プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ブラザー工業株式会社
会社概要

ブラザーの新製品 燃料電池4.4キロワットモデルをFC-EXPOに出品

ブラザー工業株式会社

ブラザー工業は、正式に燃料電池市場へ参入し、出力4.4キロワットの燃料電池「BFC4-5000-DC380V」 を2月28日(水)から開催される水素・燃料電池展(FC EXPO 2018)に出品する。ブラザー燃料電池の強みの一つである「高い負荷追従性」を実感できるデモンストレーションも行われる。非常用電源や、電力と熱を供給するコージェネレーションシステムなどに有効なブラザーの燃料電池を確認するため、ブラザーブースへ足を運んでみてはいかがだろうか?

出力4.4kwのブラザー燃料電池出力4.4kwのブラザー燃料電池

 
※燃料電池 製品ページ
http://www.brother.co.jp/product/fuelcell/index.aspx

<展示会情報>
名称:水素・燃料電池展 FC EXPO 2018
http://www.fcexpo.jp/

日時:2018年2月28日(水)~3月2日(金)10:00~18:00
(最終日のみ17:00まで)

場所:東京ビッグサイト  西ホール2階 W20-80



水素・燃料電池展で展示される製品:BFC4-5000-DC380Vの特長
1.高い安全性
徹底的に安全性を追求した製品設計により、燃料電池の外へ水素を漏らさない。万が一、燃料電池内で水素が漏れても、水素センサーや圧力センサーで検知して水素を遮断、換気して水素をためないという3重の安全構造だ。

2.高い安定性

 

水素循環システム水素循環システム

水素と酸素が反応すると、水と電気が発生する。ただ、燃料電池の性質上、水素の何割かは反応しきれず、反応しきれなかった水素は水と一緒に排出される。しかし、ブラザーの燃料電池は、水素と水が混在した状態から水素のみ取出し、再利用することで、より効率の良い発電が可能。この気液分離と水素循環システムにより、3つのメリットがある。




1.ハイパワー:同じサイズの燃料電池と比較して、2倍の電流量を発電することが可能。

2.安定した発電:災害時などでは電力が復旧するには72時間かかるといわれている。長時間にわたり安定して発電することができるため、非常用電源として有効。

3.応答の速さ(高い負荷追従性):電力消費の高いモーターなどを稼働し、急激に電力消費量があがった場合でも、蓄電池不要で素早く応答し、電力を供給することが可能。今回、ブラザーブースでは、サイクロン方式の掃除機を使って高い負荷追従性を示すデモンストレーションを行う。

3.IoTへの対応
IoTを使ったモニタリングサービスにより、遠隔地から燃料状況や発電状況を把握することができるため、IoTが導入されていない既存の発電機と比べ、維持・管理の負担を軽減できる。


<お客様 お問い合わせ先>
ブラザー工業株式会社 新規事業推進部 吉田・泉谷・太田
TEL:052-824-2511(代表)
E-mail: bfc-sales@brother.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ブラザー工業株式会社

39フォロワー

RSS
URL
https://global.brother/ja
業種
製造業
本社所在地
愛知県名古屋市瑞穂区苗代町15-1
電話番号
052-824-2072
代表者名
佐々木一郎
上場
東証プライム
資本金
192億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード