新しい働き方の定着をめざし拠点を集約 4月1日よりエリア拠点の営業所機能を再編成

株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、働き方改革に伴いリモートワークなどの新たな業務体制を推進するため、2022年4月1日をもってエリア拠点の営業所を再編成し、東京本社および大阪支店に業務移管することにいたしました。
昨今の新型コロナウイルス感染症拡大を契機に、当社もリモートワークを推奨し、環境の変化や従業員の状況に合わせた柔軟な働き方を推進しております。今後BCPの観点からも、場所にとらわれない柔軟な働き方を定着させるべく、札幌・仙台・広島・福岡の4都市に構えていた営業所の機能を東京本社および大阪支店に移管することにいたしました。今後もテレワークやサテライトオフィスを活用し、お客様と近い距離感で支援を継続いたします。
全社一丸となり、引き続きお客様のご期待にお応えできるよう、より一層の努力をしてまいります。

■概要
いずれも営業開始日は2022年4月1日(金)となります。

【札幌・仙台営業所】
業務引き継ぎ先:株式会社アドバンテッジリスクマネジメント 東京本社
住所:〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
電話番号:03-5794-3830

【広島・福岡営業所】
業務引き継ぎ先:株式会社アドバンテッジリスクマネジメント 大阪支店
住所:〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2-2-7中之島セントラルタワー5階
電話番号:06-4707-0612

※今回の再編成に伴い、名古屋支店の外線電話(052-218-4005)につきましても上記電話番号(東京本社/大阪支店)に統合いたします。

参考:当社のコロナ禍におけるストレス状況/エンゲージメントの変化
当社は、自社製品「アドバンテッジ タフネス」を活用し、年2回のストレスチェック/エンゲージメントサーベイを行っています。
当社もコロナ禍においてリモートワークを推進し、コミュニケーションの在り方など職場環境が大きく変化しました。
従業員の心身への負担が懸念されましたが、直近では「メンタルタフネス度」(ストレス耐性、ストレス対処のスキル)および「ワークエンゲージメント」のスコアが上昇している結果となりました。特にワークエンゲージメントは「アドバンテッジ タフネス」の該当プランを導入する企業全体においても上位3%以内という高水準であり、昨今の環境変化による著しい悪化は見られず、むしろ改善傾向にあることがわかっています。
今後も多様な働き方を推進するうえで、「働く環境が変わっても良い状態である」ことが一つの判断指標となりました。

【2021年11月~ 12月にかけて実施した当社の「アドバンテッジ タフネス」の結果より】

  

高エンゲージメント者割合から見る当社のポジション





株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二 https://www.armg.jp/)
1995年、休職者の所得を補償する保険「GLTD(団体長期障害所得補償保険)」専業代理店として創業。
2002年より、日本で初めてストレスチェックを取り入れた、予防のためのEAP(従業員支援プログラム)サービスの提供を開始し、周辺領域へと事業を拡大。2017年12月に東京証券取引所 市場第1部銘柄に指定。
現在は、EAPや研修・ソリューション、健康経営支援を軸とする「メンタリティマネジメント事業」、病気・ケガ、出産・育児、介護による休業・復職支援や仕事との両立支援を軸とする「就業障がい者支援事業」、個人向け保険販売を軸とする「リスクファイナンシング事業」を展開。
従業員の「ウェルビーイング」、「ハピネス」向上を掲げ、今後は福利厚生アウトソーシングや労務管理支援、組織活性のためのツールなどへと事業拡大。各種サービスのDX化を推進し、「ウェルビーイング領域におけるNo.1プラットフォーマー」をめざす。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
関連リンク
https://www.armg.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.armg.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
電話番号
03-5794-3830
代表者名
鳥越 慎二
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
1999年03月