ジオテクノロジーズとグローバル・デイリー、インバウンドアプリで協業開始

ポイ活アプリ『トリマ』ユーザーが訪日外国人の疑問・質問に回答

ジオテクノロジーズ株式会社

 2,300万ダウンロードを達成したポイ活アプリ『トリマ』を運営するジオテクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:八剱 洋一郎)と、訪日外国人向け観光情報メディア「JAPANKURU」を運営する株式会社グローバル・デイリー(本社:東京都台東区、代表取締役社長:石川和則)は、インバウンド向けアプリ『Ask Japan』を共同開発し、10月22日よりリリースしました。

 本アプリは、訪日中の外国人が、感じた疑問をアプリに投稿すると、全国のトリマユーザーから回答が届くQ&Aサービスアプリです。まずは台湾でサービスを開始し、今後は対象国・地域を順次拡大していく予定です。

■   サービス開始の背景

 COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の収束以降、訪日外国人数は年々増加しており※、旅行中の体験価値向上が求められています。彼らの日本滞在をより効率よく、よりディープに楽しんでもらえるよう、ジオテクノロジーズとグローバル・デイリーが共同で実証実験を行いました。その結果、訪日外国人の旅先の情報収集は、検索やAIよりも現地の人との対話から得られるローカル情報を重視していることがわかり、こうしたニーズに応えるため本アプリの開発に至りました。

※日本政府観光局HP「訪日外客数 月別推移(2017年~2025年)」より

■   アプリ概要 

 『Ask Japan』は、訪日外国人が気軽に現地情報を手に入れられるスマートフォンアプリです。WEB検索やAIでは得られない、地元ならではの情報や気になったこと、迷ったことなどをその場ですぐにチャット形式で質問できる点が特徴です。回答もスピーディに届くことが期待されるため、旅先での情報収集に役立ちます。さらに、自動翻訳機能により、母国語のまま質問や回答ができるため、言語の壁を気にせず利用できます。2,300万ダウンロードを超えるトリマユーザーの中から、特に旅のサポートに意欲とホスピタリティを持つユーザーが親切・丁寧に回答することで、安心してご利用いただけます。

<アプリAsk    Japan画面イメージ>

■   今後の展開

 『Ask Japan』は、『JAPANKURU』が持つ「訪日外国人への圧倒的な認知度と信頼性」と、ジオテクノロジーズの「2,300万ダウンロードを超える『トリマ』のユーザー基盤活用」という、両社の強みを掛け合わせたサービスです。

 今後は『JAPANKURU』と『トリマ』というデュアルブランディングを展開し、観光DXの推進およびインバウンド市場の更なる活性化を目指してまいります。

<ジオテクノロジーズ代表取締役社長 八剱洋一郎 と グローバル・デイリー代表取締役社長 石川和則氏>

■   株式会社グローバル・デイリーと訪日外国人からの絶大な信頼を誇る「JAPANKURU」 について

 株式会社グローバル・デイリーは、訪日外国人向けの広告PR会社です。さらに、メーカーや商業施設、観光エリアから地方自治体まで、幅広いクライアントリソースと世界各国のメディアリソースをマッチングし、独自のPR戦略とディテールを活かしたプランニングを通じて、最適なプロモーションを提案しています。また、グローバル・デイリーが運営するインバウンドマーケティングソリューション「JAPANKURU」は、世界中の日本観光及び商品等に関心の高い150万人のフォロワー(※2024年基準)に向け、英語、繁体字、簡体字、韓国語、タイ語、インドネシア語で情報を発信しています。日本在住の外国籍クリエイターによる徹底したネイティブ目線の取材と、高品質な制作プロセスで、多くのファンとクライアントから17年にわたり厚い信頼を寄せられています。

■   ジオテクノロジーズ株式会社について

 当社は、1994年の創業から一貫してデジタル地図を提供しています。翌年には地図ソフト「MapFan」を発売。その後、国内初のiモード地図や、カーナビ、法人向けの地図データ、位置情報ソリューションをはじめ、高度な自動運転の実現に不可欠なAD/ADAS用地図をいち早く提供しています。

 また、2020年にリリースしたポイ活アプリ「トリマ」に代表されるアプリケーションのユーザーとの接点により、人の移動やその背景にある意識といった現実世界の状況「インサイト」をリアルタイムで把握することが出来るようになってきています。

 当社は、これらの人流をはじめとする膨大なビッグデータと、約30年間整備してきた地理空間データを掛け合わせて最先端技術を用いて分析することにより、「今この瞬間のインサイト」を提供し、より快適でサスティナブルな世界の実現という社会貢献を目指しています。

本社所在地:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス

代表者  :代表取締役社長    八剱 洋一郎

設立   :1994年5月1日

事業内容 :オートモーティブビジネス/エンタープライズビジネス/マーケティングビジネス/コンシューマービジネス

コーポレートサイト: https://geot.jp/

■     移動するだけでポイントが貯まるアプリ「トリマ」について

 ポイ活アプリ「トリマ」は、歩数だけでなく移動距離に応じてマイルが貯まるため、通勤や通学、お仕事など日常的に移動が多い方に最適なアプリです。歩数履歴や消費カロリーなどのヘルスケア機能も搭載しており、ポイ 活しながら健康管理もできます。貯まったマイルは現金、PayPayマネーライト、Amazonギフト券やVポイントなどに交換できる他、森林保全団体や国境なき医師団への寄付が可能です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ジオテクノロジーズ株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://geot.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス
電話番号
-
代表者名
八剱 洋一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
1994年05月