ベアーズ、チアダンスの競技POMチームを新規発足

〜実業団チア「Bears Ray」の派生。「Bears Ribbon(ベアーズリボン)」初出場・初優勝〜

株式会社ベアーズ

1999年10月に創業し、2024年で25周年を迎えた株式会社ベアーズ(本社:東京都中央区日本橋浜町、代表取締役社長:髙橋健志、以下ベアーズ)は、同社が運営する実業団チアダンスチーム「Bears Ray(ベアーズレイ)、以下Bears Ray」の姉妹チームとして、ポン(Pom)※1 スタイルのチアダンスチーム「Bears Ribbon(ベアーズリボン)、以下Bears Ribbon」を2025年6月に発足しました。

新チーム「Bears Ribbon」は、2025年7月19日に開催された「USA All Star Challenge Competition 2025 EAST①Pom部門 Open編成」にて初出場・初優勝という快挙を達成しました。

※1)POM(ポン)スタイルは、カラフルなポンポンを両手に持ち、力強く、明るく、正確な動きで構成されるチアダンスの一種。ジャンルとしては、USA(United Spirit Association)やJAMfest、全米チアダンス連盟などが採用している公式競技スタイルの一つ。

【チアダンスチーム「Bears Ray」とチーム構成】

2017年に発足した「Bears Ray」は、ベアーズの社員が仕事と両立しながら「デュアルキャリア」で活動する実業団チアダンスチームです。チームは活動の発展とともに、以下の3つの構成に広がりました。

「Bears Ray(ベアーズレイ)」:2017年発足、ジャズダンスを主軸とした競技チーム

「Bears Rising(ベアーズライジング)」:2022年発足、パフォーマンスを追求したプロダンスチーム

「Bears Ribbon(ベアーズリボン)」:2025年発足、ポンスタイルに特化した競技チーム

このように、「Bears Ray」を起点に、それぞれの専門性や活動領域を深める形で「Rising」と「Ribbon」が誕生しました。

【Bears Ribbonとは】

「Bears Ribbon」は、ベアーズが運営する実業団チアダンスチーム「Bears Ray」における、ポンの新たな姉妹チームとして2025年6月に発足しました。

ポンスタイルは、チアダンスの中でも競技人口が多く、視覚的な華やかさや迫力が特徴とされる、まさに「チアの王道」。そのジャンルに特化したチームとして、これまで「Jazzスタイル」※2 で世界大会に挑んできた「Bears Ray」のノウハウを生かしつつ、新たな挑戦をスタートさせました。ベアーズが取り組むチアダンスの更なる普及と、より多くのダンサーが活躍できる舞台をつくることを目指します。

※2:Jazz(ジャズ)スタイルはジャズダンスを主軸としたもので、滑らかな動き、美しいライン、表現力で構成されるチアダンス。

【実業団チアダンスチーム「Bears Ray」の軌跡と挑戦】

「Bears Ray」は2017年に「仕事とチアのデュアルキャリア実現」を掲げてわずか4名からスタートし、現在は23名で活動しています。活動の中で着実に実績を重ね、2023年には「THE CHEERLEADING AND DANCE WORLDS CHAMPIONSHIP(世界大会)」に初出場し、Open Jazz部門で第3位となりました。さらに2025年3月の国内大会「USA All Star Nationals 2025(全国大会)」で再び世界大会への切符を獲得し、2026年4月にはアメリカ・フロリダでの世界大会への再挑戦が控えています。

【今後の展望】

「Bears Ray」を中心とした3チーム体制のもと、ベアーズはチアダンスを通じて「夢を追いかけ続ける人を応援する社会」の実現を目指します。新たに加わった「Bears Ribbon」も、世界大会優勝という高い目標に向け、活動を本格化してまいります。

ベアーズはご家庭はもちろん、日本の社会全体に愛と明るい笑顔をお届けするとともにお茶の間のウェルビーイング向上を目指します。

■チアダンスとは

チアダンスは、世界的にはダンス/パフォーマンスチアと呼ばれ、チアリーディングから派生したスポーツです。競技チアダンスは「チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜」の題材になるなど、学生に人気がある競技ですが、社会人では仕事をしながらチアダンスを続ける環境を整えることが難しく、社会人になるとチアダンスを離れてしまう人が多いのが現状です。

チアダンス実業団チームも例が少なく、ベアーズの実業団チーム創設は、JAL(日本航空)によるチアダンス実業団チーム発足以来2社目、20年ぶりとなります。

■デュアルキャリアについて

ベアーズでは「誰もがいきいきと暮らす社会の実現」に向けて、家事代行サービス、ハウスクリーニング等、様々な暮らしサポートサービスを提供するとともに、お客様だけでなく、担い手である従業員においても心豊かな生き方・働き方ができるよう取り組んできました。

「Bears Ray」のメンバーは「デュアルキャリア」として正社員の仕事をしながらチアダンスの活動を行っています。多くのメンバーは家事代行サービスの最高級プラン「ロイヤルプラン」のスタッフとしてサービスを行い、一部のメンバーは教育担当教官になるまでに成長しました。家事代行サービスの現場以外にも本社の管理部門として、役員秘書や経営企画部の業務を行っているメンバーもおり、昼は会社員、夜はチアダンサーとして日夜努力しています。

■「Bears Ray」について

https://www.happy-bears.com/bearsray/

チーム理念:まっすぐに夢を追いかけ続け、輝く女性になる。

「Bears Ray」のRayの意味は「輝く・光線」。光り輝く女性でありたい!

