レッドクリフ、500機のドローンショーで夜空を彩る 11/22(土)開催「第4回 万博夜空がアートになる日 2025」の演出を担当

〜万博記念公園の夜空に広がる、ひと夜限りの光の物語〜

株式会社レッドクリフ

 ドローンショーの企画・運営を手がける株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木 孔明、以下「レッドクリフ」)は、2025年11月22日(土)に万博記念公園(大阪府吹田市)で開催される「第4回 万博夜空がアートになる日 2025」において、500機のドローンによるショー演出・運営を担当します。

 レッドクリフによる「万博夜空がアートになる日」でのドローンショー演出は、昨年に続き2年連続となります。大阪・関西万博において協会企画催事のプラチナパートナーとして参画したレッドクリフが、大阪の夜空に再び舞い戻り、音楽と光が完全にシンクロするドローンショーで特別な一夜を彩ります。

 2022年、「夜空に感謝を届ける」をテーマにスタートした本イベントは、⻑期にわたるコロナ禍の自粛で塞ぎがちになった心を、大空を見上げる時間を通じて少しでも解きほぐし、明日への活力につなげてほしいという願いから生まれました。また、最前線で奮闘し続ける医療従事者への感謝の思いも込めて開催されており、その後も地域に根ざした文化イベントとして発展を続け、累計来場者数は8万人を超えています。

 昨年初めて導入されたドローンショーは大きな話題を呼び、高い評価を獲得。今年はさらに構成と演出を進化させ、文化的価値を一層高めます。

500機が描く、進化したドローンショー演出

 今回のドローンショーは、打ち上げ花火の前後で二部構成にて実施します。オープニングではカウントダウンを合図にショーが幕を開け、約10分間にわたり、500機のドローンの光が音楽と緻密に同期しながら、夜空を巨大なキャンバスに見立てた立体アートを描き出します。

 今年は観客席エリアがもみじ川芝生広場に変更され、より広いエリアからショーを楽しめるレイアウトとなりました。これに合わせて、アニメーションサイズも最大で縦155m×横155m×奥行130mへと広がり、昨年以上にスケール感のある表現が可能になっています。

 抽象的かつ幾何学的なモチーフに加え、冬の星座やクリスマスシーズンをイメージした演出を、高輝度の「フラッシュモジュール」を搭載したドローンで幻想的に表現します。大阪・関西万博でのドローンショーとはまた趣向の異なる演出・構成により、来場者にとって記憶に残る印象的な夜空アート体験を提供します。

 エンディングでのショーでは、『○○○○』が夜空に出現します。ドローンが描き出す巨大なモチーフが何なのか、ぜひ想像しながらご覧ください。

 ドローン技術と芸術表現を融合させる本取り組みは、単なるイベント演出にとどまらず、地域の文化資産としての発展を目指すものです。レッドクリフは今後も、ドローンショーを通じて地域活性化や観光振興に貢献し、夜空を舞台とした感動体験を日本各地へ届けてまいります。

株式会社レッドクリフ ディレクター 相場 和大 コメント

「『第4回 万博夜空がアートになる日 2025』のドローンショーの最大の見どころは、音と光を連動させた演出です。新技術のフラッシュモジュールを使用することで、光の点滅や強弱が音のリズムと融合し、さらなる没入感を創出します。また、視点によって異なる印象を与える多角的で遊び心あるモチーフの選定が、作品全体に立体感と奥行きを生み出しています。ぜひ、会場で体感いただければ幸いです。」

「万博夜空がアートになる日」概要

開催名称:第4回 万博夜空がアートになる日 2025

開催日時:2025年11月22日(土) 開場12:00、開演19:00(※)

開催場所:万博記念公園 もみじ川芝生広場(大阪府吹田市千里万博公園)

席数:最大28,000席(全席有料/指定)

主催:万博花火プロジェクト実行委員会

共催:万博記念公園マネジメント・パートナーズ

協力:ぴあ株式会社

後援:高槻市 / 茨木市 / 吹田市 / 豊中市 / 池田市 / 箕面市 / 摂津市 / 能勢町 / 豊能町 / 島本町 / 公益社団法人 関西経済連合会 / 公益財団法人 大阪観光局

ドローンショー運営:株式会社レッドクリフ

公式サイト:https://www.banpakuhanabi.jp/

※当日の天候によっては、安全を最優先しドローンショーが中止となる場合があります。天候等によるイベント開催可否の最新情報は、「第4回 万博夜空がアートになる日 2025」公式サイト(https://www.banpakuhanabi.jp/ )にてご確認ください。


会社概要

名称  :株式会社レッドクリフ(REDCLIFF, Inc.)

所在地 :東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB

代表者 :代表取締役 佐々木 孔明

設立  :2019年5月15日

事業内容:ドローンショーの企画・運営、ドローン機体販売、ドローン空撮、ドローンプログラミング教室の企画・運営

資本金 :4億4,050万円

URL  :https://redcliff-inc.co.jp/

株式会社レッドクリフについて

「夜空に、驚きと感動を。」をミッションに、高品質なドローンショーを企画・運営する“空のクリエイティブ集団”。国内ドローンショー市場でシェアNo.1(株式会社富士キメラ総研『映像DX市場総調査 2024』|2023年実績)を誇るリーディングカンパニーであり、特に1,000機以上の大規模ショーに強みを持つ。ベテランアニメーターによる精緻なアニメーションと、業界最先端のドローン技術を融合し、安全かつ唯一無二のドローンショーを実現。2024年8月には、国内初となる花火搭載ドローンによるショーを成功させた。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、協会企画催事「One World, One Planet.」のプラチナパートナーとして参画。会期中は連夜にわたり1,000機規模のドローンショーを実施し、閉幕日には国内最大規模となる3,000機のドローン飛行を成功させた。また、日本各地の伝統的な祭りや地域イベントとの融合を通じて、地域社会の活性化にも積極的に取り組んでいる。

レッドクリフ SNS公式アカウント

ドローンショーの裏側やイベント情報など、魅力的なコンテンツをお届けします。ぜひ、レッドクリフの最新情報をSNSからチェックしてください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社レッドクリフ

20フォロワー

RSS
URL
https://redcliff-inc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB
電話番号
-
代表者名
佐々木孔明
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2019年05月