ハッチ・ワークのカーシェアリング拠点開発支援、昨年対比150%増!月極駐車場の空き区画で累計600カ所を突破

~月極駐車場の「ファーストワンマイルステーション構想」の実現に向けて着実に前進~

株式会社ハッチ・ワーク

株式会社ハッチ・ワーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:増田知平、以下「ハッチ・ワーク」)は、月極駐車場に新たな価値を生み出す取り組みとして進めているカーシェアリング事業者の拠点開発支援において、このたび累計実績が600カ所を突破したことをお知らせします。これは、2024年6月末時点の400カ所から150%増となり、順調に拡大を続けています。

■カーシェアリング拠点開発支援の背景

ハッチ・ワークは、月極駐車場のオンライン管理支援サービス「アットパーキングクラウド」を全国の月極駐車場を管理する不動産会社(以下「管理会社」)に提供しています。これにより、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進による管理会社の業務効率化と、稼働率向上を実現しています。また、リアルタイムな満車/空車の状況を、プラットフォームを通じて共有することで、空いている月極駐車場の区画を有効活用し、管理会社の収益向上に貢献しています。

一方、新しい移動手段として普及が進むカーシェアリングの運営事業者は、その普及のために拠点(ステーション)開発に努めています。ハッチ・ワークは、リアルタイムで空き駐車場情報を有しているため、カーシェアリング事業者へ積極的に紹介し、その拠点開発を支援しています。

これらの支援を通じて、ハッチ・ワークは、管理会社とカーシェアリング事業者、そして地域住民の移動における利便性向上、それぞれに貢献することを目指しています。

また、ハッチ・ワークは、点在する月極駐車場のネットワークを構築し、多様なモビリティサービスのハブとして、気軽に利用できる「ファーストワンマイルステーション構想」を提唱しています。月極駐車場の空き区画がカーシェアリング拠点として利活用されることは、同構想の実現に向けた重要なファクターの一つと位置づけています。

■「ファーストワンマイルステーション構想」

ハッチ・ワークが提唱する「ファーストワンマイルステーション構想」は、少子高齢化などの社会課題が叫ばれるなかで、周辺住民や来訪者の利便性向上を目指し、生活に隣接するエリア<=ファーストワンマイル>にある月極駐車場を再定義することで、駐車場としての利用はもとより、各種モビリティサービスの拠点<=ステーション>となりえるネットワークの構築を目指したものです。モビリティを活用したさまざまなサービスプロバイダーが集まることで、月極駐車場はより豊かな社会の実現を下支えできると考えています。

■自治体との連携事例

ハッチ・ワークは、地域社会への貢献にも積極的に取り組んでおり、2025年2月には神戸市と災害支援における月極駐車場の利活用に関する協定を締結するなど、自治体との連携を推進しています。

◎神戸市とハッチ・ワークが災害時における月極駐車場の利活用に関する協定を締結(2025年2月14日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000005153.html

◎サーラ不動産、浜松市の市営住宅駐車場の一部を短期貸し出し開始(共同プレスリリース、2025年3月21日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000005153.html

◎東京都道路整備保全公社、駐車場契約のオンライン化を実現(2025年6月2日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000130.000005153.html

■「アットパーキングクラウド」

「アットパーキングクラウド」は、月極駐車場の管理業務を最大95%(※)削減し、高い集客力で稼働率を向上させる管理会社向けの月極駐車場オンライン管理支援サービスです。

月極駐車場検索サイト「アットパーキング」や大手不動産情報サイト「at home」「LIFULL HOME'S」ほか複数のサイトに同時掲載することで、露出を増やし稼働率を大幅にアップします。また、オンライン契約システムや空き待ち予約サービス「アキマチ®」で業務を自動化し、同時にユーザーの利便性を向上。さらに100%立替払いの滞納保証サービスで滞納督促の業務がなくなり、電話問い合わせの代行も可能なトータルソリューションです。

また、新機能として募集中の空き区画を1日・1週間・1カ月といった短期間で貸し出す月極駐車場のシェアリングサービス「アットパーキングウィークリー」を標準装備しているため、管理会社は手間なく収益化が可能となります。


※管理台数1,000台、毎月20台が入れ替わる仮定でのハッチ・ワークのシミュレーション

「アットパーキングクラウド」  :https://www.at-parking.jp/business
「アットパーキングウィークリー」:https://weekly.at-parking.jp/


■株式会社ハッチ・ワーク(東証グロース 証券コード:148A)

代表者  :代表取締役社長 増田 知平
設立   :2000年6月
本社所在地:東京都港区南青山2-2-8 DFビル3F
主要事業 :月極駐車場オンライン管理支援サービスの開発・提供、月極駐車場検索サイトの運営など
URL   :https://hatchwork.co.jp/


(お問い合わせ先)

◎報道関係者様      hw_kouho@hatchwork.co.jp
◎不動産会社・管理会社様 inquiry@hatchwork.co.jp
◎代表電話        03-5772-3621(平日9:00~18:00)

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ハッチ・ワーク

16フォロワー

RSS
URL
https://hatchwork.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山2-2-8 DFビル 3階
電話番号
03-5772-3621
代表者名
増田 知平
上場
東証グロース
資本金
5725万円
設立
2000年06月