「忙しいのに、なぜ儲からない?」に終止符を。東海・北陸6社のリアルな経営改善と働き方改革事例が集結。「全国ワークスタイル変革大賞2025 東海・北陸大会」10月27日(月)岐阜市で開催

〜リアルタイム原価管理から、女性が拓く新しい働き方まで。地域の未来を創る、現場起点の変革事例を共有〜

JDX

全国ワークスタイル変革大賞実行委員会は、「働き方改革」と「利益改善」の両立に悩む東海・北陸地方の企業を対象に、現場起点のリアルな変革事例だけを集めたイベント「全国ワークスタイル変革大賞2025 東海・北陸大会」を、2025年10月27日(月)にOKB岐阜中央プラザ(岐阜市)にて開催します。

本イベントでは、地元企業6組が登壇し、成功体験だけでなく、現場での試行錯誤から生まれた具体的な知見やノウハウを共有します。参加費は無料で、公式サイトより事前登録が可能です。

公式サイト: https://workstyle-transformation-awards.jp/regional/tokai-hokuriku-2025/

■ 開催背景:理想論ではない、「現場のリアル」が求められる理由

多くの企業にとって、生産性向上と利益確保は永遠の課題です。「働き方改革」を進めたいが、それがコスト増に繋がり利益を圧迫するのではないか、というジレンマに陥る企業は少なくありません。

本イベントは、こうした課題を解決するために企画されました。華々しい成功事例だけでなく、リアルタイム原価管理システムの開発による劇的な利益改善、医療・福祉現場での「誰も取り残さないDX」、個々の強みを活かす自律分散型ワークスタイルの構築など、各社が直面したリアルな課題と、それを乗り越えた具体的なプロセスを共有します。参加者は、自社の状況と照らし合わせながら、明日から実践できるヒントを得ることができます。

■ 本イベントの特長

リアルな事例共有: 成功の裏にある失敗談や試行錯誤のプロセスから、実践的な知見を共有します。

多様なテーマ: 経営改善、DX推進、ダイバーシティ、組織開発まで、地域の企業が直面する課題を網羅します。

ネットワーク構築: 志を同じくする地域の企業担当者と直接交流し、ネットワークを築けます。

■ 登壇企業および発表テーマ

田中 結子 氏(ブリューエン株式会社 代表取締役CEO)

テーマ:できないを、できるに変える。女性が拓く新しい働き方

加納 理沙 氏・あべ なるみ 氏(一般社団法人aiyueyo)

テーマ:女性と農家が輝き合う自律分散ワークスタイル 〜個のらしさの発揮に全フリしても、会社は持続可能だった〜

池田 真樹 氏・舛本 大輔 氏(国立大学法人三重大学)

テーマ:ひとりひとりが業務改革を推進できる自律型デジタル変革人材へ ~理論と実業務による業務改革の成長マインドセットと失敗・挑戦によるイノベーションの好循環~

鈴木 未沙 氏(和光会グループ 理事長室 室長)

テーマ:誰も取り残さないDX ー医療・福祉の職場変革ー

川瀬 直樹 氏(サンメッセ株式会社 情報・コミュニケーション企画部)

テーマ:稼ぐ会社への挑戦!忙しいのに、なぜ儲からない?~リアルタイム原価管理システムの開発~

山崎 直子 氏(ヨシケイ開発株式会社 総務部 総務課 課長)

テーマ:社員の「働きやすさ」と「成長」を両立する環境整備への挑戦

■ 開催概要

イベント名: 全国ワークスタイル変革大賞2025 東海・北陸大会

日時: 2025年10月27日(月)18:00〜20:30(17:30 受付開始)

会場: OKB岐阜中央プラザ わくわくベースG

住所: 〒500-8879 岐阜市徹明通2丁目18番地 柳ケ瀬グラッスル35 1階

参加費: 無料(事前登録制)

主催: 全国ワークスタイル変革大賞実行委員会

協力: OKB大垣共立銀行、サンメッセ株式会社

後援: 東海総合通信局、北陸総合通信局、中部経済産業局、(独法)中小企業基盤整備機構、(独法)情報処理推進機構、(一財)全国地域情報化推進協会、(一社)日本中小企業診断士協会連合会、(一社)テレコムサービス協会、(一社)日本コンピュータシステム販売店協会、(一社)IT顧問化協会、Re-Innovate Japan

協賛: 株式会社セールスフォース・ジャパン、株式会社kubell

公式サイト: https://workstyle-transformation-awards.jp/regional/tokai-hokuriku-2025/

■ タイムテーブル

18:00 イベント開始・オープニング

18:10 プレゼンテーション(各企業による事例発表)

19:50 ネットワーキングタイム(企業間交流、質疑応答)

20:10 表彰式

20:30 イベント終了

※イベント終了時間は変更の可能性がございます。

■ 審査員

中村 祥子 氏(ノーコード推進協会 理事 / 静岡県伊豆市 CIO補佐官)

松本 国一 氏(一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 生産性向上部会長)

■ 参加方法

参加方法は、下記の2種類からお選びいただけます。参加申込は公式サイトよりお願いいたします。

公式サイト: https://workstyle-transformation-awards.jp/regional/tokai-hokuriku-2025/

現地参加+後日オンデマンド視聴

対面での質疑応答や登壇者・参加者とのネットワーキングが可能です。

【特典】 登壇者のプレゼン資料(配布用データ)を後日ダウンロードいただけます。

後日オンデマンド視聴のみ

ご自身の都合の良い時間に、イベントの様子を視聴できます。

■ 主催団体について

一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会

全国ワークスタイル変革大賞実行委員会は、当協会が事務局を運営しています。

事務局所在地: 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア

代表者: 代表理事 森戸裕一

発足: 2010年6月(法人化:2010年10月)

URL: https://jdxa.org

事業内容: DX推進人材育成、組織支援、イベント実施、地域DX推進、DX普及啓蒙・政策提言、情報提供 等

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://jdxa.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
千代田区 九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
電話番号
0120-640-702
代表者名
森戸裕一
上場
未上場
資本金
-
設立
-