HQ、元アクセンチュア執行役員人事本部長 武井章敏氏がシニアアドバイザー就任

労働力不足時代に“福利厚生をコストから投資へ”と進化させる産業変革を推進

株式会社HQ

「福利厚生をコストから投資へ」を ビジョンに掲げる株式会社HQ(読み:エイチキュー、本社:東京都千代田区、代表取締役:坂本祥二)は、元アクセンチュア執行役員人事本部長 武井章敏氏がシニアアドバイザーとして参画したことをお知らせいたします。武井氏は、マツダ、アップルジャパン、ファーストリテイリング、アクセンチュアといった企業で人事部長などを歴任してきた人物で、HR領域における豊富な経験と深い知見を有しています。

「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッションに掲げるHQが目指す「EX(従業員体験)プラットフォーム構想」に共感した武井氏は、労働力不足時代に“福利厚生をコストから投資へ”と進化させる産業変革を推進し、「EXプラットフォーム」の導入促進・市場開拓への貢献も期待されます。

HQシリーズ サービスサイト:https://hq-hq.co.jp/

HQシリーズDL資料:https://hq-hq.co.jp/portal/download/download-1

▼【関連プレスリリース】新しい福利厚生のHQ、「コーチングHQ」「子育てサポートHQ」「書籍ラーニングHQ」など7つの新プロダクトを発表
https://corp.hq-hq.co.jp/news/posts/20241213-hq-seven-new-products

■ 武井章敏/HQ シニアアドバイザー

【略歴】

早稲⽥⼤学卒業後、マツダにて、営業・海外での⽣産⼯場の⽴ち上げ・⼈材開発・⼈事制度の改⾰をリード。その後、アップルジャパン、ファーストリテイリングにて⼈事部⻑を歴任。2012年-2020年3⽉末までアクセンチュア執⾏役員⼈事本部長 兼 グローバルHRマネジメントコミッティメンバー。コラボレーション&イノベーションを主軸に、デジタル&ヒューマンな”働き方改革”を促進

【コメント】

"Unleash Your Life" この言葉の真髄を考えてみたいと思います。


あなたらしい生き方とは?人生一度きり。どこまで行けるのか?何ができるのか?ワークもライフも全てにおいて、あなたの気持ちと行動をテクノロジーの力で支援してくれる。HQはそんな可能性を秘めたサービスプログラムです。

また、現代の企業経営にとっては、社員一人ひとりのプロフェッショナル化こそが最大の課題ではないでしょうか。少子高齢化の中、最少人数で最大の効果を発揮するために。社会全体や顧客の満足のために。社員一人ひとりが大切な業務に集中できる環境整備こそ、福利厚生がコストから投資へと切り替わるターニングポイントだと確信しています。

企業と個人の関係をWin-Winにすべく、HQの今後のサービスプログラムにぜひご期待ください。

■ 代表取締役 坂本祥二 コメント

武井章敏氏をシニアアドバイザーとして迎えられることを、心から歓迎いたします。マツダ、アップルジャパン、ファーストリテイリング、アクセンチュアといった世界を代表する企業で“人と組織の変革”をけん引された武井氏の洞察は、HQが掲げる「福利厚生をコストから投資へ」というビジョンを飛躍的に進化させる原動力になると確信しています。

いま企業には、社員一人ひとりの自律的な挑戦を後押しし、人的資本を成長エンジンへ転換する経営が求められています。少子高齢化による人手不足が深刻化する中で、企業と個人が真に Win-Win となる“従業員体験(EX)”の再構築こそ、日本企業の競争力を底上げする鍵です。武井氏の「コラボレーション&イノベーション」の思想と、HQのテクノロジーによるプラットフォームは、この課題に対する最強の組み合わせだと自負しています。

「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」という HQのミッションのもと、社員が自律的に輝き、企業が持続的に成長する社会を一日も早く実現すべく、武井氏とともに挑戦を加速してまいります。

■ HQが目指す、新しい福利厚生としての「EX(Employee Experience、従業員体験)プラットフォーム構想」

HQは2021年の創業から今日まで、「福利厚生をコストから投資へ」をコンセプトに、リモートワーク支援プラットフォーム「リモートHQ」、次世代福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」、本格法人コーチング「コーチングHQ」という3つのプロダクトを開発・提供してまいりました。

昨今、福利厚生に対するニーズは劇的に変わりつつあります。

日本における福利厚生は特典や娯楽の印象が強い一方、本来は「労働の対価として企業が従業員に提供する『賃金以外の報酬』」を指します。昨今の「労働力不足」や「人生設計の多様化」といった流れのなかで、従業員が本当に必要とする”福利厚生”は、娯楽だけでなく、成長・学びのサポートや、自身の生活と子育て・介護を両立するための支援といった領域にまで拡張しています。

企業がこれらの領域にまで福利厚生を拡張させることは、すなわち「EX(従業員体験)」を向上させることと同義になりつつあります。

当社は、次に挙げる3つのカテゴリーに代表されるような、新しい時代に従業員が本当に求めているEX(従業員体験)を向上させるサービスが必要とされると考えています。

「ライフサポート&ウェルビーイング」:

  • 子育て・介護サポートや、寮・社宅制度などのライフサポート

  • メンタルヘルスサポートや食堂制度などのウェルビーイング/健康経営領域の支援

  • リモートワーク環境整備などをはじめとするワークスタイル領域の支援 など

「成長とやりがい」:

  • コーチングやラーニング制度などのラーニング/キャリア領域の支援

  • 社内表彰制度やサンクスカード制度をはじめとするリワード/レコグニション領域の支援 など

「組織文化と繋がり」:

  • コミュニティ管理や部活動をサポートするコミュニティ領域の支援

  • 理念・ビジョンの浸透やシステムコーチングなどの組織開発領域の支援

  • 女性活躍やDEI推進をはじめとするエンゲージメント/カルチャー領域の支援 など

HQは、新しい時代のニーズにあわせて、「福利厚生をコストから投資へ」を実現するEXプラットフォームへと進化し、「社員が自律的に輝く」世界観を実現してまいります。


■ 株式会社HQについて

【株式会社HQ 会社概要】

代表取締役社長:坂本 祥二

住所:東京都千代田区神田錦町3-4-2 藤和神田錦町ビル3F

設立:2021年3月

事業内容:本格法人コーチング「コーチングHQ」、次世代型福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」、リモートワーク支援プラットフォーム「リモートHQ」の提供

プロダクトサイトURL:https://hq-hq.co.jp/

企業ウェブサイトURL:https://corp.hq-hq.co.jp/

HQオウンドメディア「福利厚生ナビ」:https://hq-hq.co.jp/articles

HQ主催セミナー一覧:https://hq-hq.co.jp/seminar


【社名「HQ」の由来】

社名の「HQ(読み:エイチキュー)」には二つの意味があり、「HQ - Headquarters:本拠地」と「HQ - Humanity Quotient:人間らしい知性」を表しています。そのひとりにとって”本拠地”と感じられるようなサポートを届け、そのひとりの”人間らしい知性”を開花させてゆく。テクノロジーの力で、自分らしい人生を支える社会インフラをつくっていきたいと思います。

【代表取締役プロフィール】 

坂本祥二/株式会社HQ 代表取締役

2021年、コロナをきっかけに株式会社HQを創業し「社会課題の解決×企業価値最大化」をテーマに経営。

創業前は障害者向け就労支援事業や教育事業等を展開するLITALICOにて取締役CFOとして、IPO、コーポレート部門、新規事業等を担う。

【採用情報】

株式会社HQは、「福利厚生をコストから投資へ」をビジョンに掲げ、「福利厚生産業の変革」を目指しており、創業期を切り拓く仲間を募集しています。

2021年3月に創業し、同年11月に初のサービスとしてリモートワーク特化型福利厚生「リモートHQ」をローンチ。2022年4月には、初の外部資金調達も実施、同年11月にシリーズA資金調達7億円も発表しました。そして2024年4月、満を持して、次世代福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」をローンチし、総合福利厚生スタートアップへと進化しました。さらに、同年12月にはシリーズB資金調達20億円の発表と2年間で7つのプロダクトをリリースし、EXプラットフォームへと進化する構想を発表しました。2025年2月には、高品質低価格を提供する本格法人コーチング「コーチングHQ」をリリースしています。

今こそ、日本の働き方、そしてかけがえのない個人一人ひとりを支える社会システムに、変革を仕掛けるタイミングだと感じています。

私たちの目指す挑戦は、長期にわたる壮大なものです。社会を変えていくために、素晴らしい人財の参画が何より大切です。

私たちと共に産業変革に挑戦したいとお考えの方は、ぜひカジュアル面談にご応募ください。

▼採用ページ
https://hq-hq.notion.site/HQ-86583c6f1a2449b9b3f79cf4dd31e9cf

▼カジュアル面談をご希望の方はこちらから

https://tally.so/r/3xZ4Zo

▼「コーチングHQ」コーチ募集説明会

https://forms.gle/Ta5ptYCdWL364bKR8


【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社HQ 広報担当 平川
メール:pr@hq-hq.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
人物
関連リンク
https://hq-hq.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社HQ

14フォロワー

RSS
URL
https://corp.hq-hq.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-4-2 藤和神田錦町ビル3F
電話番号
03-6823-8503
代表者名
坂本 祥二
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2021年03月