場合は、保護者の付き添いが必要となります。

  • 動きやすい服装と靴で参加してください。転倒によるすり傷などのケガ防止のため、長そで・長ズボンの服装をおすすめします。

【お申込み方法】

 電話またはメールで、

  ◎お名前

  ◎年令

  ◎ご連絡先電話番号

  ◎道具の貸し出し希望(あり・なし)

 をお知らせください。

■電話番号:

 011-897-7805

 もみじ台緑地管理事務所内・厚別山本公園連絡先

 (受付時間:午前8時~午後5時)

■メールアドレス:

 atubetu@shinomiya-zoen.co.jp

厚別山本公園ホームページはこちら(交通アクセスなど)

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

札幌市

19フォロワー

RSS
URL
https://www.city.sapporo.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
北海道札幌市中央区北1条西2丁目
電話番号
011-211-2111
代表者名
秋元 克広
上場
-
資本金
-
設立
-