プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

三井農林株式会社
会社概要

SNSなどでも話題!大人気商品「ミルクとけだすティーバッグ」シリーズに新フレーバー登場!「日東紅茶 ミルクとけだすティーバッグ スパイス香るチャイ4袋入り」新発売

8種類のスパイスを使用した、香り高いスパイス感が楽しめる

三井農林株式会社

三井農林株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:佐伯 光則 以下、当社)は、「日東紅茶 ミルクとけだすティーバッグ スパイス香るチャイ4袋入り」を2023年8月28日(月)より発売いたします。
  • 香り高いスパイスの辛さが楽しめる“スパイス香るチャイ”

「日東紅茶 ミルクとけだすティーバッグ スパイス香るチャイ」は、ミルクとけだすティーバッグの技術を活用し、ティーバッグの中にスパイスと紅茶、ミルクを入れることで、直接抽出による香り立ちや味わいを感じられる商品設計にいたしました。また、お客様の様々なニーズに対応できるように以下、3つのポイントにこだわりました。


①   8種類のスパイスを使用

シナモン、カルダモン、しょうが、ブラックペッパー、メース、クローブ、ナツメグ、陳皮の8種類のスパイスをブレンドしました。スパイスの香りと辛さがお楽しみいただける絶妙なバランスに仕上げました。

②   砂糖不使用

砂糖不使用の甘さのないミルクティーです。甘さが欲しい時には砂糖などで自分好みの甘さに調節してお楽しみいただけます。

③   90秒で手軽に簡単!お湯を注ぐだけで本格チャイが味わえる仕立て

ミルクを別で用意する必要がなく、また場所等を問わずにお楽しみいただけます。

お湯を注いで90秒お待ちいただくだけでスパイスの香り広がる本格的な味わいのチャイが楽しめます。


  • ”日東紅茶 ミルクとけだすティーバッグ スパイス香るチャイ”に込めた思い 

【開発担当 商品企画部 藤橋さやか コメント】


インドのミルクティーとして外食市場から人気が付いたチャイですが、菓子などでもチャイフレーバーが登場したことで紅茶市場でもチャイ製品が一気に拡大されました。またカフェとしてチャイ専門店が出店されてきていることから、チャイが人気のフレーバーとして定着化されたと思います。

今がチャンスと捉え、本格的なチャイの味わいを手軽に簡単にお届けしたいという思いから、今回、ミルクとけだすティーバッグシリーズとしてチャイの開発に挑戦することにしました。

開発に苦労した点は、スパイスとミルク、紅茶のそれぞれの素材のおいしさを保ちつつ、香り高いスパイスの辛さが楽しめるよう何度も試作を重ねスパイスの選定と配合割合を見出すことが大変でした。

また他社にはほとんどない砂糖不使用にした理由としては、気分に合わせ甘さが欲しい時に砂糖や蜂蜜などで自分好みの甘さに調整し楽しんでいただきたいと思ったからです。

自宅やオフィスでスパイスの香りで癒しのひとときをお楽しみいただけると嬉しいです。


  • 商品概要 

  • 「ミルクとけだす」シリーズとは? - 開発に3年をかけた新形態のティーバッグ - 

 『ミルクとけだすティーバッグ』シリーズは2021年8月に発売。茶葉とクリーミングパウダー(=ミルク)をティーバッグにまとめたのが特徴の商品で、手軽で簡単に作れるミルクティーを目指し、開発に約3年をかけた新形態のティーバッグ商品です。発売当初の「オリジナルブレンド」「アールグレイ」に加え、2022年8月には「はちみつ紅茶」、「ほうじ茶」、「しょうが紅茶」の3商品を発売。そして今秋、新カテゴリーの「果実とけだすティーバッグ ハニーアップルティー」「果実とけだすティーバッグ ピーチティー」「ミルクとけだす珈琲バッグ カフェラテ」「ミルクとけだす珈琲バッグ キャラメルラテ」が新発売し、より豊富なラインナップを揃えています。


◆お湯を注ぐだけで本格ミルクティーが作れる進化系ティーバッグ

  • 三井農林について 

「健康・安らぎ・こころ躍る 食生活を彩るイノベーター」


1909年(明治42年)に農林事業製茶業を目的とした旧三井農林を起源とし、その後長年に亘りお茶製品を提供する事業を継続してまいりました。現在、食品事業では、家庭用紅茶・緑茶等の製造販売、ホテル・レストランチェーン、カップベンダー(自動販売機)への製品供給、および各種茶系飲料の原料供給を手がけ、機能性素材事業としては、茶抽出物/茶カテキンの研究・開発および原料供給・製品販売を展開しています。 静岡県藤枝市と山梨県北杜市に工場、静岡県藤枝市に食品総合研究所がございます。 


※ウェブサイト https://www.mitsui-norin.co.jp/ 


  • 日東紅茶について 

「TEAの『もっと』を創り出そう。」


1927年(昭和2年)に日本で最初の国産ブランド紅茶「三井紅茶」として誕生しました。その後、「日東紅茶」に改称し、「紅茶の美味しさを、もっと多くの方に伝えたい。」、「安心の品質を、もっと手頃な価格でお届けしたい。」という思いから、​国内への紅茶の普及に努めてまいりました。現在も時代の変化に合わせて、紅茶だけにとどまらない『TEA』の持つ多様性を活かし、次々と新しいラインナップを送り出しています。


※ウェブサイト https://www.nittoh-tea.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

三井農林株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.mitsui-norin.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル
電話番号
-
代表者名
佐伯光則
上場
未上場
資本金
74億2575万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード