APTO、国内初となる領域特化型 LLM Data Platform「harBest Expert」β版の運用を開始

あらゆる人がブラウザ上でLLMデータを作り、報酬を受け取ることができる BtoBtoC型のLLMデータプラットフォーム。企業・個人の専門的なニーズに合わせたデータセット開発を可能にします。

APTO Inc.

株式会社APTO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高品 良)は、2025年3月25日に公開した「harBest Expert」β版の本格的な運用を開始いたしました。公開時に登録いただいたユーザーから順番に審査を実施しており、本日から順次タスクが公開されていく予定となっております。

OpenAI社からChatGPT5が公開され、LLMユーザーは加速度的に増加しています。当社も本サービスを通じて、個々人が持つ「専門的な知識」や「属人的な経験」を、AIデータ課題解決に役立てるとともに、産業全体のAI開発をサポートし、さらなる技術革新を目指してまいります。

2025年3月25日公開時のリリース

今年3月にローンチ。専門的な知識をAIデータにするプラットフォームとして Scale AI社の「Outliar AI」と並ぶ形で話題に。

◼︎開発背景/プロダクトの概要

AIを自社のプロダクトに導入している企業は増加傾向にありますが、一方でユーザーが満足できるような応答、活用ができているかには疑問符が残ります。今までもこれからも、企業にとって「ユーザー体験の最大化」は至上命題であるものの、AIの精度向上にまで手が届くかというと、一部の企業を除いては非常に難しいと言わざるを得ません。そこで、自社の専門性や領域に特化したタイプの精度向上を叶えられるプラットフォームとして「harBest Expert」は誕生いたしました。

国内のAI開発を促進すべく誕生したLLMデータプラットフォーム。ユーザーは作業後、報酬をを受け取れる仕組み。

◼︎機能について

データ作成や品質管理、プロジェクト管理が、全てブラウザ上で完結いたします。一般の方は会員登録の際に自身の経験やキャリア、資格、興味の範囲などを登録して、テストを受験いたします。

職歴や主言語、その他詳しい領域に関してkeywordsのタグ付けを行い、専門性を追加。

テストの結果を当社のデータ品質管理部により審査。その後、ユーザー適正に拠ってデータ作成プロジェクトにアサインされ、プロジェクトがスタートします。

プロジェクトの詳細。開始日からユーザーはタスクをスタート可能になり、締切日にクローズする仕様。

現在は、LLMデータ作成機能と、データの品質評価機能の、大きく二つに分かれます。

・データ作成

作業者はプロジェクトのテーマに従って、ブラウザ上でLLMデータを作成。移動中、時間を問わずスマホでも作業可能。

・審査

プロジェクトごとに指定された評価項目(例:正確性、安全性、流暢さなど)に従って、各データのスコアリングを実施。

データの品質管理は、プロジェクトごとセットされた基準に沿って行われます。規定の数量に達した後、当社による品質管理を経て、データのダウンロードが可能となります。json形式でのファイル作成も可能です。

※例:データ内に個人情報や差別的な表現が含まれていないかなど

・品質評価

現在は当社のみがプロジェクト管理機能を有しています。企業が独自管理できる機能も開発検討中です。

今では周知の事実となりましたが、AIの精度にはデータの質・量の両方が大きく関係していることに加えて、継続的なデータの改善/アップデートが求められます。当社は、その時代その時代に生活している「専門家」から常にデータが提供される環境を開発することで、個社ごとの専門的なデータや、個別具体的な課題解決に、自然言語を用いたAIが活用されることを目指しています。

専門知識をAIデータとして学習可能に。エキスパートユーザーによるLLMデータ作成、発注、支払いまで一括管理できるプラットフォームを目指す。

開発責任者からのコメント

高速作業と品質管理を両立したデータ作成が可能に

harBest Expert が本格運用を開始しました。新たに実装された「プロジェクト機能」により、必要なデータの作成や評価を、各分野の専門家に直接依頼できるようになりました。今回のリリースでは 「高速作業」と「品質管理」 の2つを開発の柱に据えています。直感的なUIとシンプルな操作性により、誰でもスムーズに作業を開始でき、余計な操作を省くことでタスクそのものに集中できる環境を実現しました。これにより、作業スピードの大幅な向上が期待できます。さらに、品質管理プロセスをシステムに組み込み、データの 正確性・一貫性・鮮度 を常に維持。専門家の知見と技術を融合させることで、信頼性の高いデータ基盤を提供していきます。
今後も harBest Expert は、人と技術の力を掛け合わせ、より安心して利用できるデータ環境を追求してまいります。

Lead Engineer / Jeongmyeong Lee
理化学研究所さんとの取り組み。日本語LLM向けのインストラクションチューニング用データを作成、ご納品。

AIデータセット

APTO、LLM Fine Tuning 用の高精度 Reasoning Data を無料公開

APTO、アフリカのAIデータ収集・作成を加速すべく 株式会社 Dots for と業務提携を開始

APTO、ストックフォト大手アフロと提携しAIデータプラットフォームを拡充

株式会社APTOについて

あらゆるAI開発において、最も精度に影響を与える「データ」にフォーカスしたAI開発支援サービスを提供しております。クラウドワーカーを活用したデータ収集・アノテーションプラットフォーム「harBest」や、初期段階でボトルネックになるデータの準備を高速化する「harBest Dataset」、専門家の知見を活用してデータの精度を上げる「harBest Expert」など、データが課題で進まないAI開発を支援することで多くの国内外のエンタープライズ様に評価をいただいております。

▼地球最速のデータ収集・作成プラットフォーム「harBest」

https://harbest.io/

▼データ収集・作成ポイ活アプリ「harBest」
https://harbest.site

▼専門領域特化型LLM Instruction Data Stock「harBest Expert」

https://expert.harbest.io/

会社情報

会社名 :株式会社APTO

所在地 :東京都渋谷区神南1-5-14三船ビル4F 403号室

代表者 :代表取締役 高品 良

URL :https://apto.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://apto.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社APTO

13フォロワー

RSS
URL
https://apto.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神南1-5-14 三船ビル4F
電話番号
03-6416-0523
代表者名
高品良
上場
未上場
資本金
6000万円
設立
2020年01月