~学んだ手段は?かけたお金は?予算感は?~学び事・習い事の実態調査

「学び事・習い事」の手段は、男女・各年齢帯とも「スクール・教室に通学」/趣味目的の習い事にかける金額は、男性の方が高めになる傾向

株式会社リクルート

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山口 文洋、http://www.recruit-mp.co.jp/)が企画・運営する講座・レッスンの資料請求・予約サイト『ケイコとマナブ.net 』は、学び事・習い事事情を把握するため、全国の働く男女を対象に「人気おケイコランキング」調査を実施しています。今回はその結果をもとに年齢帯別(20~34歳、35~49歳、50~69歳)に比較した調査結果がまとまりましたので、その概要をご報告いたします。
なお、結果は『ケイマナニュース!』でも紹介しています。http://www.keikotomanabu.net/news/
結果の要約
◇学んだ手段、学んだ頻度 ~年齢帯別比較~

●「学び事・習い事」に用いる手段は男女ともに「スクール・教室に通学」
●(書籍・問題集・DVDなどを購入しての)独学、通信講座、スマホ・PCを用いた学習動画視聴・オンライン教授)は男性の方が利用率が高い
● 通学の場合、学んだ頻度は男性の方が高くなる傾向


学び事・習い事に用いる手段は、女性は40~49%、男性は32~36%と「スクール・教室への通学」を利用した人が圧倒的に多かった。他に女性では「ジム、フィットネスクラブ」、50~69歳女性で「カルチャーセンター」といった手段も利用されており、学習においてリアルの場の価値を高く評価するカスタマーが多いことがうかがえる。
一方、独学、通信講座、スマホ・PCを用いた学習といった、自宅や通勤時間を活用した学習については女性よりも男性の方が利用率が高い結果となった。
また、通学を選んだ場合の学ぶ頻度についてみると、女性よりも男性の方が週2回以上と答える比率が高く、男性のほうがいったん通学すると決めたら根を詰めて学ぶコースを選択する傾向にある。

◇支払方法・支払金額、学びの予算 ~年齢帯別比較~

●支払方法は男性で「一括払い」が多く、女性で「月謝制」が多い
●「一括払い」では男女とも35~49歳の支払金額が最も高い
●趣味目的の予算は年齢帯であまり差がみられないが、仕事・資格の目的でかける金額は、男女ともに35~49歳の層が高くなる

支払方法は一般的に、仕事・資格取得目的の学び事・習い事の場合一括払いのケースが多く、趣味目的の場合は月謝制の比率が高くなるが、調査結果はそれを反映した結果となった。
月謝制や趣味目的では実際に支払った金額もかけられる金額も、年齢帯による差はあまりない。一方仕事・資格取得目的の場合、長期・高額の講座を選ぶ可能性の高い35~49歳の金額が高め。この年齢帯で「長く働き続けるためには本格的な準備が必要」と考える人が多いのではと考えられる

調査概要と回答者プロフィール
【ケイコとマナブ 学び事・習い事実態調査 調査概要】

調査目的:  20~34歳、35~49歳、50~69歳それぞれの学び事・習い事の実態を把握するとともに、今後の意向を確認する
調査対象者:全国20~69歳の働く男女
  (株式会社マクロミルのモニターに実施した前掲「実施率調査」において、
   学び事・習い事を「1年以内にしたことがある」と回答した者に対して実施)
調査方法:  インターネットアンケート調査
調査期間:  2017年12月25日(月)~2017年12月27日(水)
回収数: 


あらかじめ設定した下記の6ブロックの地域から、平成22年国勢調査の人口比率で男女/年齢帯別に回収
・北海道・東北地方(北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
・関東地方    (東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県) 
・中部地方    (愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県)
・関西地方    (大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、滋賀県、和歌山県) 
・中国・四国地方 (岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、徳島県) 
・九州・沖縄地方 (福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県) 

【回答者プロフィール】

◆ 居住地


◆ 雇用形態


年齢帯別比較 学んだ手段

学び事・習い事を実施する際の学んだ手段の中心は男女ともに「スクール・教室・セミナーへの通学」。特に女性の35~49歳では半数近くを占めた。一方、独学、通信講座、スマホ・PCを利用した学習や大学・大学院を利用した学習では、男性の利用率が高い。


学ぶ際に利用した手段では、男女ともにスクール・教室・セミナーへの通学を選んでいる人が多く、特に女性の20~34歳、35歳~49歳では高くなっている。また、「ジム、フィットネスクラブ」については全年齢帯の女性、「カルチャーセンター・市民講座・公民館」については50~69歳の女性の利用度が高い。これらの学習形式の利用度の高さからは、学習におけるリアルの場の価値を高く評価するカスタマーの多さがうかがえる。

また独学、通信講座、スマホ・PCを利用した学習といった自宅や通勤時の時間を利用した学習や、大学・大学院を利用した学習については、女性よりも男性の方が利用率が高い結果となった。

■学んだ手段(複数回答)


年齢帯別比較 学んだ頻度

男性の方が自宅学習の比率は高いが、一方で週二回以上通学実施している比率も高く、通うと決めたら高い頻度で通学する傾向。また男女ともに週二回以上の通学頻度はシニア層が最も高い。
学んだ頻度については、男性の方が「通信講座、自宅学習のみ」を選んだ比率が高い。

一方で、通学実施の場合に限ってみると、男性のほうが週二回以上と答えている比率が高い。仕事のために学ぶことが多い男性の方が、通学すると決めたら根を詰めて学ぶコースを選んでいるのではないかと考えられる。また男女ともに週二回以上の通学頻度は時間・費用に余裕のあるシニア層が最も高い結果となった。

■学んだ頻度(単一回答)

 

 


■通学実施の場合の学んだ頻度(単一回答)


年齢帯別比較 支払方法

男性はおよそ半数が一括払いを選択し、支払方法の中で最も高い。女性は月謝制の講座を選ぶ比率が高く、なかでもシニア女性で月謝制の比率が高くなる傾向。

学んだ際に利用した支払方法では、女性の方が月謝制の講座を選ぶ比率が高く、男性の方が比較的一括払いの講座を選ぶ比率が高い。女性の方が、月謝制であることが多い趣味系の習い事を実施している比率が高いためと考えられる

■学んだ際に利用した支払方法(単一回答)

 

 


■有償の場合の支払方法(単一回答)


年齢帯別比較 かけた金額

「月謝制」で月当たりにかけた金額は、男性の20~34歳・50~69歳で男性が高くなる。一方、「一括払い」では女性の50~69歳で大きく下がる。男女とも「一括払い」で最もかけた金額が大きいのはミドル層となった。

実際にかけた金額の平均値は、月謝制では20~34歳で特に男性が高くなる結果となった。一方、一括払いで支払った総額では、女性では35~49歳で高くなるが、50~69歳で大きく下がる。男性では大きな差は見られないが、やはりミドル層は高めになっている。一括払いではキャリアチェンジを目的とした長期・高額講座が多い傾向にあるため、仕事に活かそうという意欲的な人が平均金額を高くしている要因ではと考えられる。

■学び事・習い事にかけた金額(月謝制で払っている人/一括払いをした人)

年齢帯別比較 学び事・習い事の予算

趣味目的の習い事への予算額は、全般的に女性よりも男性の方が高め。「気軽に始められる金額」では年齢帯による差はあまり見られない。仕事や資格取得の目的での「気軽に始められる金額」は、女性では年齢帯が若いほど高くなるが、男性では20~34歳で低くなる傾向にある。


学び事・習い事にかけられる金額・予算感について調べるため、「気軽に始められる金額」「始めるかどうかしっかり考えて決める金額」(※以下「考えて決める金額」)に分けて聞いた。
趣味目的の習い事ではミドル層の「考えて決める金額」を除き、全般的に男性の方が高くなる傾向。年齢帯による差はあまり見られないが、女性の「考えて決める金額」では、35~49歳でいったん上がり、50~69歳で下がる結果に。男性の「考えて決める金額」では逆に35~49歳で下がり、50歳以上ではまた上昇する。
また、仕事・資格取得の目的の場合、男女ともに35~49歳のミドル層で「考えて決める金額」が最大となった。ビジネススクール・MBA実施者や医療系専門職講座を実施した人が高い金額を記載しており、それが平均値を押し上げている。長く活躍し続けることを目的に本格的な学びを実施した人ではないかと推察される。

◆趣味目的の習い事にかけられる金額(1カ月あたり 単位:円)


◆仕事や資格取得の目的でかけられる金額(目標達成までの総額 単位:円)


「社会人の学び直し」支援策の認知度

「放送大学」「教育訓練給付金」といった実績のある機関・制度の認知度は高いが、近年社会人の学び直し支援を目的に創設された制度については学習実施者にとってもまだまだ知られておらず、今後の周知徹底によって学び事・習い事の実施率を高める余地が大きい。

◆「社会人の学び直し」支援策の認知度


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
資格・留学・語学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リクルート

39フォロワー

RSS
URL
https://www.recruit.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
電話番号
03-6835-3000
代表者名
北村吉弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-