「日産アリア」の走行する車内がラジオブースに!?『NISSAN ARIYA presents THE BATTERY 〜石橋貴明 あの人と、どらいぶ。〜』5月31日20時よりTBSラジオで放送開始
e-4ORCEによる自由自在な運転性能とEVの静粛さを兼ね備える「日産アリア」ならではの新ラジオ番組。パーソナリティには石橋貴明さんが就任!初回ゲストは俳優の山口智子さん。同世代の夢の初共演が実現!
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、以下:日産)は、株式会社TBSラジオ(本社:東京都港区赤坂、以下:TBSラジオ)とコラボレーションし、とんねるず 石橋貴明さんをパーソナリティにお迎えした全4回の新番組『NISSAN ARIYA presents THE BATTERY 〜石橋貴明 あの人と、どらいぶ。〜』を2024年5月31日(金)20時よりスタートします。番組では、日産の電気自動車(以下:EV)のフラッグシップモデルである「日産アリア」の車内がラジオブースとなり、放送ごとに特別なゲストをお迎えした、他では聞けないツーショットドライブトークが展開されます。第1回のゲストには俳優の山口智子さんが登場。同世代にも関わらず今回が初共演となったお二人が、「日産アリア」でドライブをしながら山口さんの近況やデビュー当時の思い出、山口さんの活動の原動力となっている事についてトークします。


「日産アリア」はEV No.1ブランドである日産の長年に渡るEV開発のノウハウを詰め込み誕生したクロスオーバーEVです。大容量バッテリーを搭載し、力強い加速、滑らかな走り、EVならではの静粛性と、心地よい室内空間を兼ね備えています。さらに電動駆動4輪制御システム「e-4ORCE」が、あらゆるシーンや路面状況においてワクワクした走り、そして乗る人すべてに快適な乗り心地を提供します。
TBSラジオと日産は「日産アリア」の持つプレミアムな特性に着目。走行する「日産アリア」の車内をラジオブースに見立て、快適な運転と静粛な空間だからこそ「本音で話してしまう」、パーソナリティとゲスト2人のドライブトーク番組を企画しました。EVの原動力である「バッテリー」から着想し、番組名は『THE BATTERY』と命名。様々な分野の第一線で活躍するゲストが毎回登場し、石橋さんが巧みなトークでゲストの「原動力=バッテリー」を探っていきます。
第1回ゲストには、俳優として活躍しながら、世界の音楽文化を追う映像ライブラリー制作を通し、さまざまな土地の個性的な文化を学び、発信している山口智子さんが登場。番組では還暦を迎えた山口さんの心境の変化や、デビューのきっかけとなった当時の想いからトークがスタート。世界各地を旅してきた思い出についても伺いながら、精力的に活動されている山口さんの原動力を紐解きました。
ラジオ番組本編の放送に加え、番組ホームページ(https://www.tbsradio.jp/thebattery/)では放送後にダイジェストムービーや番宣ムービーも公開。ここでしか見られない、石橋さんと山口さんのドライブトークの様子をご覧いただけます。
番組でしか聞けないゲストのエピソードや、それを引き出す石橋さんの巧みなトークなど、まるで「日産アリア」の後部座席で2人のトークを聞いているような気持ちになれるプレミアムな放送を、是非お楽しみください。
番組概要
番組タイトル :NISSAN ARIYA presents THE BATTERY 〜石橋貴明 あの人と、どらいぶ。〜
第1回放送日時 :2024年5月31日(金)20時〜
※第2回は6月14日(金)を予定。第3回以降は放送日未定。
放送局 :TBSラジオ
パーソナリティ :石橋貴明
第1回ゲスト :山口智子
公式サイト :https://www.tbsradio.jp/thebattery/
<第1回放送予定内容>
ゲストは俳優の山口智子さん。初共演ながらも芸能界の同時代を過ごし、まるで同級生のような親近感があるという2人は、25年前に偶然遭遇したワインバーでのエピソードを懐かしみながら、ドライブをスタートさせます。
山口さんの青春時代を彩った一曲から、山口さんの芸能界デビュー当時のお話ヘ。当時のお話を伺っていくと、同世代の2人の意外な共通点が発覚。そこから、芸能界に足を踏み入れた当時の思い出や葛藤、演技への取り組み方など、まさに後部座席でしか聞けないプレミアムなお話が飛び出します。
更には、山口さんのライフワークである旅をする理由や、印象的な国々の話へ。旅先で出会った心惹かれる一曲や山口さんの旅の原動力となる一曲をご紹介いただきながら、山口さんの新たな挑戦へ向かう力の源に石橋さんが迫ります。






プロフィール
<パーソナリティ>
石橋貴明
1980年前半、木梨憲武とともにお笑いコンビ・とんねるずを結成。バラエティ『とんねるずのみなさんのおかげです』『ねるとん紅鯨団』などの番組で大ブレイク。映画やドラマに多数出演しており、俳優、歌手としても活躍。公式YouTubeチャンネル『貴ちゃんねるず』好評配信中。
生年月日:1961年10月22日
出身地:東京都
血液型:A型

<第1回ゲスト>
山口智子
俳優。短大在学中にモデルとして活動し、1988年にNHK連続テレビ小説『純ちゃんの応援歌』で俳優デビュー。近年は映画『春に散る』(’23年)、ドラマ『ペンション 恋は桃色シーズン2』に出演。2010年から10年をかけて世界を旅し、美しい音楽文化をライブラリーに収めるプロジェクト『LISTEN.』を開始し、10年間の音楽を追う旅を綴った書籍「LISTEN.」(生き延びるブックス)を発刊。2022年、旅を通して文化を伝える業績を讃える「兼高かおる賞」を受賞するなど幅広い活動を行っている。

日産アリア 概要

「日産アリア」は、EV No.1ブランドである日産自動車の長年に渡るEV開発のノウハウを詰め込み、日産の新たなフラッグシップとして誕生したクロスオーバーEVです。EVならではの力強い加速、滑らかな走り、静粛性に磨きをかけ、日本の伝統美を生かした、シンプルでありながら力強い美しさのあるデザインも好評いただいております。
WEBカタログURL: https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html
“技術の日産”だからこそたどり着いた、快適な乗り心地を提供する電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」
「e-4ORCE」は、前後2基の電動モーターの駆動力やブレーキを繊細にコントロールすることで、ハンドルを細かく切ることなく思い通りのコーナリングや、スムースな発進・走行を可能にした電動駆動4輪制御技術です。日産が持つ電動化技術と4WD制御技術、さらにシャシー制御技術を融合させ、『走る、曲がる、止まる』というクルマの基本性能を飛躍的に向上させています。本技術により、①力強く滑らかな走り、②乗る人すべてに快適な乗り心地、③卓越したハンドリング性能、④路面を問わない安心感を提供します。

90周年を迎える日産
創立90周年を迎えた日産自動車は、「他がやらぬことをやる」という精神のもと、独自の商品や革新的な技術を通じて、世界中のお客さまにワクワクをお届けしてきました。これからもお客さまに寄り添い、より持続可能な未来の実現を目指して、挑戦を続けてまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像