島原半島ユニバーサルビーチ2025 in 南島原市・加津佐前浜海水浴場
障がいのある方も”みんな”で海に入ろう!
障がいのある方もない方もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、長崎県南島原市にある前浜海水浴場にて海のバリアフリー化とユニバーサルビーチ実現に向けてビーチマットの設置と水陸両用車イスを用いてのユニバーサルビーチ体験会を9月6日(土)10:00~15:00に実施いたします。

■主催・南島原市地域クラブサポートセンター
~「自然」は誰に対しても平等!すべての人に豊かな体験を!~
「当たり前」の反対語「有難い」
今、社会は情報化やグローバル化、少子高齢化等、急速に変化しています。
この社会の変化は、今を生きる人たちにどんな価値観が必要なのか、これまでの「当たり前」は「これからも正しいのか」「変化をする必要はないのか」私たちに訴えかけているように思います。
現代社会は、私たちに幾度となく「苦難」や「困難」を与えてきました。今もなお、その壁にぶつかっている人も大勢います。そこから逃げ出したい人もいるかもしれません。
しかし、「難」が「有る」から「有難い」という言葉が生まれ、人に感謝する心を持つことができるのだと思います。
「今がチャンス」自分の新たな価値観を見つけてほしい!
この加津佐前浜海水浴場でのユニバーサルビーチ体験会(令和7年9月6日)は、今できないことを嘆き、あきらめるのではなく「どうやったらできるのか」を追い求めるプロジェクトです。
たくさんの「できない」を一つでも多くの「できる」に変えるために、そして「有難う」の言葉と「笑顔」に満ち溢れた南島原市にするための一歩を踏み出そう。
「今がチャンス!」その小さな一歩は、あなたの「新しい価値観」となり、新たな「夢」が生まれる瞬間となるずです。
あなたの「夢」は、きっと誰かが人生を力強く生き抜くための「夢」となります。一人一人の大切な「夢」と「夢」を繋げるビーチ体験をみんなの力で広げていきたいと思います。
■イベント概要
主催:南島原市地域クラブサポートセンター
協力:南島原市B&G海洋センター指導者会、NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト
日時:2025年9月6(土) 10時~15時 ※雨天決行(荒天中止)
場所:南島原市加津佐前浜海水浴場
募集人数:8組程度(1組あたりの所要時間:約1時間)
参 加 費 :無料
対 象:障がいやご高齢などが理由で海に入ることを諦めていた方・そのご家族
(海に入らなくてもOK。ご自身の車イスで波打ち際まで行けます!)
持 ち 物 :海に入れる格好、着替え、飲み物、日焼け止め、帽子
※当日は、水温が低い場合に備え、ウエットスーツをご用意していますので、
安心してご参加いただけます。
申込フォーム↓
https://forms.gle/Ci6fy8HnfCC9AmXN9

<法人概要>
法人名:NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト
所在地:兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町1丁目14-10ドルフ21-102
代表者:木戸俊介
設立:2017年11月2日
URL:https://sumauniversalbeach.com/
事業内容:みんなの”できない”を”できた!”に変えるを合言葉に、障害を持っている方や
お年寄り、小さなお子さんまで、誰もが楽しめるユニバーサルデザインなビーチを普及していく活動をしています。令和3年度より、中学社会公民の教科書に「持続可能な未来を目指す人々」と題し、SDGs達成に向けた先進事例として掲載されています。
<主な受賞歴>
・観光庁ブルーフラッグ認証事例(2022年度・2023年度 )
・教育出版中学公民の教科書掲載(2021年度 )
・観光庁持続可能な観光の実現に向けた先進事例(2020年度)
・IAUD国際ユニバーサルデザイン賞金賞(2019年)
・ひょうごユニバーサル社会づくり賞(2018年)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像