HOKKAIDO Next Frontier Program - Space / Agri&Food 北海道の地域産業と繋がりたい宇宙・一次産業領域のスタートアップを募集!

CIC Japan合同会社

 CIC Institute(本社:東京都港区虎ノ門、創業者兼CEO ティム・ロウ)は、グローバル市場での事業展開を目指すスタートアップ等を募集いたします。STARTUP HOKKAIDO実行委員会の委託事業として、シード・アーリーの宇宙分野、一次産業・食分野のスタートアップを支援し、北海道産業との接続を推進する「HOKKAIDO Next Frontier Program - Space / Agri&Food」を開始します。本事業では、スタートアップに対して総合的な事業成長サポートや北海道産業とのマッチング・実証試験支援を行います。

 CIC Instituteのディープテック領域のスタートアップ支援実績、日本最大の環境エネルギー分野のコミュニティ(環境エネルギーイノベーションコミュニティ「E&Eコミュニティ」)の運営ノウハウやネットワーク等を活用し、採択企業のニーズに合わせたテーラーメイドの支援を提供していきます。
 また、「環境」「宇宙」「一次産業・食」に関するイベントの開催を通じて、北海道が有する多様なアセットを道外へ広く発信し、これらの分野で北海道発のイノベーション創出に関心を持つプレイヤーを結集させることで、スタートアップエコシステムの活性化に貢献していきます。

11月21日(金)15:00-16:00に募集説明会を行います。参加登録はこちら

参加企業募集中!詳細および応募はこちらから

【応募概要】

  • 応募期間:2025年11月4日(火)〜 12月12日(金)     23:59(事務局必着)

  • 選考結果の告知:2025年12月下旬 

  • 支援開始:2026年1月以降 

  • 応募方法:募集要項の内容をよくご確認の上、応募フォームお申し込みください。 

  • 対象者:下記分野に該当するプレシード・シード・アーリー期のスタートアップ 

    • 分野

      • 一次産業・食分野:農業・漁業・畜産業のスマート化、6 次産業化、食品加工、フードテック、持続可能な地域モデル等

      • 宇宙分野:ハードウェア開発、衛星データの活用、素材、宇宙関連技術の他産業への応用、宇宙関連エンターテインメント等   

※所在地は問わないが、北海道内に事業拠点の設置を予定・検討している、または北海道内の事業者と協業した事業の立ち上げを予定・検討していることを要件とする

【本プログラムの主な支援内容】

1. 事業成長プログラム

(1)個別ニーズに応じたメンタリング 

  •  CIC事務局による伴走メンタリング(事業進捗確認、事業課題相談)

    • メンタリングの例

      • 市場調査

      • 事業会社の個別探索

      • 事業計画・財務諸表のレビュー

      • 投資家となりうるVC/CVCの紹介

  • 専門家メンタリング 

(2)事業成長セミナー 

  • 国内外の規制・市場動向に関するセミナー

  • 事業成長に必要な基礎的事項を習得するセミナー (資本政策、法務、知財、組織計画、マーケティング等に関連する事項を予定)

  • シード期から考える海外展開戦略セミナー           

※上記セミナーの内容は採択者のニーズに応じて(1)個別ニーズに応じたメンタリングの中で個者別に開催する可能性もあり。

(3)ネットワーキングおよび事業プロモーション

  •  事業会社・投資家・採択企業同士の交流・マッチングイベント     など

2. 北海道企業、自治体、団体との事業マッチング・実証プログラム

(1)実証実験支援 

  • 北海道産業とのマッチング

  • 実証実験実施支援

    • 具体的な実証内容の検討支援

    • 計画策定に向けた伴走支援 

    • 実証試験費の支援(上限200万円) 

【募集説明会】

本プログラムの募集開始にあたり、プログラムへの参加を希望するスタートアップ向けの説明会を開催します。

  • 開催日時 : 2025年11月21日(金)15:00-16:00

  • 開催形態:オンライン 

 ※申込いただいた方に事前にURLをお知らせします。

  •  言語:日本語

  • 参加費:無料

  • 参加申込:こちら

【プログラムの概要】

本プログラムは、北海道における地域経済の成長とイノベーションの創出を目的とし、スタートアップの創出・育成を支援するとともに、国内外からのスタートアップ誘致を通じて、北海道におけるスタートアップ・エコシステムの構築を目指しています。特に、北海道が強みを持つ「一次産業・食」「宇宙」「環境・エネルギー*」の三つの分野を重点領域として位置づけ、これらに関連するスタートアップの成長と集積を加速させる戦略を掲げています。​​​​

*環境・エネルギー分野についてはSTARTUP HOKKAIDO Green Acceleration Programにて実施。

【STARTUP HOKKAIDO実行委員会について】
北海道からグローバルで活躍するスタートアップを生み育てるエコシステムの構築を目指し、産学官が連携し、2023年に設立したオール北海道体制の推進組織。「一次産業・食」、「宇宙」、「環境・エネルギー」といった北海道が持つ強みやポテンシャルを活かした重点領域スタートアップの育成、集積施策に加え、道内自治体、事業会社とスタートアップによるオープンイノベーションプロジェクト、国内外の投資家や支援機関を招へいし、北海道のイノベーションを加速するグローバルカンファレンス「SHAKE H」の開催など多彩な取り組みを展開しています。

【CIC Instituteについて】

CIC Instituteとは、イノベーションエコシステム構築や、スタートアップ特にディープテック関連スタートアップの支援における知見を活かし、政府や地方自治体、大学などと連携しグローバルに成功を収めることのできるスタートアップの成長支援や、エコシステム構築業務を担うチームです。CIC Instituteは現在、多くの行政機関や大学関係のプロジェクトを遂行しており、エコシステムの発展やイノベーションを通じた経済発展に貢献をしています。今後も、自治体等の行政機関や民間企業からの高まる需要に合わせ、より多くのプロジェクトを 実行し、CIC Tokyoを含むCIC全体と緊密に連携しイノベーション創出を促進する部門として活動していきます。

 

【募集要項・問い合わせ先】

  • 募集要項はこちら

  • 問い合わせ先:project.tokyo@cic.com(CIC Institute  担当:溝手、谷口)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

CIC Japan合同会社

32フォロワー

RSS
URL
https://jp.cic.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
電話番号
-
代表者名
梅澤 高明
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年11月