光線のように「まっすぐに」夢に向かって何ごとにも取り組もう!という2つの想いを名前に込めました。そして、想いはもう1つ。レイ(Lei)という言葉には「ハワイの花輪・つなぐ」という意味があります。「想いをずっとつないでいってほしい」。そんな1期生の願いも込められています。

「Bears Ray」のロゴマークは、和柄の七宝(しっぽう)柄がモチーフになっています。

円形が永遠に連鎖してつながるこの柄によって、

「Bears Ray」のチーム名に込めた『つながっていく』という願いを表現しました。

また日の丸には、日本を代表した実業団チームになる決意を込めています。

■過去の大会の実績

・Dance Drill All Japan Competition 2017 EAST Jazz部門 Open編成第3位

Lis Porter Award (全チームで1チームのみ)

・USA All Star Nationals 2018 Jazz部門Open編成第3位

・USA All Star Challenge Competition 2018 EAST Jazz部門Open編成 第2位

・ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2018 Jazz部門 大学生/一般編成 第3位

・USA All Star Nationals 2019 Jazz部門Open編成 第4位

・USA Japan All Star Challenge Competition 2019 EAST Jazz部門Open編成 優勝

・ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIOSHIP 2019 Jazz部門 Open編成 第2位

・JAMZ All Star Cheerleading and Dance Championship 2020 Open Jazz 第2位

・ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2020 Jazz部門一般編成 優勝

・USA Japan All Star Challenge Competition 2021 EAST Jazz部門Open 編成 優勝

・ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2021 Jazz部門 一般編成 第2位

・USA All Star Nationals 2022 Contemporary/Lyrical部門Open編成 第4位

・USA Japan All Star Challenge Competition 2022 EAST Jazz部門Open編成  第2位

・ALL JAPAN CHEERDANCE CHAMPIONSHIP2022 Jaaz部門 Open編成 第2位

・USA All Star Nationals 2023 Jazz部門Open編成 第2位

・The Dance Worlds 2023 Open Jazz Division 第3位

・CDE Cheerleading Championship 2023 Jazz部門Open編成 優勝

・ALL JAPAN CHEERDANCE CHAMPIONSHIP2023 Open部門Open編成  第3位

・USA All Star Nationals 2024 Jazz部門Open編成 第6位

・USA All Star Challenge Competition 2024 EAST② Jazz部門Open編成 第2位

・CDE Cheerleading Championship Jazz部門Open編成 第2位

・JAMfest JAPAN vol.21 in YOKOHAMA Jazz部門Open編成 優勝

・ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2024 Jazz部門Open編成 優勝

・Performance Cheer Grand Final Jazz部門Open編成 第1位

・USA All Star Nationals 2025 Jazz部門Open編成 第3位 (Performance Cheer Grand Final 2026年出場権獲得・IASF The Dance Worlds 2026出場権獲得)

■「Bears Rising」について

プロダンスチーム「Bears Rising」は、元「Bears Ray」メンバー、競技経験者から構成されるプロダンスチームです。競技からプロの世界へ進み、心に響くパフォーマンスを日々追求し、地域イベント・企業パーティー・スポーツ応援やハーフタイムショー・アーティストバッグダンス等様々なステージに出演しています。

 ■オフィシャルサプライヤー

・株式会社タニタ

・株式会社SUW

・テイコクファルマケア株式会社

・株式会社ABAND

・株式会社シルキースタイル

・株式会社伊藤園

「Bears Ray」の理念に共鳴してくださるスポンサーおよびサプライヤーを募集しております。

【会社概要】

・名称:株式会社ベアーズ

・代表者:代表取締役社長 髙橋 健志

・所在地:〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-1-1

・創業:1999年10月

・公式サイト:https://www.happy-bears.com/

・事業内容:家事代行サービス、ハウスクリーニング、キッズ&ベビーシッターサービス、料理代行サービス、高齢者支援サービス、暮らしサポートサービスほか

家事代行サービス https://www.happy-bears.com/kaji/

ハウスクリーニング https://www.happy-bears.com/houseclean/

キッズ&ベビーシッターサービス https://www.happy-bears.com/baby/

料理代行サービス https://www.happy-bears.com/cooking/

高齢者支援サービス https://www.happy-bears.com/senior/

暮らしサポートサービス https://www.happy-bears.com/kurashi/

・提供エリア:

(家事代行サービス・料理代行サービス・高齢者支援サービス)東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・愛知県・北海道・福岡県 ※一部地域を除く

(キッズ&ベビーシッターサービス)東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・北海道・福岡県 ※一部地域を除く

(ハウスクリーニングサービス)上記に加え、宮城県・山形県・福島県・栃木県・群馬県・山梨県・長野県・三重県・静岡県・和歌山県・鳥取県・島根県・広島県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 ※一部地域を除く

(暮らしサポートサービス)日本全国対応可能 ※内容により異なる

【お客様からのお問い合わせ窓口】

お問い合わせフォーム:https://www.happy-bears.com/contact

【本リリースに関する報道窓口】

株式会社ベアーズ 広報 (服部・阿曽) pr@happy-bears.com

広報直通:090-6461-8977(服部)/090-6584-5414(阿曽)   

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スポーツその他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ベアーズ

14フォロワー

RSS
URL
https://www.happy-bears.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋浜町2-1-1 田辺浜町ビル5〜7F
電話番号
03-5640-0211
代表者名
髙橋 健志
上場
未上場
資本金
8950万円
設立
1999年10月